さて、「リゾートみのり」の旅もそろそろ終盤、鳴子駅を過ぎれば新庄駅まであっという間です。
途中、鳴子峡で電車がゆっくりになって撮影タイムあり。
紅葉の時期なんて最高の景色だろうな~


東北本線でも柴田町の


新庄市からは新庄祭りの根付と

かむてんくんクッキーをもらっちゃいました。

新庄駅に停車していたのは、なんと

「とれいゆ つばさ」

これも乗ってみたいイベント列車のひとつ。
山形新幹線つばさの別バージョンみたいなものだけど・・・・
車内に足湯


シートが畳になっていたり

湯上りラウンジには畳敷きのラウンジや山形の地酒やフルーツジュースが飲めるバーカウンターも設置


乗る機会はなかなか無いだろうけど、いつか乗ってみたいね。
新庄駅には新庄祭りの山車が展示。

でも、大回り乗車なので改札から出られないため、近くで写真は断念

待ち時間が2時間くらいあるので、残った酒をたいらげて、アイスでも食べて待ちます。

到着した奥羽本線山形行きに乗って、仙台方面まで。

当初予定の北仙台駅ではなく、結局東照宮駅まで行って改札へ。
切符でも時間制限があるのか自動改札は通らなかったため、駅員さんに「大回り乗車です」と言って有人改札の方から出ます。
その後は東照宮で食事をしてから、仙台方面へ帰宅。
家に着いたのは夕方になってました。
もらったペーパークラフトを子供と一緒に制作。

うーん、なかなか良いペーパークラフトだ。

今回はリゾートみのりに乗るためのルートだったけど、
機会があったら、
東北本線で福島まで

奥羽本線で山形まで

仙山線で仙台まで
とか
仙石線で石巻まで

石巻線で小牛田まで

東北本線で仙台まで
なんていうのもやってみたいな~。