Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

初夏のにいがたぶる~す2017 その4

2017-05-29 11:45:06 | 新潟日記


中々更新できないまま、5月下旬…

実は叔母が横浜へ帰る日に

母が突如退院してきました

叔母が横浜に帰る前日、
点滴で病状が改善しているかどうかの
検査がありました。
結果は良好でリハビリ後退院することに
なっていたのですが…

叔父の車で帰れるということも理由となり、
強引に退院してきてしまったのでした
→病院は1時間に1本電車があるかないかの田舎にあるので帰るのも大変なのだけれど…。

病院生活がつまらないとか、真鈴に会いたいとか、
病院生活が長いと体力が落ちるとか、
ご飯がすごくまずいとか…
諸々理由はあったにせよ、
予定より早く帰ってきたのでバタバタ。

リハビリもしないで帰ってきたので、
自宅でリハビリとなっているため
私は横浜にまだ帰れそうにありませぬ。。

とはいえ、私はスパルタ…
じゃなくて
元来、家事が不得意なので、
帰ってくれば強制的にリハビリとなる運びです

というわけで、4ムスメ散歩もあっという間に
終了してしまいました。



水夏は写真に入っていないけれど一緒にいます。



それにしても、愛奈と真鈴は気が合うみたいで
いっつも一緒でニコニコです。
帰ったら、真鈴は寂しがるだろうな



↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
新潟にいつまでいればいんだろー






初夏のにいがたぶる~す2017 その3 ~二人のデュエット~

2017-05-24 10:50:07 | 新潟日記


叔母に急用ができ明日横浜へ帰ってしまいます

と言うわけで…
激忙しくなりそうな予感

中々ブログ用写真とかネタが用意できないので
出来は良くないですがパチリと撮影した写真載せます。

仲良し二人組、愛奈と真鈴
(真鈴は新潟ではマナと呼ばれてます



仲良しすぎる姿がまるで水夏とゆーぽん。毎日が楽しそうです。



丸顔と面長なので、バランスよく可愛く写真を撮るのが
とっても難しい…ので、二人とも変顔。

話はそれますが、母は足が悪いので散歩の量がすくなくて、
真鈴は太りすぎになっていました(左足の膝が悪いのに…)
→叔母と私で散歩させて、ちょっと痩せたけど。
この環境だと遠からぬ将来、病気になるだろう予感。
横浜に連れて帰りたくなりました。

いくら小型の犬でも、持病のある年寄りには無理だったのかなぁ…
と犬を与えたことをちょっと後悔。
体重は重くてもポメじゃなくてシーズーにすればよかったかも。
ポメは可愛いけれどお世話が上級者向けだものね。


↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
新潟生活は私にとっては不規則?でやせやしませぬ…。






初夏のにいがたぶる~す2017 その2

2017-05-22 11:12:15 | 新潟日記



あまりに時間がなくてブログ書く時間がないのですが…

愛奈と真鈴は仲良くやってます



いいコンビですの。



お散歩帰った後、ごはんの後、いっつも二人で
追いかけっこしたり、玩具ひっぱりあいっこしたり
楽しく遊んでます(;´∀`)

上の写真は、疲れ切って寝るの図。
いっつもベッタリ一緒です、気が合うみたいです。

水夏は…



愛奈の遊べ遊べ攻撃から逃れられてほっとしてます。
いっつもソファーでのんびり寝てます( ´艸`)


↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
新潟生活は私にとっては不規則?でやせやしませぬ…。




追記

新潟まではるばるお土産を
送ってくださった純子ねぇさんに感謝。
(人''▽`)ありがとう☆



大好物のさつま揚げ&初めて食すかるかん(お菓子)



叔母と一緒に美味しく頂いています。
ありがとうございました


初夏のにいがたぶる~す2017 その1

2017-05-17 10:42:00 | 新潟日記


犬ムスメ、鳥ムスメと新潟にいます

毎日時間に追われてバタバタです。

横浜では就寝がAM4:30頃だったのに、
新潟では起床がAM:5:00

完全に時差ボケ中

1日目、2日目はかなりきつかった…です。
1週間前に新潟入りした叔母はすっかり新潟時間になってるし、
体が動く人なので、ぶつぶつ文句言われたりして(;^ω^)
小学校の2年生位まで一緒に暮らしていたので、
年の離れたお姉ちゃんみたいな感じなのだけれどね~。
やっぱり気を使うなー。

特に今回は叔母の老犬も一緒で、
更にその子は和犬で気難しい子なのです。
他の犬達と中々仲良くできなくて、
叔母のイライラもあり大変。
→犬もイライラして叔母の手を噛んじゃったし。。

私には、叔母の犬は他の犬と仲良くしたいとか
一緒にいたいとか思っていないように見えるし、
老犬なのでそんなことで無理をさせて
ストレスかけなくてもいいんじゃないかと思うのよね。

1階と2階で生活スペースを分ければいいんだし。
叔母の犬が一緒にいたいのは叔母だけだと思うのです…。

…なので、
私とうちの子達があたられるのだった
→何も悪いことしてないのに、仲良くする努力をしないと言われるのだった。
叔母は色々としてくれるし掃除洗濯はやってくれて、
私は買い物とか母の保険の事しかしていないので
文句は言えないけれどね(;´・ω・)
でも結局、2グループに分けてほぼ犬の事は解決しました。
水夏、愛奈、真鈴はすんごく仲良くて、
特に年齢の近い下の2人はよく遊んでます( ´艸`)

さてさて…
うちの子達はすんごく元気にしてます。
愛奈は2日目でおトイレ完璧



絶好調です!
真鈴と遊べるし楽しいみたいだけれど、
やきもちというワードを覚えました



真鈴はでぶでぶになっていて、叔母が来た時から
ダイエットに入っておりますー。
食べ物の好き嫌いがあって、
更に足の悪い年寄りが飼っているため、
運動不足になっていて固太りのデブになってます。
これじゃ、近い将来、悪い足がもっと悪くなったり、
心臓や肝臓(もう脂肪肝だったらどうしよう…)にも
病気を持ちそうな感じなので、叔母と私がいる間に
適正体重に戻す努力をしようと思っています。



↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
新潟生活は時間が厳しい、体も厳しい…痩せるかなー。



追記


新潟に来る前に畑に行ったら…



キュウリの主軸の成長点が折れていました

風はあったけれど、他のものは折れていなかったので、
カラスにいたずらされた疑惑が濃厚。
この時期に主軸がなくなってしまうなんてショックです


帰還報告4

2015-07-01 18:59:21 | 新潟日記


かわいい真鈴を新潟に置いてきました



「離れていてもちゃんとママは見てるから
ばぁばの言うこと聞くんだよー」って
毎日よーく言い聞かせてましたのぉ

しかし!!!!
私達が帰ったあとも食欲も体調も落ちず
→2週間しっかり実家に馴染ませたからだ!きっと

よいことなんだけれど。。なんか拍子ハズレ

実家駐留中にお散歩デビューもしたのですが、
どこいってもアイドル並の人気
→私が言うのもなんだけどかなり可愛い
人も犬のOKだから、皆に可愛がられています
→性格もあるけど、最初から我家で3姉ちゃんたちに
囲まれて育ったからだわ、きっと。
でも、子供と老人が危険でー、真鈴はちっこいからすぐ抱っこしようするのです。
→あっと気がついた時には抱えられてることも。




教えたわけじゃないのに、歩き方、立ち方バッチリ!
身体に欠損部分がなければ、
期待の大型新人に大化けしそうな勢い。→親バカっ。

私が横浜に帰ってからの真鈴は…
朝4時には出待ちの方がいるとか
→母が調子悪くて散歩時間が遅いとお迎えがくるとか
夕方も4時過ぎにお迎えがくるそーです。


まぁそんな真鈴ですが、実家ではマナと呼ばれてます
→母がマナ(愛)という名前をいたく気に入ってるのです。

次に実家に行ったら忘れられてるかもなー。
周囲に甘やかす人いっぱいいるもんね。
→私は結構厳しい…と思う。



莉菜の持病のこともあるから、
次に真鈴と会える日はわからない…ちょっと寂しい




ご清聴ありがとうございました。
真鈴が帰ってくる時は母に何かがあった時だな…
帰ってきてほしいような欲しくないような…
コメント励みになってます
いつもありがとうございます