暖かくなってきたので
ワンコも鳥も羽&毛が抜け替わります。
というわけで…家中、毛と羽がぁぁぁ。

目の調子がイマイチなのでビープロンを
お水にいれているので(ベタベタするのか)
羽がボロっちくみえるつんちゃん。
更に羽もどんどん抜けてるし(;^ω^A

最近、段ボール齧りがお気に入りのディは
狭い場所にはいるので羽がいたみます。
現在、鳥達はホントにボロボロ~って
感じでみすぼらしくなっちゃっています
春(初夏)は管理人、掃除に体調管理に大忙しです。
でも…

御近所さんからタケノコ頂いたりとよいことも
4日前の夕方に御近所の犬友から
「18才の亀が危篤なので病院を紹介してほしい」と
お願いされて…うちには亀がいないのですが、
エキゾチック関連のお医者さんは以前よくチェックしていたので
比較的に近い有名な病院をネットで詳細を調べて教えました。

なんとか一命をとりとめたようで、
お礼にジュースを頂きました。
冬眠からうまくさめる事ができなかった亀ちゃん。
目にゴミが入って炎症を起こしてしまって
よくみえなくなってしまい、
ご飯をちゃんと食べれなかったようです。
春はお外で飼育している動物達も大変です。
うまく目覚めされるか…生命の危険もあります。
我が家のメダカも無事冬越しができたのは1匹のみ。
フナ子もなんとか冬を越せました。。

いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします
ワンコも鳥も羽&毛が抜け替わります。
というわけで…家中、毛と羽がぁぁぁ。

目の調子がイマイチなのでビープロンを
お水にいれているので(ベタベタするのか)
羽がボロっちくみえるつんちゃん。
更に羽もどんどん抜けてるし(;^ω^A

最近、段ボール齧りがお気に入りのディは
狭い場所にはいるので羽がいたみます。
現在、鳥達はホントにボロボロ~って
感じでみすぼらしくなっちゃっています

春(初夏)は管理人、掃除に体調管理に大忙しです。
でも…

御近所さんからタケノコ頂いたりとよいことも

4日前の夕方に御近所の犬友から
「18才の亀が危篤なので病院を紹介してほしい」と
お願いされて…うちには亀がいないのですが、
エキゾチック関連のお医者さんは以前よくチェックしていたので
比較的に近い有名な病院をネットで詳細を調べて教えました。

なんとか一命をとりとめたようで、
お礼にジュースを頂きました。
冬眠からうまくさめる事ができなかった亀ちゃん。
目にゴミが入って炎症を起こしてしまって
よくみえなくなってしまい、
ご飯をちゃんと食べれなかったようです。
春はお外で飼育している動物達も大変です。
うまく目覚めされるか…生命の危険もあります。
我が家のメダカも無事冬越しができたのは1匹のみ。
フナ子もなんとか冬を越せました。。

いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします
