Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

初めてのチャレンジー→格闘中也

2016-03-22 23:42:29 | シェルティ


の季節に供えて
ムスメ達のレインコート作りに奮闘中

体に合った型紙作り、先ずはサンプル制作しました。



普通、ムスメ服を作るときは襟ぐりと裾に
ニット用の伸び止めテープを使っています。
ニットの場合、生地の選択を間違えると、
縫ってる間に伸びてビロビロになっちゃう
こともあるのです…写真の裾のように。
今回は家にあるバイアスには合わない生地を使ったので
ビロビロになるのは覚悟だったのだけれど



今回は前立てをつけるので立体裁断の型紙を使って
ムスメサイズに作り直して、生地を裁断し作りました。

で…サンプルがピッタリだったので、
生地の裁断をして、レインコート縫い始めました。
途中経過なのですが…



思ったより手間がかかります

何が大変かと言えば、本に書いてない一手間を加えてるから
着心地を考えて、撥水のナイロン生地の裏地にニットメッシュの生地を
縫い付けることにしたのです。

これが意外に難しくて
失敗→やり直しました

結局…
新聞紙しいて、メッシュ生地おいてその上に撥水生地をおいて
アイロンをかけて、待針打って、動かさないように
仕付け糸で縫ってから端ミシンをかけましたの。
伸びる生地と伸びない生地を待針だけで、
キレイに縫い付けるのって素人には難しいのね…と
初めてわかりました。
素人は手間を惜しんではいけないです

二枚の布を縫い付けることが大変だとは思っていなかったので
時間とられちゃって…まだまだ先は長い感じですの。
→次に作るものが待ってるのにー

ってな感じで、更新ができていないときは
生地と格闘していると想像してくだいませ



↑このひとが家でトイレができれば、
レインコートは1~2枚で十分なのだけれど…。
沢山は必要ないのだけれど…。。

レインコート作りにしばらく邁進します。


↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓


ご清聴ありがとうございました。
まだまだ頑張らねば
今年度ラストスパート!