Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

2019年風鈴市と独鈷犬

2019-07-23 14:47:10 | 雑記



今年も川崎大師の風鈴市に行きました
→わざわざ、パパりん仕事を調整午後半休。



毎年恒例なので行って
お参りして風鈴を買ってます。



8万円ちかくするきりこの風鈴。
→買えないので目の保養
他、プラチナ風鈴(非売品)なども
展示してあります。



参道の胡麻のお店で買ったアイスクリーム。
美味しかった…けど、ほぼパパりんに食べられた(笑)


゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚*❋⁎❈*゚


お寺の門前のお店に鎮座する
私が大好きな独鈷犬




参道の葛餅屋・住吉のマスコットです。
葛餅は母の大好物なので、今回は買ったものを
宅配便で送ってもらうことにしました。
注文のついでに、住吉の店員さんに犬の置物に
ついて色々と質問したのでした。
(注)川崎大師は真言宗。

何故“独鈷”何故“犬”かと簡単にいうと…

空海が唐の明州の港で
日本に向かって三鈷杵(独鈷…煩悩を砕く法具)を投げ、
それが落ちた場所にお寺を作ると明言。

帰国後、三鈷杵のある場所を探していた。

最終的に高野山で空海に三鈷杵のある場所を案内した
のは狩人が連れた2匹の犬。
(狩人は狩場明神という神様)

実は私、このお話も大好きなのです。

その2匹の犬と三鈷杵(独鈷)にちなんで「独鈷犬」。
なので、頭に独鈷をつけている
デザインキャラクターなのでありました。
→お店の人からもらったリーフレット談。

しかも独鈷犬のデザインは
あの“せんとくん”で有名な
籔内佐斗司さん

薮内さんってすごい人だとは思うけれど、
幼児とか人とかの立体は妖怪チックで怖い(キモカワ系)
でも、動物の作品は愛らしいのよね

「私、この犬のキャラクターのファンなんです!」
「是非、マスコットキーボルダーや根付を作ってほしい!」
とリクエストまでしてきました。

私は葛餅をあまりたべないけれど、
根付があったら10個位は買うと思う(笑)

住吉さん、100周年!
おめでとうございます
2千円以上お買い上げでエコバッグ頂きました。
多分、数量限定だと思います。



是非、100周年で
根付やソフビの貯金箱とか作ってほしいです


ご拝読ありがとうございました。

独鈷犬と愛&利菜と写真をとったこともあり、
思い出の場所でもあるのです。

アウトな人生まっしぐら(;'∀')
仕事もたまってやばい

でも、毎日、ムスメたちのお散歩頑張ってます。
↑ムシムシしてあまり歩けないけれど…。