病院での写真はないのでお家で撮影した写真ですが…
先週の土曜日、かかりつけの病院へ
水夏の4型アレルギー検査の結果受取と
愛奈のワクチン接種に行ってきました

まずは水夏の検査結果…

な・なんとまさかのサケがアレルゲン!!!
1型の検査の環境アレルギーではヨモギや牧草、ダニ
食物では卵白が高め、米、小麦も???…との結果でしたの。
鶏肉はどちらとも〇%だったのが救いです。
→1番手に入りやすいものね。二本脚の肉類(鳥系)は大丈夫みたいです。
〇本脚(魚系)は危なそうなので食事から全て外しました。
2つの検査を見比べて…
豚の赤身を動物性タンパク源にした手作り食→
鶏肉を動物性タンパク源にした手作り食に変更
オヤツも無添加馬肉ジャーキーのみにしてみました。
→4本足はアレルギー反応が少ない&今まで食べてなかったものがいいみたいなので。
ただ…大豆はそんなに高くなかったのに
オカラで軟便になるので、大豆も外しました。
手作りじゃなくてもアレルギー食や除去食なら…と
思って調べたのですがダメなものが入っているものばかり。。
唯一、ラボラインのチキンだけが使えそうなのだけれど、
動物病院での扱いしかないのです。
→外耳炎で通っている病院にはありましたが…。
…結局、しばらくは手作り頑張るしかないかんじです。

外耳炎で通っている病院の院長先生曰く、
水夏の外耳炎…シェルティでは珍しいそうで、
フレブルちゃんとかコッカーちゃんに多い症状みたいです。
症例や患者さんのお話がHPに書いてあるのですが、
かなり時間がかかりそうですの…がんばらなくっちゃ

愛奈はワクチンを打ちました。
看護婦さんやせんせーがみんな…
利菜ちゃんに似てる!可愛い



と言ってくれまして、一躍人気者に!
患者さん(飼い主さん)も愛奈を見に来ちゃいました。
看護婦さんが「抱っこしてもいいですか

抱っこしてもらったりー(p・Д・;)アセアセ
まだまだゆーぽんにはかないませんが、人気もんでした。

確かにめっちゃ可愛いです→親ばかですみません。
土曜日は午前中は畑、夕方~夜は病院で1日終ってしまいました

↓↓↓↓↓クリックしてくれたらうれしいなー↓↓↓↓↓

ご清聴ありがとうございました。
今日は雨

でも水夏ちゃんの場合、いろんなアレルギー反応が出てるので大変ですね。
アイアイさんの愛情というスパイスもたっぷりだから大丈夫かな?(#^.^#)
愛奈ちゃん、お目〃がクリってしてて本当に可愛いです~(≧▽≦)
これkらの成長を楽しみにしています。
れれままさんも手作り食なんですよね(≧ω≦)
栄養を考えて色々と加えていたら、
まさかのアレルギー発覚で!!!!
でもシニアに入る前に解ってよかったかも。
今はアレルギーがでるもの、でないものを
確定するためにいれるものを限定してるので、
栄養が心配なので、
昔使っていたビタミン剤などをくわえてます。
愛奈小さくて~。扱いが怖いくらいです。
チワワちゃんも小さいから大変ですよね。
私、やっぱり大きな犬の方が合うのかも
しれないなーって思ったりして(;^ω^A
久しぶりにお邪魔したら、可愛い家族が増えてましたね。
お迎えおめでとうございます。
ちっちゃい頃の莉奈ちゃんにそっくりですね。(^^)
これまで,暗い出来事が多かったですが、これでまた明るく暮らせますね。
良かった、良かった。
でもワンちゃんも アレルギーになるんですね。
しかも検査が出来るとは。
犬の医療は鳥と違って進んでますね。
水夏ちゃんの外耳炎もアレルギーと関係してるのでしょうか?
そうなんですー!
鳥達もいるし山ちゃんもいるのですが、
水夏には犬妹が必要だなーって思って。
水夏は利菜ともゆきとも仲良しだったのですが、
愛奈とも仲良くしていて、愛奈がきてから
外耳炎とアレルギーの改善も加速してます(*^_^*)
私も毎日だるそうで、真っ暗な水夏を
みなくて済むし、
楽しそうに遊んでる二人をみていた方が
やる気もでます。
鳥さんの医療もここ20年弱でかなり進みましたよね。
ワンコはヒト用の病気の実験にも使われるせいか、
医療も急速に進んでいるように思います。
<小>→動物実験はかわいそうで嫌ですが…</小>
でもでもすんごく高いんです!検査!!!
これ以上家族増やしたら破産します(;´∀`)
水夏の外耳炎はアレルギーに非常に関係
しているようで、食べ物を限定したのもあり
段々改善はされてきています(*^-^*)