

またまた夫婦で風邪に苦しんでます

今日は熱が出て午前中は撃沈してました


早く治りたい~

気を取り直して…本題へ

木曜日、愛ちゃん再び病院

主な目的は、心臓

そして愛ちゃんの次の検査の時に利菜の歯石取りをしたいので
ついでに何の検査が必要か…というお話を聞きに行きました。

愛ちゃん、体調バッチリになり過ぎて太りましたの

10キロ代が、なんと11キロ突入しちゃって

体重管理ちゃんとしないとなぁ~。
「肝臓のお薬を飲みはじめて下痢が治ったのですが…」といったら、
肝臓にも胆のうにも効くウルソデキシコール酸というお薬が
下痢にも有効なのだとか。
って事は、肝臓や胆のうが悪くても下痢になる訳なのかな…


先日したクッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)
の検査結果(確か、ACTH刺激試験だったと思う)。
※20~25以上がクッシング症候群らしいです。
経過観察で、数ヶ月に1回、血液検査をして
ゆくことになってます

やっぱり10歳過ぎたら、いい先生に診てもらい、
検査も定期的にしなくっちゃならないな~と思いました。
医療も進歩していますし、
獣医さんも飼い主も日々勉強あるのみ!ですね


11月下旬には愛ちゃんは利菜は歯石取りに入れたり、
ヒバちゃんの1年に1回の定期検診に出したりと
お金


しかもパパりんも海外出張もあるし~大変だわ~

また(お財布が)寒い冬がきそうです

追記

まだまだゴーヤが沢山なってます

先週は15本、今日は7本とれました。

先週、今週の台風ででダメになったゴーヤは数知れず…


ご清聴ありがとうございます。
桜塚やっくんが亡くなったのはショックでした

ご冥福をお祈りいたします…

いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっておりますヽ(´ω`*)ノзз♪
お手数でなければ…
バナーをポチっとクリックお願いいたします

ワンちゃん達はみな調子良さそうでも、アイアイさんご夫婦が倒れてしまったのですね(^_^;)
この気候じゃ、風邪ひいてもおかしくないですものね。どうぞお大事にしてくださいませ!!
愛ちゃん元気になりだしてきてるんですね。心なしか写真も目が輝いてるような。(^^)/
検査って治療より高くなることがおおいから大変ですよね。うちもそろそろカンナとピンナの検査に行かないと。すでに懐は大風邪ひいてますけど。(^^;
今日ニュースでやっていましたが老犬になって処分に困って保健所に連れて行った人が係の人に「あなたはもう二度と生き物を飼わないでください」と叱咤されてました。
受け取り拒否出来るようになったとは言え、それだけでそんな人が最後を見届けてくれるようになるのでしょうかね。老犬と飼い主を両方支える方法を作らないと。
早く治りますよーに
アイアイさん カンゼンに治るまでぜったぃに 安静だよー
無理しちゃいけないですぞよー
そうですよね
ニンも ワンも ある程度な年齢を迎えたら
定期検査とか大事ですよね
いつまでも 元気で 楽しく過ごしたいですもんね
でも、病院にお世話になると ほんと あっと言う間に 諭吉さん 出てっちゃいますよね
ゴーヤ めっちゃ いっぱぃだー
やっぱ 台風でダメになったのも たくさんあるんだー(´;ω;`)
ありがとうございます{ラブ}
チビ達は通院してちゃんとお薬飲んでれば
今すぐに何かあるって感じではなくなったので
安心しました(≧ω≦)
お休みの日は通院したり心労(汗)が重なったりで
安心したらどっと疲れが出たのかもしれないです。
早く治りたいです(TдT)
ここのところの気候で中々風邪が治らず、
しかも関節も喉も痛くて。。
器官もひゅーひゅーいってます。
やっぱりヤスさんも(懐が)大風邪ですか{汗}
この風邪は慢性的になりそうですよね(;^ω^A
お互い、これ以上、懐が寒くならないよう、
チビ達の健康管理頑張りましょうね{ガッテン}
→とはいえ、先天性や加齢によるものは
無理ですが…。
9月から動物愛護法がかわったのですよね。
受取拒否ができるようになったのはよいのですが、
もう少し早めに広報や教育をした方が
良かったのでは?と思うのです。
受取拒否だけではなく殺処分も規制されるので
貰い手がないとどんどん施設に動物がたまる仕組みにも
なっています。
飼い主は処分に立ち会う義務や、今後かかるであろう
医療費や食費を払う義務を課したらどうかとも思います。
確かに処分を考えた人が今後ちゃんと愛情を
注いで飼ってくれるとは思えないですよね。
指導して戻しても、今度は虐待で通報!なんてことも
あるかもしれないですよね{ため息}
中々治らなくて~アレルギーも出てるのだとは
思いますが苦しいですo(TωT)o
シニアのワンコとインコとパパりんは定期検診出してますが、
私もいかなくっちゃな~と思っています。
ついつい面倒で~。その時間寝ていたい!とか(;^ω^A
もう10月なのに、
ゴーヤ何故か沢山取れてます。
やっぱり気候が変なんですよね{汗}
うちのはオスで8キロくらいだったかと記憶していますので…
動物病院の診察台はばかになりませんね
とくにレントゲンとか撮ると…かぐやの骨折の際も多めに持って行ってよかった!と思いましたTnT
最近のシェルティって大きい子が多いのか、
愛ちゃん「子供ですか」とよく聞かれます。
多分小ぶりの小太りだと思います(uωu;A)
10キロ弱でいいかなって感じかも。
それに比べて水夏、ゆーぽんは15キロ弱、
利菜に至っては19キロ弱あるので
デッカいですよぉ~。
動物病院代ってバカにならないですよね。
私の行く病院は良心的なところが多いのですが、
小動物や鳥さんは特に特殊技術ということか
高めだなって思います。
ワクチン代や予防薬代を含めば同じ位に
なるのかもしれませんが、多分診察料は
ワンコの1.5倍以上かなって思います。
飼い主、必死に節約中です(;^ω^A