Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

ワンコとインコの病院ネタ

2009-08-23 14:27:01 | シェルティ&インコ軍団
パパりんが昨日と本日、山梨で行われている
大規模な野鳥調査に参加していて不在であります。
でも、不在と言っても、早朝出て夜帰宅してます。
「(民)宿泊代の方が安い」と言ったのですが、
「通った方が安い」とワケが判らない事を言ってます
宿泊代はお小遣いから、交通費と高速代は
家のカードから(勝手に)出しているので、
自分の懐は痛くないですからね

というわけで、家にいないパパりんのお陰で、
生き物'sの事は管理人が全てやっております。
昨日は、朝からワンコ達のシャンプーをしました。



利菜の皮膚がひどいので、5日から7日に1度のシャンプー。
これも1人でやっております。→しかも2頭。。

その後、鳥達の御世話をして、
急いで自分の支度をして、電車動物病院へ。



フィラリアのお薬をもらいに行きました。
以前はカルドメックだったのですが
「内容がかわらず安いので…」という理由で
通院している動物病院で現在扱っているのはイベルメックです。
今回からパッケージが変わってまるでキャンディのようです
子供でなくても間違えそうΣ(゜▽゜;)

夜の放鳥の時にこんな羽が落ちてました↓



つんちゃんのお手入れしすぎた羽の残骸です
羽軸の先の羽毛が取れています。。
お胸、腹の羽は部分、部分で毛が抜けているので
ボロボロって感じに見えるんです。



管理人はすご~く気になっているのですが、
つんちゃんは全く気にしていない様子です(;^ω^A

…そういえば、小鳥の病院のHPが4月にリニューアルされました。
HPによると、ペットホテルも開設したとか。。
150g以下の鳥さんだけだし、我が家はお預かりできない鳥さんの部類
なのであまり関係ないのですが(;^ω^A


いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっております(≧ω≦)
お手数でなければ…バナーも
ポチっとクリックお願いいたします



だらだらだら

2009-08-21 12:11:25 | オカメインコ
やっと抱えていた原稿が全てはけました(≧ω≦)
そしてヒルサイドの展示も本日で最終日。。
ホッとしたせいか、やっと汗がかけるようになりました。
ここ1ヶ月、暑いのにあまり汗が出なくてむくみもひどく、
体が怠かったんです~。
やっぱりストレスと関係があるのでしょうか。

さてさて…
今年は気候がおかしいせいか、
我が家の鳥達の換羽はダラダラとまだ続いています。



まだ、お顔がツンツクしてます。



つんちゃんもお顔がツンツクです。
今は鼻の周辺と耳の周辺に沢山あります。
つんちゃんは甘ったれなので、
頭部と首の後ろのトゲトゲは
ほぐして~といってと頭を下げ大きな目で訴えます。
管理人がやらないといつまでも頭を下げてるんですよ(;^ω^A
大病した時に甘やかしすぎちゃったかな。。

追記
知人の知人から以下のようなお願いがきました。

神奈川県三浦半島にある96種の希少種を有する
県内最大規模の低地性湿地「北川湿地」が、
京浜急行電鉄の事業により今まさに残土処分場として
埋立てられようとしています。
横浜から約1時間の場所にある北川湿地は,
初夏にはホタルが夜空を乱舞し、フクロウが歌い、
水辺ではハンゲショウがほのかに香る、
まさに首都圏に残された奇跡の湿地なのです。
三浦・三戸自然環境保全連絡会は、この湿地を守り、
未来の子供たちに残すため京浜急行のこの埋立事業に反対しています。
21世紀は環境の世紀です。
私たちは、この湿地を残土で埋める前時代的事業に反対です。
どうかご署名をお願いします。
市民の反対の声を京急に届けましょう!

署名サイト「署名TV]

興味がある方は是非、ご覧ください。



いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっております(≧ω≦)
お手数でなければ…バナーも
ポチっとクリックお願いします



くせ…

2009-08-19 14:33:08 | スミレインコ
つんちゃんには変な癖があります。



本鳥は一生懸命お手入れしているつもり…
なのでしょうが、羽をくわえてグリグリするので、
胸やお腹の羽がいつも痛んでいるんです。
翼や尾羽の場合は他の2羽もくわえてお手入れする事も
ありますが、胸やお腹の羽はやりません。。



これだけは教える事はできないので、仕方ないです。
毛引きではないので、よしとしています

さてさて、我が家から見える最近の風景をご紹介します。



オナガちゃんがいっぱ~い!!!
雛っこも入っていると思います。
何を食べているのか判りませんが、妙に色つやがいいです。

我が家からは、いつでも野鳥が見る事ができます。
コジュケイちゃんも家の近くまで移動してきたようで、
かなり大きな鳴き声が聞こえています。



そしてですね…
以前紹介した100%発芽しちゃったキュウリ達で、
ベランダから柵までロープと網を張って、
みどりのカーテンを作りました。
何故か1つゴーヤがあるのですが…これはパパりんの趣味です
今年は作物のなりが悪いのですが、
流石にこれだけあると毎日3、4本、キュウリが収穫できます。
今の時期はお盆あけでお高いので助かってま~す



いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっております。*゚(´ω`人)゚+。
お手数でなければ…バナーも
ポチっとクリックお願いいたします



8月半ば

2009-08-17 10:57:49 | 雑記
土曜日は午前中からY150ヒルサイドでボランティア。。
竹の海原は涼しい…ってウソだぁぁぁ。
終日35℃位あり、管理人撃沈しました
しかも午後からは日差しが強くて…(p´エ `*)・゚・



ボランティアで活動していたブースの近くでは
山口もえさんのトークショーとクーピーアート体験。
今年は何かと山口さんとは縁があるような…
4月に収録したTVのゲストも山口さんでした。

さてさてヒルサイドで写真が撮影できたのは最初だけ。。
…暑くて怠くて、段々動けなくなるんですよね(;^ω^A
毎日行って活動している方々には頭が下がります

今回の募金活動は、
ボランティアのメンバーと友人のmayaちゃんと
3人(+1人)で活動したのですが、人数がいてよかったです。
こまめに交代して休憩をとらなかったら、熱中症になったと思います。

17時に撤収を始め終了後、ナイトズーラシアへ



亜寒帯エリアですでに体力限界。。
一緒に行ったKさんもmayaちゃんも写真をパチパチ
撮影していましたが、私はほとんど動物を撮影してません
体力の差でしょうか…。。



でもステンドグラスだけはすごく綺麗だったので、
頑張って撮影しちゃいました
いつもは小学生の子供の作品ばかりなのですが、
今年は美大を目指す予備校生さん達の作品も沢山ありました。

ズーラシアはショップやレストランが少ないので
途中で食料難民になりましたが、頑張って最後まで歩きました。
歩いている時遭遇した職員さん達とお話をしたのですが、
朝から夜遅くまで大変そうでした(uωu;A)
→動物達も大変だったと思いますが

見学後、混み混みのバスに乗り、電車に乗り、駅から歩いて帰宅。。
鳥達もワンコ達もこんなに長時間お留守番させられる事がないので
ちょっと怒っているような…感じでした



鳥達のケージをチェックしたら
〝そろそろ抜ける〟と思っていたディの一番長い尾羽が
一気に2本とも抜けていました



いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっております。*゚(´ω`人)゚+。
お手数でなければ…バナーも
ポチっとクリックお願いいたします



忘れていました…

2009-08-14 23:24:37 | シェルティ
本日は短めブログ失礼いたします
実は明日、ヒルサイドに出没予定。
いらっしゃる方がいましたら探してみてください(((*≧艸≦)

さてさて、つんちゃんのお話。。
一時は若干大人しめだったのですが、
換羽が終盤になってきたのか再びお転婆娘に。。



しばらくディスプレイをする事はなかったのですが、
昨日から練り歩き始めました
あんまり季節に関係がないのかな、ディスプレイって。。

実は管理人、大変な事を忘れていた事に
昨日気がついちゃったんですねヽ(@ω@;)ノ



8月8日で利菜が6才になってました
あまりに忙しくて忙殺されておりましたo(TωT)o
イベントが終わったら美味しいものでも
買ってきて食べさせてあげようと思います


いつもコメントありがとうございます。
とっても励みになっております。*゚(´ω`人)゚+。
お手数でなければ…バナーも
クリックお願いいたします