Maison de aye-aye 2

シェルティの水夏&愛奈、ワカケのディジィット、スミレインコのつみれと生活中。菜園で野菜作りもしています。

今年の花壇

2020-04-14 19:14:41 | 雑記
いつものことなのですが、
自治会が貧乏なので
年末の大売り出しの福袋で
花壇のチューリップの球根を買っています。
なので、
厳冬の中(12月の末日~お正月あたり)、
球根植えをすることになるわけで、かなりキツイ。
更にちゃんと咲くか毎度心配してます。
→普通は11月までに植えるみたいです。

今年は300球の花壇と
昨年の採れた球根+60球の花壇の
2つを作りました。


今年はあまり売れなかったのか
すごくいい球根が沢山入っていました。
昨年までは売れ残りの
短茎で紫、白が多かったけど、
今年は大輪の赤が多く、
黄色、白、紫はちょっと入っていて
明るい感じの花壇になり綺麗でした。


ピンクのチューリップ、気温や朝夕で
色が変わるんですよ(^^)
天気が良くて温度が高いと
赤くなります…不思議です。
チューリップ、
他にも育つと色が変わるものもあり、
毎日見ていて楽しいです。

お世話頑張ってます。
つんちゃんの挿し餌も続いてます。

通院記録などなど

2020-04-12 17:21:49 | スミレインコ
昨日(土曜日)はつんちゃんの通院日でした。



つんちゃんは午後一番の予約。
→先生の指定日時なのだった。
パパりんに半休とってもらって車で通院。🚙
外出自粛のせいか交通量も少なく、30分前に到着!
でも、すでに4人も待っている人がいました。

今は、お見舞いであっても
マスクをして手指消毒をして
1人しか病院内には入れません。
待合室の椅子も少なくなっていて
全て同じ方向に向けてありました。

人が沢山いるのはよくないと思ったので、
つんちゃんはパパりんと車の中、
私は順番呼ばれるのを待つので、
病院の外にいました。


つんちゃん、良くなってきているし、
挿餌の中に薬を混ぜて食べさせる以外の治療は
ないので、2カ月後に通院となりました。
つんちゃんの病気は、長期戦なのです。
というか治りません…多分。
一番悪かった時は、10カ月程、挿し餌と投薬を
していたので、その位の期間は覚悟してます。
投薬を始めてから
まだ1ヵ月半なので、先は長い~。

朝晩2回のお薬…112包って結構な量でした💦
以前のように、お薬を切れる日がくると
よいなぁ…と思っています。



足の裏も肢瘤症のようになっていて痛そうなので、
常に洗ったものに替えて使えるように
パパりんに、自然木で止まり木を
3本作ってもらいました。

花梨の木の止まり木、
つんちゃんは気に入ったみたいでよくとまっています。
今は1本だけ丸く成形された木の止まり木ですが、
他2本は自然木の止まり木にしています。


家の花梨🌸を切って作ってもらったのですが、
ざらざらしていて止まりやすいようで

お世話頑張ってます。
つんちゃんの挿し餌も続いてます。

4月のつみれ

2020-04-09 21:44:56 | スミレインコ
つんちゃんが投薬&挿餌中と
書いていながら、いつも画像もなく
ちゃんと書いていないので
書き記しておかねばと反省。

現在、朝晩2回の挿餌+投薬。


通常のご飯もしっかり与えています。


上はペレットとシード以外にあげている
野菜と果物です。
※つんちゃんのは小さいハンゲツ(入れ物の名称)3つ。
ディのが緑の大きなハンゲツ。

体重は朝晩、食べる前と食べた後に測って
挿し餌の量も計測しています。






綺麗に書き出しはできなかったのでよくみえませんが…💦

素人目でみる推測なのですが、
1日の挿餌の量が減っているのに、
体重の下限が徐々に上がっているので、
自分でご飯を食べている&
お肉になっているのだと思います。
→飼い主の希望的観測かもしれませんが…。



つんちゃん…
お家にきた時に、すぐ危ない状態に陥ったので
頑張って生きてくれていること
だけでも感謝なのです。
ダメかも…と思いながら、買い取りました。
最初、先生に9割以上はダメだと言われたものね。
それから15年以上もたちました。

これもそれも、まりお、ひばちゃん、まるか時代から
厳しく指導してくれた先生のお陰だと思います。

その昔は…
愛鳥が重病というだけでショックを
うけまくっている飼い主に
淡々と病状と今後どうなるか、
今、やるべき最善のことを伝えられました。
誤解のないように書きますが、
今はすんごく優しいですよ…(;'∀')

なので、体調を落とし通院するようなことになったら
温度管理(25℃以上)をし、キッチリ薬を飲ませ
挿餌をして、体重&食べた量も測る…
どんな苦しくて悲しくても黙々とお世話をし続ける…
というのは癖になってしまいました。
そうやっていれば、寛解する子もいるのは確かなのです。
何カ月かかるかわからないけれどね(;'∀')

そうやってなんとか助かったのが「つんちゃん」で、
良くなったね…といっていた矢先に
あっという間になくなったのが
「まるか@オカメインコ」でした。

これからも頑張ってお世話するぞ~。
外出自粛でどこにもいけないしね!

お世話頑張ってます。
つんちゃんの挿し餌も続いてます。

自粛中にやっていること…

2020-04-08 00:48:28 | シェルティ
大震災の時も…だったけれど、
今回も家でやってること。


みながら、犬服作り…です(#^.^#)
震災の時はラジオやテレビでしたけれど、
今回はdTVでアニメ見ています。
集中しすぎると、逆に色々と考えてしまうので、
2つのことを一緒に…という感じです。
流石にアニメ見ながら、服作りやっていると
他のことを考えられないので、
気分も暗くならないです。

「BLEACH」「ナルト」「ボルト」
「ハイキュー、」「キングダム」…etc
何故か少年漫画なものばかりですけど( ´艸`)



上の服は、以前ユザワヤのワゴンセールで買った
ジャガードのニット生地です。
今は買い物にも行けないので、
家にある買い置き生地を使って作ってます。
→4ムスメ時代からのものも沢山あるの。

出来上がったら…


着せてお散歩行くのも楽しみです。


思いの外、今回のは2ムスメ共に似合ったかも。


うんうん、可愛い、我が子💗


水夏さんは愛(まな)と一緒で写真嫌い。
中々よい写真が撮れないのよね💦
この機会に、新作服着せて
可愛い写真沢山とれるといいな。


お世話頑張ってます。
つんちゃんの挿し餌も続いてます。

猫も新型コロナウィルスに感染するの!!!

2020-04-06 14:47:22 | シェルティ
ネットニュースを見ていたら
ニューヨークのブロンクス動物園で
報道されていました。

うちは現在、猫がいないので
その点安心?

実は、愛奈が手術する時に
新型コロナウィルスは大丈夫なのか、
この時期に手術して大丈夫か、
担当の先生(院長)に聞いたのです。

その時(3月初旬)の回答は
「あるとしたら…猫の方が危ないと」
と言われていたのであります。
犬はよほどのことがない限り大丈夫かも…と。

今日のネットニュースを見て、
「先生すごいな、流石、獣医さん」
と思いました。


お陰様で愛奈は元気。
手術しても食欲はあったし、
抜糸もできました。
傷口もと~っても綺麗です💗

お世話頑張ってます。
つんちゃんの挿し餌も続いてます。