マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

早朝散策(20150802)

2015-08-02 16:58:31 | 自然散策
猛暑日(35℃以上)に近い最高気温が続いています。暑い日中を避けて、早朝散策。
6時過ぎ(28℃)から2時間程、5/31(日)にミドリシジミを堪能した生田緑地のコースを散策。

朝の内は、風も無く細いミズヒキも写せました。(まい:デジタン)


すぐに逃げるトウキョウヒメハンミョウも、ゆっくりモデルになってくれました。(オカピ)


ヤブミョウガの白い花が、目立ちました。(オカピ)


変な奴は、ミスジミバエ。(オカピ)


羽化完了、シオカラトンボ。(まい)


本日の主目的、アカハネナガウンカは、目(偽瞳孔)が命。時間が早い為かゆっくり写させてくれました。(オカピ)


大好きなツユクサ、きれいに写したいのですが・・・。(オカピ)


小さなセセリチョウは、ヒメキマダラセセリ→コチャバネセセリと教えて貰いました。(まい)


今シーズン初の、スケバハゴロモ。ハゴロモの仲間では一番きれい?(まい:デジタン)


小さなアオガエルは、シュレーゲルアオガエル。(まい:デジタン)


ペアで産卵中のオニヤンマに、もう一匹が乱入、もつれ合って下草の中に。3匹写っています。(まい)


陽射しが強くなる前(それでも30℃以上)に帰宅、暑すぎる! 夏は高原か早朝がベストですね。