夏休みは、3泊4日で上高地へ。
6時前に家を出ましたが、途中渋滞もあり、早めの昼食後12時過ぎに沢渡(さわんど)に。
駐車場に車をとめて、タクシーで久し振り(2008/07以来)の上高地へ。
青空の下、西穂高の山々をバックに、人々で賑わう河童橋。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/3f220101afb7f2ae4abecfa62f4fc30d.jpg)
宿に荷物を預けて、散策開始。コースは田代池までを往復。まずはウラゴマダラシジミ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/49148ac2dc33dc22b2e6b518c5c6bc3e.jpg)
クサボタンが、目立ちます。実に成りかけも。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/6e8ffc0c94efac07a8a8d11cfcac9469.jpg)
大好きな、ザ・オトシブミも登場、首(頭部)が長いので♂です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/aa1bea9d291f8369a233475aed450d71.jpg)
小さな湿原で、ルリボシヤンマがホバリング、嬉しくなります。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/8b686b714cd8adf8a658e52ccddb62c8.jpg)
梓川の向こうに、霞沢岳。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/b2f3fa70a2931c726de76942b54bd94d.jpg)
明神岳~霞沢岳、間に梓川。(まい:パノラマ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/a9bddf1a1ce877dec1be940b109acbb3.jpg)
霞沢岳をバックに、ミヤマアカネ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/e5711fdbbd1d97d45221ea115028e14f.jpg)
明神岳と梓川。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/2ddaa8df741d61f04a3b29e37637dc75.jpg)
多かった、小さな(花は1cm弱)カラスウリの仲間は、スズメウリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/b806488615a7ecfddcb7f57fe5970185.jpg)
サギスゲが目立った、田代湿原。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/46eafb39c6601f719f4b20e1721828f9.jpg)
青空と、緑の山が美しさを引き立てます、田代池。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/35389f3f8fa4bd64e146cbb0700023cc.jpg)
もう実に成っていました、ゴゼンタチバナ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/5b42509c4ecb1480807a25d121bd47eb.jpg)
あちらこちらで見られた、ノブキ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/1a84985392f075aa414911870ef79f8e.jpg)
人通りが少ない木道で、サルがリラックス。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/d102e5d829f2aca06df245b0ebf8011c.jpg)
宿に戻って休憩後、近くを散策。きれいなミヤマアカネ♂。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/0a749fae9f21a165ce8a079b183945f6.jpg)
木道に、きれいなヒゲボソゾウムシの仲間。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/765efb4b14f2e9072b610c8a450b6338.jpg)
大好きな、オニヤンマが休憩中。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3a/45f58b60e51451061a10f8225fbfc07e.jpg)
最初に写した小さな湿原で、もう一度ルリボシヤンマの飛翔写真。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/428d4ce44ef3531195d8b470cdd4808e.jpg)
6時前に家を出ましたが、途中渋滞もあり、早めの昼食後12時過ぎに沢渡(さわんど)に。
駐車場に車をとめて、タクシーで久し振り(2008/07以来)の上高地へ。
青空の下、西穂高の山々をバックに、人々で賑わう河童橋。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/3f220101afb7f2ae4abecfa62f4fc30d.jpg)
宿に荷物を預けて、散策開始。コースは田代池までを往復。まずはウラゴマダラシジミ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/49148ac2dc33dc22b2e6b518c5c6bc3e.jpg)
クサボタンが、目立ちます。実に成りかけも。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/6e8ffc0c94efac07a8a8d11cfcac9469.jpg)
大好きな、ザ・オトシブミも登場、首(頭部)が長いので♂です。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e4/aa1bea9d291f8369a233475aed450d71.jpg)
小さな湿原で、ルリボシヤンマがホバリング、嬉しくなります。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/15/8b686b714cd8adf8a658e52ccddb62c8.jpg)
梓川の向こうに、霞沢岳。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/b2f3fa70a2931c726de76942b54bd94d.jpg)
明神岳~霞沢岳、間に梓川。(まい:パノラマ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/64/a9bddf1a1ce877dec1be940b109acbb3.jpg)
霞沢岳をバックに、ミヤマアカネ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/fa/e5711fdbbd1d97d45221ea115028e14f.jpg)
明神岳と梓川。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/2ddaa8df741d61f04a3b29e37637dc75.jpg)
多かった、小さな(花は1cm弱)カラスウリの仲間は、スズメウリ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/15/b806488615a7ecfddcb7f57fe5970185.jpg)
サギスゲが目立った、田代湿原。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4a/46eafb39c6601f719f4b20e1721828f9.jpg)
青空と、緑の山が美しさを引き立てます、田代池。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ec/35389f3f8fa4bd64e146cbb0700023cc.jpg)
もう実に成っていました、ゴゼンタチバナ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c7/5b42509c4ecb1480807a25d121bd47eb.jpg)
あちらこちらで見られた、ノブキ。(オカピ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/7e/1a84985392f075aa414911870ef79f8e.jpg)
人通りが少ない木道で、サルがリラックス。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f0/d102e5d829f2aca06df245b0ebf8011c.jpg)
宿に戻って休憩後、近くを散策。きれいなミヤマアカネ♂。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/74/0a749fae9f21a165ce8a079b183945f6.jpg)
木道に、きれいなヒゲボソゾウムシの仲間。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/bb/765efb4b14f2e9072b610c8a450b6338.jpg)
大好きな、オニヤンマが休憩中。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/3a/45f58b60e51451061a10f8225fbfc07e.jpg)
最初に写した小さな湿原で、もう一度ルリボシヤンマの飛翔写真。(まい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7c/428d4ce44ef3531195d8b470cdd4808e.jpg)