マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの林縁で(20201107)

2020-11-07 21:32:16 | 自然散策

曇りの予報でしたが、青空が広がって来たので急いで用意をして散策に。
ところが予報通り雲が広がって来ました。

ヒヨドリジョウゴの実に、シロジュウシホシテントウ。(オカピ)

早目に葉が落ちる桜が多い中、紅葉が始まっている樹も。(オカピ)

不思議な形のケンポナシの実(梨の味がするとまいさんが言っていました)。(オカピ)

皇帝ダリアが咲き始めました。(オカピ)

チョウも少なくなり僅かにセセリとシジミが。イチモンジセセリ。(まい)

巣にいるクモは、アオオニグモorビジョオニグモ?(オカピ)

菊の蕾に、ヨモギハムシ。成虫越冬するそうです。(まい)

コセンダングサに、キタキチョウ。これも成虫越冬。(まい)

小さな池で、オオアオイトトンボ♂。ペアは見られませんでした。(オカピ)

トキリマメの実が、弾け始めました。(まい)

未だきれいな、ウラナミシジミが。(まい)

やっと一匹赤トンボ。(まい)

ベニシジミを写して散策終了。途中でポツンと来ましたが持ち直しました。(オカピ)