マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの林縁で(20160828)

2016-08-28 20:34:35 | 自然散策
昼食後、雨が降りそうもないのでいつもの林縁で、短時間の散策。

しぼみかけたツユクサの花に、キマダラセセリ。(まい)


珍しいクロカナブンがいました。(まい)


ツルボの花に、ヤマトシジミ。(オカピ)


エビヅルの実が色付いて食べ頃?に。(オカピ)


エビヅルの葉上を良く見ると、小さな(≒5mm)ミドリグンバイウンカ。(まい)


飛び出したチョウは、サトキマダラヒカゲ。(オカピ)


写そうとしたら動き回る、オナガグモ。(オカピ)


キツネノマゴにキタキチョウ。(まい)


クルマバッタモドキの緑色個体。(オカピ)


多かったセミは、ミンミンゼミ。ヒグラシ、ツクツクボウシの声も聞こえていましたが、皆声はすれども姿は?(まい)


顔模様の立派な蛾は、オオウンモンクチバ。(まい)


クズの葉上に、ササキリ♀。(まい)


ショウリョウバッタ♂も。(オカピ)


褐色型の、クルマバッタモドキ?(まい)


もうすぐうるさい位に声が聞こえてくる、アオマツムシ登場。(まい)


甘い香りが漂う、クズの花。(まい)


何だか分からずに写したら、ゾウムシの仲間の様です。(オカピ)


ハラビロカマキリも、いつの間にか成虫になっていました。(まい)


ハートマークの、エサキモンキツノカメムシ。(まい)


ヒカゲチョウは地味ですが、おしゃれなデザイン。(オカピ)


雲って暑くなく、散策日和?でしたが、立ち止まると、待ってました!と蚊が寄って来て、ゆっくり写せませんでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿