マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの公園で(20160306)

2016-03-06 21:28:44 | 自然散策
オカピさんがお出かけなので、いつもの公園を一人で散策。
あまり期待できないと思っていましたが、予想以上の出会いがありました。(まい)

会えると嬉しくなるカワセミ、カメラマンにはあまり人気がありません。


オカピさんのマクロを借りて、ジロボウエンゴサクを写しました。


ミソサザイを探していたら、ツミが登場。何年か前にも出会いました。(gifアニメ)


ここかと思えばまたまたあちら、暗い所で良く動く、ミソサザイ。(gifアニメ)


やっと咲き始めました、キランソウ。早い年は12月末に咲き始めるのに。


いつもの場所に、モズ♀。下を見ています。


飛び降りたと思ったら、目線の先にスズメバチ(冬眠から覚めた女王蜂?)。


あっという間に捕まえて、二分割して、頭部の方から食べてしまいました。(gifアニメ)


手すりにいた、たった一匹の昆虫は、ヤマトデオキノコムシ(7mm位)。成虫越冬との事です。


シロハラが、枝に止まってリラックス。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2016-03-06 22:15:55
先日、Mさんとそちらの公園にお邪魔しました。
手すり昆虫は少なかったですね。
今年はハズレ年ですか。

カワセミとミソサザイはいましたが、ツミは見なかったです。
返信する
Unknown (だんちょう)
2016-03-06 22:56:17
こんばんは!

カワセミこんなに綺麗なのに、あまりカメラマンには人気が
ないんですね、僕にとっては本当に嬉しいな事です、
でもなかなか会えないんですよねぇ。。。


ミソサザイ、あんな俊敏で小さい鳥を見事に捕らえてますね!
凄いです
返信する
秀さん、こんにちは。 (まい)
2016-03-07 06:46:47
ツミは、久し振り(2009/2月以来)の出会いでした。
ワンチャンスを、きれいに写せたと思っています。

手すりは、過去最低でした。最近きれいに掃除されているからでしょうか。
本来の使用法なので、当たり前のことなのですが。

相変わらず鮮明な写真、ブログ楽しみにしています。
返信する
だんちょうさん、こんにちは。 (まい)
2016-03-07 06:55:49
書き方が上手くありませんでした。
カワセミも人気はありますが、じっとしていることが多いので、長く写しているカメラマンが少ない。
ミソサザイは、たまにしか出てこないので、出待ちをしているカメラマンが集まっていることが多い。
と言う感じです。
北海道にも、カササギがいるのですね。佐賀県が有名ですが。
返信する

コメントを投稿