マイ自然散策記

主に週末の自然散策記、夫婦で花鳥虫月を楽しんでいます。

いつもの公園で(20181230)

2018-12-30 18:41:36 | 自然散策
この日は朝からいつもの公園に。晴天ですが気温8℃、手が冷たく感じます。

イチモジフユナミシャク♀を探しますが見つからず。
丹沢の向こうの富士山を見てから、車に戻って早めの昼食。(まい)


散策再開、知り合いを見つけて会いに行ったのが功を奏して、フユシャクの仲間♀発見。(オカピ)


近くにもう一匹、同じ種類が。(オカピ)


翅が大きいフユシャクの仲間♀は、クロオビフユナミシャク♀。3匹ともとても小さいです。(オカピ)


昨日同様に不調のいつもの手すりに、ミナミトゲヘリカメムシ。(オカピ)


小さなテントウムシは、ウスキホシテントウ。(まい)


手すりをテケテケ、コミミズク幼虫は数匹。(まい)


ヤツデの葉裏に、ヒゲナガサシガメ幼虫。(まい)


ツワブキの葉をめくってみたら、アミメクサカゲロウ。(オカピ)


チャイロアカサルゾウムシは、これ一匹。(オカピ)


暖かくなってきたから?シマアメンボが2匹。(オカピ)


冬鳥はちらっとだけでしたが、運が良ければこれから楽しめそうです。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(っ´ω`c) (だんちょう)
2018-12-31 19:29:16
たくさんの昆虫たちもなかなか元気なものです(o´∀`)b

今年もお世話になりました、また来年もどうぞ宜しくお願い致します(;・д・)
返信する
だんちょうさん、こんばんは。 (まい)
2018-12-31 23:23:53
こちらこそ、いつもありがとうございます。
来年も、良い年であります様に。
返信する

コメントを投稿