初鰹はとっくに終わってるし、戻り鰹にはまだ早いこの時期なのだけど。
あそこの 鰹のタタキ が食べた~くなってしまった。
藁でぼおおっ!と燃え上がる直火でササっと炙って出してくれるそのお店は。。。
萬屋 おかげさん 。
店主の神崎さんにもお会いするのは、ひっさしぶりだ~~!!
ちょっと前に雑誌で見てびっくりしたのだけど、すんごい痩せましたねっっ!!
なんかなんだか・・・
若返って、“さらに”かっちょよくなりましたよ?!
(・・・お世辞じゃないです(笑))
さてさて。
この日も蒸し蒸ししていたけど、“とりあえずビール” ではなく、
「その代わりになりそうな、冷たいしゅわしゅわ系の日本酒でオススメください♪」 とおまかせ。
口切りで出してくれたのは 洌 純米吟醸 発泡濁り 。
このラベルが表のラベル(笑)。
お猪口に注いでも、しっかりプチプチ! 泡が立ってくる。
爽やかなんだけど、味わいもけっこう濃厚だ~。
お料理のメニューは、日替わりボードも冊子もちゃんとあるのだけど、
それを見る前から 「今、だだ茶 が豆茹で上がったばかりですけど、どうです~?」 と神崎さん。
こんな風に、良いタイミングで、いつも色々出してくれるのだ。
うう~~ん、だだ茶豆、いい~~かほり。
食感コリコリ、すんごい良い茹で具合。
冬瓜 も、歯ごたえがあって、かかってるのは味噌だれと豆乳かな?!
とっても風味がイイ。
初っ端からこんなんだから
「料理は、神崎さんにオマカセします~。テケトーに出してください~。」 と、
すっかりリラックスモードな我々。
烏賊のしょっつる焼 は、たっぷりの小口ネギと、ほろ苦味の効いた肝も和えてある。
すんごいお酒が進むんですけど!
友達が 「これ、銘柄は飲んだことあるけど、このラベルのは初めてだ!」 とご要望。
来福 純米吟醸 夏の酒 。
キツイ香りが以前は苦手になってたのだけど、最近、また味わいが変わったのかな?!
爽やかな味わいだ~。
最近変わったといえば。
一時期、自分の行くお店が偏ってたせいか、あまり見なくなっていたけど、
ここんところアチコチで「良くなった」と聞く 飛露喜 を冷蔵庫で発見。
自分の味覚が変わってきたのか、お酒自体も変化しているのか、確かに前に抱いていた感覚と違う。
米自体の香りが豊かになったというか。
そうこう飲んでいると、とうとう出てきましたー!!
鰹タタキ (左手前)含めた、お刺身盛り!
奥の二つは 秋刀魚肝和え に 漬けカツオ 。
そして手前の白身にかかっているのは、なんと カラスミ 。
「どれも、醤油つけなくても、そのまま食べられるようにしてありますから~。」と。
やっぱし 鰹タタキ が、んま~~~い!!
程よい藁の香りと、もっちりした味わい。
鰹のヅケっていうのも、面白いなぁ。
秋刀魚、思いのほかに脂が乗ってて、肝と一緒に口の中でトロケル~~。
ここいらで、やっぱりお燗が欲しくなってしまう。
鷹勇 とかも見えるけど、せっかくだから神崎さんに聞いてみると 七田 がオススメとのこと。
写真は撮り忘れたけど、いつもの シャア専用機 みたいな、湯燗徳利で。(→この中の根来タイプ?)
何気に中のチロリは錫なのだ。
ちょびちょびやるに、ちょうど良い 烏賊塩辛 も。
ちょびっと散らしてある柚子が効いてる。
それでも、独特なこのネットリ感・・・なんだろう~?!何か絶対に工夫してる。
友達と「どんな隠し技があるんだろね~?」とワイワイ。
こういう隠しワザを探るのって、手品のネタを探りだすみたいに、楽しいのだ~。
会話も盛り上がり、まだまだ飲む。
亀甲花菱 は、見かけるとついつい飲みたくなってしまう。
これは 純米 無濾過生原酒 。
そして、友達が「これって、あの笹一酒造の?」と気が付いた。
観光蔵のお酒とはいえ、この さ々一 美山錦 生酒 は、
東京用に少量造っているものなんだとか。
とろ~りしてて、少し甘めかもしれないけど、イヤらしくはない。
口に含んだ瞬間、盛り上がるけど、引きは良い感じ。
しばらくしてお客さんも引き、キッチンも落ち着いたら、神崎さんが出てきてくれる。
我々が音楽の話をしていたので、
「僕も、昔はミュージシャンだったんすよ。」 なんて、ジャケット見せてくれたけど・・・
うっそ~~ん!!!
イヤマジで、かっこいいっすよ!!!
痩せた今だったら(笑)、面影あるある~!!!
なんて大盛り上がり。
ずいぶん痩せたから、「もしかして、お店が忙しくて、やつれちゃったのかしらん?」と心配してたけど、
そうではなく。
何度も入退院を繰り返していたら、とうとう看護婦さん(でしたっけ?)に
「もう入院したの7回目よ?そろそろ気付きなさいよ。」と突っ込まれ、
本格ダイエットを決心したんだとか。
スリムになったし、これからは健康一番で頑張ってくださーい。
お店がお休みだと、悲しむ飲兵衛たちがいっぱいいるんですから~(笑)。
もちろん、自分もその1人♪
[萬屋 おかげさん]
東京都新宿区四谷2-10 松本館B1階
03-3355-8100
18:00~22:30
定休日:日・月・祝日
最新の画像[もっと見る]
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
-
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸) 3日前
う、、、、もとが問題。orz
中学校以来、最も体重が少なくなった。
体が楽だわ~
まき子姐も、今はいいかもしれないけど、もう少し経ったら、だんだんと、じわじわと・・・・(以下略)
運動もしてるし、適度で♪
もともと体育会系の人って、なかなか「見た目に」痩せにくくないっすか?!
す、すごい!
最近のハナシ・・・ですよね!
>今はいいかもしれないけど
あい・・・もう来年になったら30だもんなーー。
一日2升飲めなくなる日が近づいてくるのが
悲しいです(涙)。
因みに(山梨)県内の某酒屋さんのPBで「ささいち」ってお酒もあります!!
笹一さんは どうも普通に出回っているお酒はイマイチなんですけど(汗)
でも こういったPBのお酒はなかなか評判が良いんです!!
・・・なんて書くと笹一顧問の某氏に色々と言われそうですけど(笑)
なんだか良さげなお店。
近いうちにチェックにお邪魔したいですね。
私の好きな日本酒も多いようだしね!
PBにしないで、
こんな美味しいお酒が造れるんだったら、
全国区にすればいいのになーっと勝手に思ってたりします(笑)。
そうすれば、takezoさんたちも同じように楽しめるのにね!
本当に良いお店ですよ♪
だから、このお店が大好きなお客さんもいっぱいいて、
いつも満席です。
行かれるときは、事前に予約をオススメします~。
三崎マグロも食べましたか?
んでも、残念ながら、諸々ありまして
三崎マグロにまで、たどり着けなかったのです~~(涙)。
食べたかったです。