まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)

2025-02-13 22:46:01 | 蕎麦屋巡り

この日はバイトの休みを取って、運転免許の更新へ。
ゴールドだから、講習は30分。
(でもペーパーじゃないですから!ちゃんと運転できますからっ!)

とは言っても、前回もなんやかんやといっぱい人が居て、90分くらいかかったのよねー。

と構えてたら、なんと!

たったの40分で終わった😳

前は、講習終わった後の新しい免許交付に、一人ずつ名前呼ばれて窓口行って確認して…ってそこにすごい時間がかかってたんだけど、今って講習終わったら、その部屋ですぐに交付してくれるのね〜。

人が少ないだろうと思って平日を狙って行ったのも良かったのかな。
受付から顔写真撮るまでもサクサク。

というわけで、時間が余っちゃったからー…


蕎麦前 中手 とうは さんに行こう!


お店に入って、店主の坂口さんに挨拶すると、さっそく「すみません、前回の にしん煮、(お金)多く頂いちゃったみたいで」と。

え?って聞くと、あの時のにしん煮、ハーフサイズで半額になるはずだったんだけど、花番さんが間違えて1,000円でお会計しちゃったんだって。

いつも蕎麦前のアテは、おひとり様のみ頼める ハーフサイズ(メニューの半額)で頂いているから、あの時もハーフサイズで出してくれたみたい。
それに気付かなかった私 ^^;
blog 直しておきました〜。

でも、返金500円でも、忘れてたところからお金が出てきた時に「うわ〜い🎵」ってめっちゃ得した気分になるのと同じような感じ(笑)。


アテの「季節のもの」メニューを見てると・・・

猪汁椀 なんてのがある!
しかも「猪汁蕎麦もできます」ですってぇ!?

きゃー
2,800円と決して安くないけど、今の私には500円があるのだっ。
いや、なくても、これを食べたい!
今日はこれにロックオン😋


その前にもちろん蕎麦前も楽しみますよ〜。



日本酒メニューを眺めていると、久しぶりに 神亀 の文字が目に入る!

ここでも「わーい🎵」
なぜか最近、お店で見かけることがなかったから、久しぶり^^。

平日のお昼から、こんな美味しいお酒を飲めるのって、やっぱり嬉しいねぇ〜。

とはいえ、土日と違って息子の下校時間というシンデレラタイムがあるから、この一合をちびちび楽しむ。
猪汁にも絶対に合うし。


アテは、「季節のもの」から ちりめん蓮根万願寺からしもろみ和え

かつお節に隠れてるけど、ちりめんいっぱい!
蓮根と万願寺とうがらしもシャキシャキ。
ポン酢和えとかじゃなく、からしもろみ和え ってのが、また飲兵衛のツボを突いてますよ〜。


ゆっくり蕎麦前を楽しんでると、やばい!
そろそろ、お蕎麦を頼まないと、息子が帰ってきちゃう。

それでは、猪汁蕎麦 をお願いします!

薬味は2つの一味と1つの山椒の3種類。


これが 猪汁 だぁー!!

お蕎麦はいつも通り、少なめにしてもらったからかもしれないけど、猪汁椀 がすんごいボリューミーに見える。


・・・いや!
実際、すっごい具沢山。

たっぷりの 猪味噌漬け肩ロース肉 に、まいたけ、ネギ、にんじん、ごぼう、小松菜かな?
などなど、野菜もいっぱいでボリューム満点!
お汁もたっぷり。
ここで日本酒一合を追加で頼んでたら、腹パンすぎて苦しくなってたかも。
一合に留めておいてよかったー(笑)

お汁を一口…

うまーーーい!!

うううーーー美味しすぎて悶絶っ!!!
ほんっと、しみじみ美味しいんです。
猪と野菜の旨みが出まくりの出汁が相まって。


もちろん、お蕎麦も美味しいです。

やっぱ最初は、塩もつけ汁も何もつけないで、お蕎麦自体を味わう。
ふぁ〜、やっぱりとうはさんのお蕎麦は美味しい。

って時にピーン!と来た。
ここで猪汁を一口、ずずっっとしたらうまいだろうなぁ。

やってみる。

うんま!やばい!これはやばい!!!

なんて表現したら良いのかな。
美味しいお米をもぎゅもぎゅ食べながら、美味しいお味噌汁をすすって、「ふぁー、癒されるわぁ」って感じるような、そんな感覚。

しばらく
「何もつけないお蕎麦美味しい〜。ここで猪汁をずずっとね。」
「次は具材をもぐもぐ、そして何もつけないお蕎麦をもぐもぐ、さらに猪汁をずずっとね。」
の繰り返し。
↑ おかず、お米、お味噌汁、の日本伝統のトライアングルみたいな。


と、猪汁を楽しみながらも、やっぱり塩でもお蕎麦を楽しまなければ!

とうはさんのお蕎麦は、この塩で食べるのが抜群に美味しい。
めっちゃうまーーーーー🥺


最後には蕎麦湯もいただきまして。


はぁ〜、幸せな満腹感。
一合しか飲んでないのに、身体中がぽっかぽか。

猪汁蕎麦、初めて食べるから、店主さんに去年も出してたか聞いてみたら「えっとねー、ちょびっと」。
そうなのか!
私が行けなかったちょびっとの間でやってたんですね!

というわけで、blogに書いている今は、まだあるかわかりませんが(いつもblogアップにタイムラグあってすみません)、あったらラッキー?!


【蕎麦前 中手 とうは】
兵庫県神戸市中央区中山手通4-22-16
078-964-6888
12:00~14:30L.O.
18:00~21:00L.O.
定休日:水曜
Instagram

【以前行った日記】
2025/1/16 にしん煮

また昨年の日記は下記にまとめました👇
リンクのページの一番下に、2024年に行った全ての日記のリンクがあります😊
★2024年の日記のまとめ
★2023年以前の日記のまとめ


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スーパーボウル!パーリーす... | トップ |   
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杏さん)
2025-02-14 00:34:39
今日はお好み焼きパーリーやったのに、見てたらお腹が減ってきた(笑)

猪汁の野菜の多さにビックリ(@_@)
野菜好きの私にはたまんないわ。
きっときっと、いや絶対に食せばならぬ蕎麦だ!

もう今年は無理かも知れないから来年のこの時期を狙って行くっきゃない!メモしとこφ(..)
返信する
■杏ちゃん (まき子)
2025-02-14 06:45:45
お好み焼きパーリーいいね^^

猪汁椀、ほんっと野菜たっぷりで嬉しいの。
猪肉もたっぷりだよ〜!

それになんと言っても、お汁がうま〜ぁい。
お汁自体がお酒のアテになる感じ。

出会えるチャンスがあったら、ぜひ食べてみてー!
返信する
Unknown (庄助)
2025-02-14 13:06:05
猪汁椀 、これで飲まなかったんですか、、。(笑
東村山あたりは武蔵野うどんが名物なんですが、豚バラとか豚肩ロース肉汁で食べるのが多いです。

猪だと豚より暖まるでしょうね。
蕎麦は田舎もあいそうです。
返信する
■庄助さん (まき子)
2025-02-14 16:01:34
いえいえ、猪汁で飲みましたよ!
神亀をちびちび蕎麦前に半分いただいて、残りの半分を猪汁蕎麦で🎵

武蔵野うどんは豚なんですね。
名古屋や東濃の味噌煮込みうどんは、やっぱり鳥ももです。

平日は田舎蕎麦がないのでこの日は食べられませんでしたが、猪に田舎蕎麦、ぜったい合うやつ〜。
返信する

コメントを投稿

蕎麦屋巡り」カテゴリの最新記事