美味しいお魚に間違いなく出会えるし、日本酒もどれを飲んでも安心できるし、
落ち着いてまったりできる、カウンターだけのこぢんまりした さかな 幸 (こう)。
常連さんに愛されているけど、初めての人と一緒に飲むのも安心できるのだ。
入口の右手では、お父さんが昼に魚屋さんをやっていて、
その奥に、娘さんで店主でもあるリエさんが、1人で切り盛りしている。
お店に入ると、先にビールを始めていた知人。
「1人でも入りやすい雰囲気で、イイですね~。」 と言ってくれるから嬉しい。
私も、まったりと、リエさんとお話するのも好きなのだ♪
本日のオススメの中には、旬の魚がいっぱい!
魚屋さんが直で居酒屋をやってるワケだから、お手頃価格でおいし~い魚が食べられるのだ。
カツオ刺し をお願いすると、良い脂のノリっぷり!
もう“戻りカツオ”っぽくなってて、濃厚な味わい。
瓶ビールを2人で、さっと開けたら、次はさっそく日本酒日本酒♪
お酒は最初は冷蔵庫に入っているのを聞いてみて、酉与右衛門 (よえもん) を。
日本酒にぴったりなおつまみも出してもらう。
明太子好き!という知人が、まっ先に目をつけていた 明太子のピリ辛ネギ和え (みたいな名前)。
韓国風の味付けで、これはお酒がススム~。
自分は、カウンターに乗ってて鮮やかな野菜が目から離れない~。
さかな幸では、川田農園 から仕入れていて、いつも野菜が美味しいのだ。
そんなワケで、いろいろ野菜盛り を。
おお!黄色の人参?!
リエさん曰く 金美(きんび) という名前の人参で、生で食べれるんだとか。
左の、小さな人参は スイートキャロット と言って、これも生でがりがりっと食べれちゃう。
スイートコーンも胡瓜も、生でとっても味があるのだけど、
ズッキーニ まで生で食べるのは初めてだ~!こんなに美味しいなんて!
リエさんが用意してくれたディップに付けてもいいし、
最初の明太子のおつまみを付けちゃったりしても合うあう。
日本酒は、あとはずーっとお燗を。
鶴齢 や 諏訪泉 田中農場 、 隆 に 奥播磨・・・旭若松 、悦凱陣
などなど、どれもこれも、あまりお米を磨いていない、どっしりタイプ。
「うちのお酒たちって、一番精米してて70%くらいじゃないかな~。」と笑って言うリエさんだけど、
その方が、長く寝かせて楽しめるし、お燗にすると味にふくらみが出るから・・・おいし~いのだ。
最後に、湯引きハモ もいただいて。
たたいた梅と合わせて、さっぱりと。
もっちもちなハモで、これも美味しい(>_<)!!
魚も野菜もおいしくて、友達との会話もアテになって、日本酒もよく飲んだなぁ~。
楽しい時間が過ごせました♪
[ さかな 幸 ]
東京都渋谷区西原3-21-2
03-3469-035918:00~22:00
定休日:日曜・祝日
[以前の日記]
・2009/12/20 3年後が楽しみ
最新の画像[もっと見る]
代々木で昼から呑めるのは、予備校生にとってもありがたいわ。
そのまま西参道でゴロンとしたくなっちゃうな~。
鰹は勿論好みだけど、私は脂が乗ってるって言うよりちょっと締まって、香りが良いものが好き! 笑
金美、食べた事ない・・食べてみたい
ズッキーニ・・生で食べる事を考えた事ない。 笑
焼いたものより美味しいの?
お店に着いた時間が確かに早くて、
外はまだ明るかったですが、
このお店は夜からしかやってないんです~(汗)。
敷居はたかくないけど、
レベルが高くて雰囲気もよくて。
何より、自分が大好きなお店なので(笑)。
ズッキーニも、生で食べられるのがあるんだな~と思いました!
新鮮なのと無農薬有機野菜で味がしっかりしてるから、
生でもあんなに美味しいのかな~。
お皿の形も影響してます?(笑)
2件目として行こうとしたら
閉店してたよ。。。。
2軒目にもいい感じのお店なんですけどね♪
正直あまり鱧は私はそんなにときめかないけど、こう出て来ると食べたくなる。 笑
明太子の、ケチャップチャーハンに見えない?笑
ちなみに、次の記事にも出てきます。
私はけっこう好きですよ♪
ほんとに今じゃないと食べられないですし。
ケチャップチャーハン・・・せ、せつない(笑)。