酒商熊澤 さんはなかなか面白い酒屋さん。
小さな小さな店内では、小洒落た空間の ”タチノミ部” もやっているのだけど、
そこでは、とある特定の銘柄を、別の酒屋さんから仕入れて出している。
(酒屋として売るものとは飽くまで別)
「酒屋が酒屋から仕入れる・・・」
一見、変な感じだけど、
特定の酒屋さんにしか卸していないモノは欲しくても仕入れられないわけで、
「仲良しの酒屋さんから”個人的”に譲ってもらってるんデス」と。
もちろんケース買いなんてことはせず、
1銘柄、1~2本しか仕入れないようで。
だから。。。
そういうのって、すぐなくなっちゃうんです~~~~(涙)。
前回、店主の愛子さんが
「今度の水曜日に、風の森 愛山 を開けますよ。」とお知らせしてくれた。
風の森は、その仲良し酒屋さんからたまに譲ってもらう銘柄らしく、
この風の森は特に 飲食店にしか販売しない というものだそう。
風の森がすっごい飲みたいワケではないけど(ってゴメンなさい(笑))
せっかく愛子さんがお知らせしてくれたんだから、行かなきゃ♪
と思ってたら、結局、まるまる一週間が過ぎてしまい・・・
この日、風の森を飲むために来てみたら案の定「終わっちゃったんですよ~」。
あう。。やっぱし?(涙)
代わりに 蒼空 山田錦 。
東京では「きゃあ♪ 蒼空だ♪」的な存在って聞いたけど、そうなの??
熊澤さんでは、いつも飲めますよ、ぜひ神戸へ遊びにきてね~。(←なんのこっちゃ)
何気に「箸置き」がツボ。なぜか愛知の岡崎くん!?(笑)
ちなみに、風の森にふられた自分に、愛子さん曰く!
「実はもう一本あって、今週中にまたオンリストする予定です」
とな。
チャンスはまだあった!!
というより、愛子さんが
「まき子さん用に、ワングラス、取っておきましょか」
って言ってくれるのがまた嬉しい(>_<)。
そうまで言ってくれるんだもん、絶対にまた飲みに来なきゃ!!
(↑という 嬉しい”言い訳”のできあがり)
さてさて。
そんな風の森にふられた翌日ではあるものの、また熊澤さんに来る機会が。
っていうより、私が誘導したんすけどね。
だって。
関東から、
同じ日本酒大好き飲兵衛女子で、しかも今や月齢8ヶ月女の子のママが
遊びに来てくれたんだもん~~~(>_<)!!
またもや、カウンターの一番奥で、子連れ二人組やってしまいましたよ、えへ。
いつもはおつまみ1品で終わらせちゃうけど、
この日はちょっと豪華に。
熊澤のポテサラ と レバーペースト 。
私は、これまた今しか飲めない 蒼空 夏純米、ラベルが印象的。
2杯目は カエル !
もとい 國乃長 無濾過純米生原酒 仕込み二十三号 。
同じ「ママになった」酒友と会えて、
こんな酒場で、”母乳とは” に盛り上がってしまった私たち。
近寄りがたい雰囲気醸し出しててごめんなさい。
でも、なぜか我々の滞在中は他のお客さんが来ないという。
と、話は大いに逸れたけど・・・
「せっかく教えてくれた風の森を飲みにいかなきゃ!」ってんで、
FBの酒商熊澤を毎日チェックし・・・
きたーー!開栓!
ということで、週3回目のこの日。
ようやく 風の森 愛山 に出会えました~~~~(涙)!!
愛子さんが
「カットされたメロンの、上の果汁をすくって飲んだことありません?あの味です」
ってずーっとゆってたけど、まさに、そんな感じ!
いわゆる「メロン味」と言われる日本酒の味ではなくて、
酸味がほどよくあって、たっぷりじゅーしいというか。
こういうのに合わせる食べ物ってのが、また難しい。
合わせるなら、ピクルスかサラダかって感じで、
ワイン屋のスモークたくあん をチョイスしてみたけど、それでもまだお酒が勝っちゃう。
でも、これはこれ単体で、すっごい美味しい♪
というわけで、なんとか風の森にたどり着けたけど、
何が一番嬉しかったって、
店主の愛子さんが
「まき子さんにワンショットとっておきますよ」って言ってくれたその一言。。。
愛子さんの考え方とか、お客さんとの接し方とか、
熊シェフ含めスタッフみんなの優しさとか、
そういうのひっくるめて、ここが一番居心地が良くてリフレッシュできる。
神戸というまったく新しい土地に来て、
ようやく何だか「たどり着いた」感じ。
改めて、ここを紹介してくれた東京の飲み友達に感謝するのであります。
あ・・・一応・・・いつもは熊澤さんに来るのは週1ペースですから、はい。
(週1だろうと3だろうと、あんま変わんねーじゃんって突っ込まれそうだけど)
[ 酒商熊澤 ]
神戸市中央区北長狭通4-4-151F
078-333-0087
月~土 15:00~23:00LO
日 15:00~21:00LO
[ 以前の日記 ]
2015/5/27 神戸でまさか「まき子さん?」と言われるとは!
2015/3/21 雪彦山
2015/1/26 剣菱ジャック
2014/12/20 抱っこ紐の子連れ友達と!
2014/10/20 「熊澤ジャック」とは
2014/9/13 初めて来ました
最新の画像[もっと見る]
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 2日前
-
ドンキで一番売れている ほし梅 4日前
-
ドンキで一番売れている ほし梅 4日前
-
何に使う? 全国百貨店共通商品券 5,000円分 1週間前
-
何に使う? 全国百貨店共通商品券 5,000円分 1週間前
「日本酒を飲む @ 西日本」カテゴリの最新記事
コーラで乾杯 @ 朝呑み 楽酒(神戸元町・三宮)
2万円取り返した!Microsoft 365 Business Standard ダウンロードできたぞー!
すっぽん2匹で2.5kg! @ 松屋酒店の奥座敷(魚崎)
辨天娘とナカタリアン @ AeB アー・エ・ビー(垂水)
和歌山から来てくれた先輩と @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
孫のサッカー観戦に来たよー!
第2回 ニュー倶楽部活動「勲碧」 @ 立ち呑み ニューワールド(神戸 元町 三宮)
こんな大きな松茸初めて! @ 華喜(淀屋橋)
おさけとこるり = 日本酒と南インドカリー @ 日本酒 せと果(神戸 元町 西元町)
土瓶蒸しの日本酒割り @ 寿司松風(長田)
知らない人が乳幼児抱えた女性が二人立ち飲みしてたら
びっくりするだろうね~~。笑
好みのお酒がたんまりあって、しかも食べ物もすっごく
おいしそうでツボを心得てるし、でもって安心できる
理解あるお店があってよかったね。
あ~、いつ行けるかなぁ。
いつでも行けることは行けるんだけど、+αの目的が
何かないと出かけづらいからなぁ。。。
私が一人で飲んでても、よくびっくりされます。
(むしろ一人の方が?)
ここは夏でもカウンターにミニかんすけが置いてあって、
そのお酒に合った温度で出してくれるのですよ~。
こうやって子連れで来れるのも
ほんっとにありがたいです。
やっぱ15時からってのが大きいですね。
+α大事ーー!
飲みに行くためだけには来れません。
(って私はやっちゃったけど(笑))
神戸でenraの良いイベントやらないかな~~~。
小さな蔵元だからなかなか量は造れないんでしょうね~。
もともと卸している酒屋さんも少ないので、私も飲めてラッキーでした♪
わざわざとっといてくれると言われるとねー。 笑
マッキーの所こんなに頻繁に色んな人が訪れるなら、俺はもっと後にした方が良かったかなー? 笑
でも、折角行くんだから楽しもうね!
ここでしょ、俺連れて行こうとしてる所。
ポテサラ、山盛りだね。 笑
どうせなら、夜の貝のあてがあるといいんだけどなー・・・贅沢言うな! 笑
前とか後とかカンケーないっす!
チャンスがあったらいつでも来てくださいよう!
ポテサラ山盛りに見えるんですが、
お皿自体が小さいので、それほどの量ではないのですよ。
一品400円程度ですし。
貝の料理も、実は上から提供はしてるんですが、
それは上が営業始めてからの17時半以降なのですよ~~(涙)
ここもそうだし、ランチに行くお店も、
ビールの美味しいとこです♪
相方がムスコ見ててくれるそうなので、
ゆっくりできそうで楽しみっすー!
レバーペーストの左のピンクのお皿は何ですか?
タクワン水が滴っている感じで色っぽくみえます。
ピンクのお皿…はて?
と思って写真を見直したら。。。
あーー、これはですね(笑)、取り皿です。
私がムスコのおやつ用のビスケットを割って置いてたのです~。
ワイン屋のたくあんはほんっとに美味しかったです。
ワイナリーさんが仕込んでるものだそうです♪
自分だけで夜のお出かけはそうそう出来ないので、早い時間からさくっと飲めるお店はありがたいですね♪と言っても、酒商熊澤は前を通っても、なかなか勇気が出ず未体験です(^^;) まき子さんのアグレッシブさを見習いたいです!
とっても嬉しいです。ありがとうございます!
子供が生まれる前は、毎晩のように飲み歩いてましたが、
今や夜飲みなんて夢のまた夢ですよね。。。
でもやっぱり外で飲むのってリフレッシュにもなるので、
熊澤さんのように早い時間からやってるお店はとっても心強いです。
店主も優しい女性なので、一度入ってしまえば居心地の悪さなんかはありません♪
もし一人では勇気が無くて・・・というのであれば、
chaiさんさえよければご一緒しますよ~(笑)!