うちの坊は、今んところ朝勉型。
塾の宿題も学校の宿題も、登校までにやる。
ワン子抱えて(笑)
(洗濯物が見苦しくてすみません(笑)。冬の間は、乾燥を防ぐために部屋の中で干すので。)
学校から帰ってきたら、やれサッカースクールだー、塾だーってなるし、夕飯を食べた後は20時半に寝るまで家でまったりしたいらしい。
まぁでも、朝からよく頑張ってるわ。
そんな通ってる塾から帰ってきた、とある日。
「先生に、もらったー。」
なに、これ(笑)
もらったってレベルじゃないんですけど。
息子がちょい前に、先生が塾でこっそりつまんでいたらしい、この ドンキのほし梅 を、残りの袋ごともらってきて、「うまい!」と感動していた。
私も一個もらったけど、ご飯のお供になるタイプではなく、おやつみたいな感じ。
うん、確かにうまいね。
もともと、ご飯のお供に梅干しが好きな息子なのだけど、それ以来、先生に「梅干し好き」って言ってたらしい。
そしたら、今回は 南高梅の梅干し までプラス。
しかも、なんか、すんごい立派な梅干しなんですけど😳
ドンキのほし梅も、改めて調べたら 650円 もするではないですか。
息子よ…先生に愛されてるねぇ〜。
« 何に使う? 全国百貨店共通... | トップ |
最新の画像[もっと見る]
姫も梅干し大好きで、バーバが漬けたのを毎日一個は食べています。^^
若は朝型なんですか、すごいですね。
姫は夕飯の前か後にやって、翌日の持ち物の準備を終わらせてから9時半ごろ寝ています。
きっとその味、姫は一生覚えていると思います。
というか、自立してからは自分で作りそう!
坊は幼稚園の頃から、早く寝て早く起きるのですよ〜。
今でも8時半〜9時くらいにベッドに行って朝5時台に起きます。
でも、同級生のみんなはだいたい10時過ぎに寝ているみたいで、「お前、寝るの早すぎ!」って突っ込まれるみたいです(笑)。
この前の大晦日は、最後まで観る!って言ってたけど、22時前に限界が来たようで、相方と一緒に寝室に行きました(笑)