NO 和IN NO LIFE
いいキャッチだー…私が考えたんじゃありません、店主さんです。
ワインはまだ全然疎くて、POPを書くにも相変わらずボキャブラリーも乏しいのだけど、それでも最近 日本ワイン に触れる機会が多くなったのは、お酒は日本のものしか取り扱っていない 酒商熊澤 さんのおかげだと思う。
銘柄とワイナリーの名前の紐付けもようやく慣れて来た。
「グリド甲州」って言ったら「中央葡萄酒」とか
「メルロ&山ぶどう」って言ったら「くずまきワイン」とか
「TOMOE」って言ったら「三次ワイナリー」みたいな。
今まで日本酒に対しては、飲んで「美味しい!」って思ったから「知りたい」って気持ちが湧いて来たけど、逆もあるんだなー。
「ワイナリーのこと」とか「銘柄」知ると、飲むことにも興味が湧くわけで。
酒商熊澤さんが主催の日本ワインのイベント、和インフェス に “お客” として参加しちゃいましたー!
お店のスタッフとしての参加じゃなくてすみません…。ムスコの幼稚園がまだ夏休みなので、どこに行くにも連れていかないといけなくて “The 戦力外”
そんな状況に便乗して、この際だから、思いっきり楽しもう!ってことで!(← 開き直りすぎ)
会場はすぐ近くにある姉妹店の酒屋 リカークマザワ さん、通称「リカクマ」で。
リカクマさんはビールから洋酒までオールマイティに揃っている酒屋さんなのだけど、場所が広いってことで、大勢の方が来られるイベントは、ちょいちょいココで開催。
うわ〜〜い!飲んでみたかったのが、あれもこれも並んでる〜♪
今回のイベントはチケット制で、前売1,500円(当日1,800円) で ワイン3杯+フード1品 付き。
3杯目以降は、キャッシュオンデリバリーで何杯でも飲んでOK!
やっぱり最初は「泡」から。
兵庫中岡農園 さんの マスカットベーリーA。泡…っていうより超〜微発泡。肥料も農薬も施さないブドウ栽培をしているブドウ農家さんが造っているそうで、すごい!ブドウブドウしてる!!(←相変わらずボキャブラリー少なくてすみません)
この後は、北海道ワイン 木樽熟成シャルドネ2004 と 旭洋酒 ソレイユ ヒクモ ルージュ をいただきました〜。
最近、北海道のワインは気になっているところ。山梨の旭洋酒さんには伺ったこともあって、アメリカ人の友達に「日本だってこんな美味しいワイン作ってるんだから!」って気持ちを込めてお土産に渡したこともあったっけ。
さてさて。
熊澤さんの料理長はっしーが用意してくれたおつまみはどれもこれも素敵!!
ツナとケッパーの玉子サラダ、牛すじ肉八丁味噌煮込み、ムール貝の白ワイン蒸し、キャベツとソーセージのポトフ、自家製ローストビーフ、茗荷のピクルス、焼き穴子とトマトと胡瓜の酢の物…などなどいっぱい!はっしーすごーい!
しかも、このイベントでおもしろ〜い!って思ったのは フード持ち込みOK!
熊澤さんで取り扱っている日本ワインは、酸が適度にあって食べ物との相性も良いものばかりだよなー…と勝手に想像して、私も実家から採ってきたゴーヤで作った ゴーヤのピクルス を持ってきたのだけど、何気にどのワインにも合ってポリポリとやっておりました(笑)。
熊澤さんと仲の良い BB'S BAR さんからもフード提供!
逆輸入?!の本格的な カリフォルニアロール です!
1本しかないワインなどなどもあり、そんなワインを求めて12時開始からしばらくするとすぐに大勢の方が来て大賑わい。
そんな中、子連れは…えっと、私だけ?!(そりゃそーか…)
しかも、この日初対面の、一緒に飲んでいた綺麗なお姉さんにベッタリなついて「遊ぼ♪」って連れまわすしー!!コラー!!今から「ナンパ」を覚えてどーすんじゃー!! ほんっとお付き合い、ありがとうございました。。。
私はムスコの習い事もあって14時ごろにおいとましたけど、どんどんお客さんは増えて大盛況だったみたい。こういう手作りのイベントが成功しているのを見ると、飲み手としても何だか嬉しいもんですね♪
今回は初のイベントということで、きっと課題も見えただろうし、次はもっとパワーアップして開催されるのを楽しみにしています!
( ↑ なに?その第三者的な意見?…って突っ込まれそう(笑)。いやサポートは常に全力で!!)
【 酒商熊澤 】
神戸市中央区北長狭通4-4-151F
078-333-0087
月~土 15:00~23:00 LO
日 15:00~22:00 LO
【 今までの日記 】
2017/8/4 沖縄フェア!
2017/5/23 日本ワインもお勉強
2017/4/27 バイト始めました
2017/3/4 一升瓶を持つ
2016 2/22 古酒とチーズ
2016/12/29 ママ飲み友と
2016/11/30 何年ぶりかのサシ飲み
2016/9/2 お世話になりすぎだろ…っていう…
2016/1/27 カウンター内デビュー
2016/12/21 「あいこしゃん!」
2015/11/17 神戸マラソンに参加した友達と
2015/7/3 関東からの親友とハシゴ酒
2015/6/25 子連れ酒友と再び
2015/5/27 神戸でまさか「まき子さん?」と言われるとは!
2015/3/21 雪彦山
2015/1/26 剣菱ジャック
2014/12/20 抱っこ紐の子連れ友達と!
2014/10/20 「熊澤ジャック」とは
2014/9/13 初めて来ました
最新の画像[もっと見る]
「たまには日本酒以外も」カテゴリの最新記事
ご褒美ロイホ で 蟹の和風ピラフ&季節のあつあつ紙鍋グリル
ティーパック デビュー?!
サッカーお疲れ様会 @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前)
カプリチョーザ で 食べすぎた〜
懐かしの びっくりドンキー
¡Feliz cumpleaños! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前)
旨いお肉食べて復活! @ Barbacoa バルバッコア 梅田
もみだれ辛ホルモン旨〜い @ もみだれ焼肉 獅子楼(大阪 福島)
絶品!牛舌シチュー @ 洋食屋 キッチントーキョー(名古屋 大須)
やっと来れた!神戸の創作中華料理屋さん @ 海月食堂(神戸駅)
長野のワインは出ていなかったのでしょうか?長野県にも30軒弱のワイナリーがあり頑張っているようです。
若すごい、姫は今のところババジジ殺しです。ひいばあちゃんの老人施設に連れて行くとモテモテです。(笑
「リュードヴァン」、「アルプスワイン」や「スイス村 あづみアップル」、「ヴィラデスト」は
酒商熊澤で取り扱っています。
個人的には私の父がよく「井筒ワイン」を買って来てくれますよ〜。
ヴィラデストは、併設のレストランにも行ったことあります。
おしゃれだし、ぶどう畑を見ながら…っていうシチュエーションが素敵でした♪
カルホォルニア料理がおいしそうなお菓子に見える。笑
はやく、好みの日本のワインって出てこないかなー
合わせる料理によっても全然違うと思います。
アメリカンエイジドビーフのステーキなら
私は熟成感たっぷりのがっしりした赤を合わせたいし、
和食に合わせるなら、やっぱり重すぎず酸がある方が良いし。
まーそうは言っても、結局私は日本酒が一番好きなんですが(笑)、
それでも最近「おお!こんな日本ワインもあるんだ!」って勉強させてもらってます。