この日は、友達とお互い「計画的」に昼蕎麦酒をすることに。
向かったのは、お馴染み 蕎麦前 中手 とうは さん。
計画的に、というのは、私も友達も13時にはお店を出ないといけないので、軽く1時間くらい、一緒に蕎麦前を楽しみましょう、と。
・・・いうハズだったんだけどなー(笑)。
まずは私は 辨天娘 のお燗から。
友達は 米鶴 の冷酒、それぞれ一合ずつ。
メニューには、一応「グラス/一合」って書かれてるんだけど、グラス(半合)にはいつも目もくれない私たち。
蕎麦前のアテ、その1。
穴子肝煮
とうはさんの、このアテ、大好きなんです〜!
夏らしい、ちりめん茗荷サラダ も。
茗荷でもいっちょ、気になるアテが。
その名も 茗荷とオクラウメ子の梅酢漬け。(写真左)
写真右は するめいか麹漬け 。
で、友達と「ウメ子ってなんだ?!ウメ子って!」と盛り上がる。
だって、これが、すごい美味しいんだもん。
花番さんに聞いてみると「私もよく知らないんですけど、JRの元町から神戸駅に行く途中に見える、、、」って聞いて
わかったー!
あるある!
どっかのビルの広告に、「うめこちゃん」って、おかっぱの女の子の!
最後に店主さんに聞いたら、「そのうめこちゃんに、オクラと茗荷を漬けただけですw」とな(笑)。
(うめこちゃんHP)
なーんて盛り上がりつつ、お燗追加で カネナカ 。
いやーなんかさー、1時間じゃ終わらなくない?w
私は相方に「ちょっと帰るの遅くなる〜」なんて連絡をし、友達はこの後仕事場に行かないといけないらしいのだけど「連絡しとく」と。
そして、日本酒さらに追加(笑)。
とうはさんにきて、1時間で終わるわけないかー!!
〆のお蕎麦、今回は半量で、粗挽き。
毎度のことながら、お蕎麦がほんっとにおいし〜です!!
気づいたら、1時間どころか。
最後のお客になっていました(笑)。
んもー、絶対に1時間なんて無理だから!
いつも最後のお客になってるから!
【蕎麦前 中手 とうは】
兵庫県神戸市中央区中山手通4-22-16
078-964-6888
12:00~14:30L.O.
18:00~21:00L.O.
定休日:水曜
【以前行った日記】
2023/8/1 衝撃的な旨さの「かけそば」
2023/7/28 先輩と島根酒
2023/7/2 季節限定「蛤汁蕎麦」が絶品!
2023/6/11 お酒がすすむ!蕎麦前盛り
2023/5/29 リニューアル後は穴子天
2023/3/19 鯨のたれ
2023/3/8 車海老 と 粗挽き
2023/2/10 辛味おろしと丹沢山
2023/1/31 牡蠣がぷりっぷり!牡蠣南蕎麦
2023/1/23 細挽き& 粗挽き
2022/12/19 初めまして 粗挽き&田舎
最新の画像[もっと見る]
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 1日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 1日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 1日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 1日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 1日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 1日前
-
カニ鍋 & カニ雑炊 再び!@ ホーム 1日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 3日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 3日前
-
スパイス料理 & 自然派純米酒 のペアリング! @ spice mobb スパイスモブ & 岡酒商店 3日前
「蕎麦屋巡り」カテゴリの最新記事
猪味噌漬け肩ロースで猪汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)
今年初参りで「にしん煮」@ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)
鳥南ばんそば & えび天そば @ 旗挙そば 源氏(木曽町)
ママ友飲み 粗挽きそば @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)
ゆば蕎麦大好き @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)
今年初の温かいかけそば @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)
サンマ と ゆば蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)
ようやく秋らしく地鶏蓮根汁蕎麦 @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)
夏なの?秋なの? @ 手打ちそば処 卓(神戸・元町)
ゴーアラウンドのリベンジ @ 蕎麦前 中手 とうは (県庁前 元町 神戸)
いけませんね~、依存症の始まりかも、、。(笑
居ごこちの良い店で、好い酒と肴、良い友とお尻に根っこがはえるのは仕方がないですね。^^
ウメ子ちゃんよさそうですね。^^
我が家はおかーちゃん手作りの梅酢で柴漬けを楽しませてもらってます。
いやーもー、そもそもいつも最初にお店に入って最後の客になるんだから、最初から「1時間で済まそう」って考えが間違いですね(笑)。
うめこ、原液も少し飲ませてもらったんですが、おいし〜です。
大将が「これ、野菜をつけておくだけなんですよ」って、メニューのネタバラシ(笑)
庄助亭の柴漬けも、いつ見ても美味しそうですよ〜!