まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

風呂上がりの「ぷはー!」 @ なぎさの湯(HAT神戸)

2016-01-19 07:42:14 | 日々思う事

ついこの間まで、エルニーニョ現象で暖かかった日本列島も、
ようやく本来あるべき冬の姿が戻ってきたようで。

神戸も雪は降らないまでも今年一番寒くなった日。
こういう時に限って・・・


なぜに給湯器が壊れるかーーーー?!
なに、この ”ニーチェの法則” 。。。


業者さんが来て一緒に屋外の給湯器本体を見ると
水が滴り落ちてて水浸し、電気系統がイカれてるとのこと。

よく見ると、給湯器は 1992年製 ですとー?!
なんと阪神淡路大震災をも乗り越えてきたわけね。
それはもう大往生でございます、オツカレサマ。

というわけで、給湯器本体とリモコンの全とっかえ!
アパートの管理会社曰く「最短で明後日の工事になります」

Σ( ̄Д ̄;)がーん!!
てことは、この寒い2日間、風呂に入れないわけですか。。。

最初は「有馬温泉だー!」とかふざけてたけど、
平日だし、仕事帰りの相方のことも考えると、
真面目に銭湯を探さないと・・・!

と、地元の友達に聞いて、歩いて15分くらいのところに2軒の銭湯と
車で行ける距離の温泉施設「万葉の湯」と「なぎさの湯」をList up。

初日は、ムスコと私はレンジでチンしたホットタオルでしのいだけど、
相方は、仕事から帰って来た20時に「なぎさの湯」に1人車でいくという。

で、帰って来たら
「いい!ここ!明日早く帰ってこれるから一緒に行こうぜ!」
とな。


そんなワケで、結局銭湯には行けなかったものの、
HAT神戸にある 「なぎさの湯」に3人でレッツゴー!



休憩場所もたっぷりあるし、何と言っても・・・



キッズスペースがあるー!!ありがたやーー!!



相方は、どっちかというと長風呂は好きではないので、
いくら温泉だからといっても、いつも通りの15分くらいで出てくる。

でも私は温泉(ていうか大浴場)は大好きなので、
1時間くらいかかる。

その間、相方が面倒見やすい、
こういうキッズスペースがあるのはありがたい。

(その前に、ムスコだけ、まずは私が風呂に入れるけど)


いやーーいいっす、ここ。
屋内の風呂も、露天の風呂も、なんかまったりできる。

”種類が豊富” ってのがここのウリかもしれないけど、
私はあまり種類には興味なくて、
一つのところでまった~~りできるのが好き。


さてさて。
お風呂を上がったら、もう夕飯タイム。

相方が「いい!ここ!」と気に入った理由の一つが、食堂(笑)。
「くつろげるし、飯がうまいんだよ!」と。

今までも日帰り温泉施設はいっぱい行ってきたけど、
確かに食堂って ”和食のファーストフード” 的なとこが多い。

それが美味しいとな!
んじゃそこで夕飯も食べて帰ろうよ♪(相方のおごりで)
ということで。


まずは風呂上がりの ”プハーーーーー!!” (笑)

選べる2品+生ビールで880円でございます。
2品は たこわさすじこん 、結構たっぷり盛られてる。


ちなみに、日帰り温泉の食堂によくある
”畳で雑魚寝” しながら、ってのもいいんだけど
ここは店内はテーブル席がメインで、”The ダイニング” 。

窓側の席からは、HAT神戸に隣接する海も眺められて、いい雰囲気~♪



相方は大好物のカツ丼、
私は、今月の特別メニューにあった ほっけ開き定食 も注文。

って、もう半身しか残ってない状態の写真でスンマセン(珍しく(汗))。

これもなかなかイイ。
何がイイって、冷奴 切り干し大根 お新香 っていう小鉢が美味しい。

ムスコが食べられるのが無いと困ると思って
家からムスコ用のおかずを持ち込ませてもらったのだけど、
定食についてきたお米、小鉢で十分事足りちゃった♪


このダイニングも、すっご~~いまったりした空間だし、
相方ともどもすっかり気に入っちゃいまして、
「ここはちょくちょく来ようぜ~♪」

でもそのうち銭湯にも行ってみたいんだけどネ。
(今は寒いから湯冷めして風邪引くのが心配・・・)


[ なぎさの湯 ]
神戸市中央区脇浜海岸通1-3-3
http://www.nagisa-u.com/index.html




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シュラスコと神戸の夜景 @ ブ... | トップ | 野菜が美味しい♪ @ LOCHE MAR... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きな風呂 (中黄)
2016-01-19 11:55:17
やっぱり大きな風呂っていいよね―
大きな風呂大好きな私は3時間は入ってる。 笑
何故そんなに入れるかと言うと水風呂とちょっと熱めの風呂を交互に入る。
すると気付くと時間が経ってるんだよね― 笑
まぁ息子連れじゃ無理だろうけど。
ご飯美味しいのも大きなポイントだね!
あ―、俺は富士山のある銭湯に行ってみたいな―
返信する
■中黄さん (まき子)
2016-01-19 12:50:21
家の風呂もいいですが、やっぱ足が伸ばせると
それだけで気持ちいいですよね~。

3時間もゆっくりできるといいなぁ。
私もムスコが生まれる前は2時間くらいは入ってましたけど。
いつも風呂上がってくると相方は休憩所で爆睡中という(笑)。

富士山のある、っていうのは、あの絵のことですよね~。
そういうところにも行ってみたーい。

あと、スノボ後の冷えた体を銭湯とか温泉で温めながら入るのも、
さいっこ~に気持ちいいんですよね♪
返信する
Unknown (庄助)
2016-01-19 21:26:02
給湯器25年選手ですか、お疲れ様です。
うちの給湯器壊れたとき、業者が近くのスーパー銭湯の券をくれました。

若はまき子さんがいれるんですね、姫は温泉などに行ったときジージともバーバともママともパパとも嫌がらず入っています。こーたろーは女風呂を嫌がるようになりました、、。(笑

風呂のあとの一杯、いいですね~。
返信する
■庄助さん (まき子)
2016-01-19 21:40:20
あ~!銭湯の券いいですね~!
そういう心配りは嬉しいものですね。

ムスコをお風呂に入れるのは、
相方が早く帰ってこれたり土日で家にいる場合は相方なんですが、
温泉とかの大きな施設になると私ですね、そいえば。

もう赤ちゃんでもないし、今度は一緒に入ってもらおっかな。

結構手間かかるんですよねー、最初にムスコの体を洗ってざっと温泉に入れたら、一旦服着て出て、相方にムスコをバトンタッチしてから、また風呂に入るという・・・
返信する

コメントを投稿

日々思う事」カテゴリの最新記事