気づいたら、もう1月も半分過ぎてる。
早い早い!早すぎる。
今年は息子は6年生、もっと早く過ぎる気がする。
ってわけで、すっかりお正月気分も抜けて、スーパーの陳列は早くも節分モード。
そんな中、スーパーの鮮魚の「アラ」コーナーを物色してたら、滅多に見かけない、いいもの発見。
大きなブリカマ が 税込268円 ではないですか!
まーじー?!
ってことで即買い。
カマは、やっぱシンプルな塩焼きが一番好き。
普通の刺身とか煮付けの、ビチッとした肉厚な身も美味しいけど、アラのほろほろ取れる細かい繊維のところが一番好きかも
そして何より、滲み出てくる この脂。
コラーゲン!
DHA!
EPA!
全部食べられないことはないんだけど、明日のために、細かくほじったのを小さな容器に入れて冷蔵庫へ。
翌日。
わーい!
煮凝ってる
思惑通りですわよ。
これこれ、この煮凝り!
美味しいやつ。
(写真撮るのも忘れて食べちゃった)
残った骨はぐつぐつ煮出して、潮汁に。
翌日も物色したけど、カマちっちゃい…
その代わり、アラGET。
他にも、細いブロックみたいなのが8本くらい入ってたかな。
焼いた後は、いつも手で身をかき出して集めるんだけど、こんな見た目👆でも、まぁまぁな量が取れる。
塩をかけて焼いてるので、ちょびっとずつ、いただきまーす。
あぁーやっぱうまーい!!
お燗に合いますなぁ🎵
ブリは今が旬だから、まだまだカマ&アラ探しが続きそう。
--- おまけ ---
どーでもいーんですけど、うちのわん子の Before & Afterの備忘録。
「とにかく短くカットしてください。骨格に沿ってカットしていただいても構いません」
とお願いしてみたら
いいじゃん!!!!!!
相方は「何これ!もうパピヨンじゃない」って笑うけど、パピヨンなんてどーでも良くない?
そもそも、毛が長い時も、パピヨンらしからぬ耳の飾り毛だし。
さくらは、さくらなの。
坊と相方に
「お前(わんこ)はなんなんだ。」
「なんか首が長くなったな。アルパカっぽい」
「でも、かわちぃ」(👈息子が最近使っている、可愛い=かわちぃ)
などなど、わちゃわちゃ楽しんでいる現在。
もとのブリも10キロ近いサイズだったかも、、。
あらのところも脂がのっていておいしそうです。
さくらこちゃん、すっきり別嬪さんでかわゆくなったけれど、風邪ひかないかな?
これが200円台?!
って思って翌日も物色したら、すんごいちっちゃいのが同じ値段…
売れると思って値付けしたのかな。
さくらこのショートヘア、母にもつっこまれました(笑)。
散歩の時はトナカイの着ぐるみをかぶせていきますが、家の中ではぬくぬくです。
エアコンも床暖房も入れなくても、密閉生が高いマンションなので暖かいのですよ〜。
朝もほぼエアコンつけません。
まぁ、そもそも、毛皮がありますし(笑)。