今年もまた!
在宅ワークでお世話になっているところから、お年玉をいただきました!
全国百貨店共通商品券 5,000円分
去年 も頂いて、ありがたいことです😊
ていうか、去年、ウマヅラハギ を買ったのが、ついこの前のことみたいで…
「ええ!?あれからもう1年経ったの?!💦」って思っちゃった。
百貨店でしか使えない商品券ですのでね。
今年ももちろん!!
神戸大丸店のデパ地下へ、レッツゴー!!
去年みたいに、魚丸々一匹買って豪遊したーい🎵
と思ったんだけど、買いに行ったタイミングが悪かったのかな😭
魚丸々一匹は5,000円近くの金目鯛しかなく…
えーーー…これじゃあ一匹でお年玉が吹っ飛んじゃう。
もっと色々楽しみたい。
ってことで、物色しつつ、こんな感じで4品をチョイス。
最初に、目と目がバチコーン したのは、パッケージの中でビっチビチ跳ねて元気の良い 沖縄産くるまえび 。
ちっちゃい頃、お父さんと海釣りに行った時の宿で、たまに踊り食いさせてもらったなぁ〜。
思い出したら懐かしくなっちゃいまして。
5匹で税込1,298円 …ちょい高いけど、外のお店で食べるともっと高いし、こういう時しか買えないもんな。
お次にバチコーン したのは、これまた、パッケージの中でウネウネ動いてる 韓国産 あわび !
息子の誕生日の時 も買ったんだけど、あの時に食べた酒蒸しあわびを思い出して、また手が伸びちゃった。
あとはメンズでも食べられそうなお刺身でも。
やっぱ真鯛かな〜。
普通のサクもあるんだけど…
おお 兵庫県産 真鯛湯引き 、いいじゃない!
さて、この3品の合計金額だと、600円くらい余る。
ちょっとくらいはみ出てもいいから、なんかちょうど良いお値段で良い魚介ないかなー…これだとだいぶはみ出るし、あれは好みじゃないし…
って時に、またバチコーン
たっぷり入った 淡路島産 赤なまこ が798円だーい🎵
というわけで。
まずは 活きくるまえび さんからいただきまーす。
掴んでも脚をモゾモゾしてる元気な車海老、ワン子に見せたらどう反応するかな?と思ったけど…
「ん〜なにこれ〜?クンクン」な塩反応。
でも、パッケージを床に置いて、「ほら、まだ活きてるよ」って見てると…
車海老が ビチィっっ!!ビチビチっ!!
ワンコ、ちょービビって後ろにピョーン!
そして吠えまくる(笑)!!
ごめんごめん🤣
車海老さんも、ごめんなさい。
お命、大事にいただきます。
カシラと尻尾をとったら、すんごいちんまり…
でも、〆たての車海老は、ムチムチぷりん!で美味しい。
これはこれで楽しめるんだけど、海老みそにも絡めたい。
とは言っても、さすが車海老。
海老みそは、殻にぎっちり固く詰まっていて、指ではこそげ落とせないから、すこーし茹でてから再度、指で取り除く。
海老みそに絡めて食べると、またうまーい。
さらに、剥いた殻はフライパンで空炒りした後、ぐつぐつ煮出して、お味噌汁の出汁に。
ふわ〜んと良いかほり。
活きあわび は、コリコリな刺身もいいんだけど、ほんのり柔らかい半生が好きなので、酒蒸しで。
この半生の加減は、ちょーてけとー(笑)。
なんとなく、あわびさんの真ん中をふにふに押して、動きが鈍くなったら鍋から出して、殻が素手で触れるくらいまで待つ。余熱でやんわり熱が通るかな、みたいな感じ。
殻が触れるようになったら、スプーンで肝ごとこそげ落として、こんな感じ。
肝と紐を取り外して、いっただっきまーす!
キャー!
ちょうど好みの柔らかさ!コリコリ感もほんのり残しつつ、柔らかい!
今日の私、VIVAだわ!(←アホですみません)
そのままでも美味しいし、塩をちょっとつけるだけでもいいし、肝を細かくたたいて、肝醤油とか、肝ポン酢とか、肝ごま油とかにつけてもイイ。
ちょっと火を入れてるから半分は冷蔵庫に入れて、また後日の楽しみに。
赤なまこ もおいしー!
デパ地下ってCP悪いってイメージだったんだけど、この量で800円は、めっちゃCPいいと思う!
ちょびっとずつ、いただきます^^
そして、メンズが喜ぶかなーと思って買った 兵庫県産 真鯛湯引き は…
メンズが瞬殺!!
10分も経たずに、お皿が空、そのお皿の写真すらも撮れてない…
尻尾の方の端っこ、2切れは死守したワタシ…
まぁでも、喜んでくれてよかったわ〜。
湯引きとか霜降りとか、皮がついてるのって、ぶっちゃけその部分が一番美味しいんだよね。
そんなこんなで、取引先さんからのお年玉、いつもは食べれないもの、めいっぱい楽しませていただきました!
ありがとうございます^^
コロナが落ち着いた去年もだけど、今年も「新宿で新年会をやるからどうですか?」って連絡をいただくんだけど、今は息子が居るから平日の夜に東京遠征は厳しい…
でも、いつか皆様と会えるといいな!
--- おまけ ---
デパ地下は、見たことがないほど混雑していて、前後左右から中国語が聞こえる。
ちょうど中国の春節の時期だし、南京町も近いからかな。
この鮮魚コーナーのレジにも見たことがないほどの長蛇の列。
でも、なんで鮮魚コーナーにこんなに中国人が?!
まぁー、お寿司も売ってるけど、デパート内に飲食できるスペースはないし…
うーん、謎だ。
最新の画像[もっと見る]
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 3時間前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 3時間前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 3時間前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 3時間前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 3時間前
-
スーパーボウル!パーリーするよ〜🎵 3時間前
-
ドンキで一番売れている ほし梅 2日前
-
ドンキで一番売れている ほし梅 2日前
-
何に使う? 全国百貨店共通商品券 5,000円分 5日前
-
何に使う? 全国百貨店共通商品券 5,000円分 5日前
大丸の地下、中島水産が入っているんですね。鮮度のいい魚がそろっていそうですし、値段もデパ地下にしては手ごろですね。^^
しかも明石近辺で朝とれた魚が11時過ぎのセリで買われて、午後には売り場に並ぶみたいです。タイもナマコも超新鮮そうです。^^
モノに釣られるってわけではないですが(笑)、やっぱりご褒美をいただけると嬉しいですね。
もう一つの在宅ワーク先からも、クリスマスにグラマシーニューヨークの立派な焼き菓子が届きました。
中島水産って、意識したことがなかったんですが、全国65店舗も小売店を持ってるんですね〜。
そうそう。
神戸近辺では「朝網」と「昼網」と、2回水揚げされるんです。
昼網は垂水漁港が有名なのかなぁ。