ずいぶん前に募集した さくら乙女組 。
とはいっても、まぁ私のやる事と言ったら、メンバーの管理して、
パソコン持ってない店長の代わりにインフォメーション流す、ってだけだけど。
ようやく第一回目ができた。 天吹の会 。
そもそも、さくら乙女組の発端は、天吹酒造の木下さんとさくら店長が
「女の子だけ集めたいね~。」って盛り上がったからなワケで。
蔵元を呼んで本格的にやるのは初めてだけど、天吹は12本並んだ。
圧巻!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/d00888d2ce09765837b264e14a636dc9.jpg)
・愛山 生
・雄町 生
・神力 生
・山田錦 生
・美山錦 生
・酒こまち 生
・超辛口 特別純米 生
・大吟醸 斗瓶囲 アベリア酵母 H17BY
・山廃純米吟醸 山田錦 火入れ
・山廃純米 美山錦 火入れ
・山廃純米 雄町 火入れ
・吟乃紅衣
木下さんも「こんなに一気に出したのは、さくらが初めてだよー。」と笑っている。
さくら店長と蔵元さんの間柄だからできることだろうな。
まずは、実質の責任者である木下のお兄さんの方からご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/21ff0ed005b8d0ee59a5bc1cf0e1772a.jpg)
「天吹の特徴は、東農大生が研究している花酵母を使っていることです。」と力説。
そして、乾杯のお酒でもあるピンク色の 吟乃紅衣 の説明を弟さんが説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/2738c5240e9d6c265aaead9d49a4b768.jpg)
古代米を使っているから、こんな色になるんですね~。
さて。
待ちに待ってる乙女たちがワンコの餌お預け状態になっているので、早く乾杯しましょう!!
と、乾杯と同時に食べる飲む話す、の女性陣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/240bdd25799ce58d682948f50e903bc1.jpg)
「コレ飲んだー?」「まだー!」「あたし、これが好き!」「これは香り強すぎない?!」
などなど。
さくらのテーブル席は小さいので、この後まだやってくる人たちであふれてしまいそう。
というワケで 「まき、お前カウンターな」 という扱い。へいへい。
でも、女性陣の勢いに最初はタジタジでテーブルに入り込めない木下さんたちと(笑)、
カウンターでしばしまったりお喋り。
「天吹は個人的には、初心者の時は大好きだったけど、最近は香りがキツイのは量が飲めないんですよー。」
「この中で一番好みは、山廃純米 雄町 かなぁ。」
「店長と同じく、雄町好き!」
などと喋っていたら、「普通の日本酒好きでも“雄町好き”なんて言わないですよ~」と驚いていた。
そ・・・そうなのか(汗)。
やっぱ自分の周りは特殊なのか・・・。
さて。
お料理は、おかあちゃんの手作り料理からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/0867ecc48bc4473bd53f9a2b894c438f.jpg)
そしてこの後、店長がお刺身を出してくれるとのこと。
牡蠣の美味しいのが入った、って言ってたな~楽しみだ♪
と、最初は余裕をかましていたのだけど。
人数が増えるにつれ、なんだか大変なことになってきた。
どう考えてもパンパンな2Fなのに、
通常営業をしている1Fもパンパンになってきて、大混乱!!!
しょうがないので、常連の男性チームを特別に2Fへ入れることになったのだ。
とはいっても、カウンターの中の、さらに奥の奥の電子レンジの前で立ち飲み。
なんかむしろ、可哀想なんすけどー(笑)。
テーブル席では女性陣がさらにヒートアップしている一方、
カウンターは遅れてやってきた私の友達と4人でこぢんまりとワイワイ。
と、そこで 酒こまち が回ってきた。
う・・・あたしはこれが一番苦手だ(汗)。
甘くてキレがなくて香りも強くて。
つまみと一緒は絶対にムリだぁ~~。
友達のうちの1人もお燗仲間なので「これ、苦手かもしれないですけど飲んでみます?」と試しに勧めてみる。
と。
「あ~あ~、これならねぇ~~。」とカバンをガサゴソ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/6b6c1f74ea503f09a7a0de2fbab8d1b7.jpg)
「こんなつまみが合うかもよ~~~。」と、なぜか チョコレートケーキ 。
んがしかし、これがマジで合う!!
チョコレートケーキの方が若干甘いのだけど、その甘みを酒こまちがサラっとさせてくれる。
すごーーい!
なんてドンピシャなつまみが、ナイスタイミングでカバンから出てくるんでしょう。
ドラエモンのポケットですか?!
プチ感動に包まれつつ。
一緒に白魚を写メ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/91623435118fb0f2990ae760f658c743.jpg)
そう。これはお刺身の代わり・・・。
後ろのメインテーブルには、ちゃんとお造りを出していたのだけど、
私たちカウンターメンバーには 「すまん、これ、このまま食べて」 と。
いやー、ホントに店長、テンパってますね。
そのうち、1Fから上がってくる男性陣も増えてきちゃって、もう収集つかない。
初回だからしょうがないかな~。
とはいえ、盛り上がり度はスゴかった!
10時の中〆予定が、みんな夢中になってたために11時になり、
さらにその後は男性陣が遠慮なく入り乱れた模様。
完璧な女性のみってワケにはいかなかったけど、女パワーを感じる夜であった。
とはいっても、まぁ私のやる事と言ったら、メンバーの管理して、
パソコン持ってない店長の代わりにインフォメーション流す、ってだけだけど。
ようやく第一回目ができた。 天吹の会 。
そもそも、さくら乙女組の発端は、天吹酒造の木下さんとさくら店長が
「女の子だけ集めたいね~。」って盛り上がったからなワケで。
蔵元を呼んで本格的にやるのは初めてだけど、天吹は12本並んだ。
圧巻!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/d00888d2ce09765837b264e14a636dc9.jpg)
・愛山 生
・雄町 生
・神力 生
・山田錦 生
・美山錦 生
・酒こまち 生
・超辛口 特別純米 生
・大吟醸 斗瓶囲 アベリア酵母 H17BY
・山廃純米吟醸 山田錦 火入れ
・山廃純米 美山錦 火入れ
・山廃純米 雄町 火入れ
・吟乃紅衣
木下さんも「こんなに一気に出したのは、さくらが初めてだよー。」と笑っている。
さくら店長と蔵元さんの間柄だからできることだろうな。
まずは、実質の責任者である木下のお兄さんの方からご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5b/21ff0ed005b8d0ee59a5bc1cf0e1772a.jpg)
「天吹の特徴は、東農大生が研究している花酵母を使っていることです。」と力説。
そして、乾杯のお酒でもあるピンク色の 吟乃紅衣 の説明を弟さんが説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d6/2738c5240e9d6c265aaead9d49a4b768.jpg)
古代米を使っているから、こんな色になるんですね~。
さて。
待ちに待ってる乙女たちがワンコの餌お預け状態になっているので、早く乾杯しましょう!!
と、乾杯と同時に食べる飲む話す、の女性陣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/07/240bdd25799ce58d682948f50e903bc1.jpg)
「コレ飲んだー?」「まだー!」「あたし、これが好き!」「これは香り強すぎない?!」
などなど。
さくらのテーブル席は小さいので、この後まだやってくる人たちであふれてしまいそう。
というワケで 「まき、お前カウンターな」 という扱い。へいへい。
でも、女性陣の勢いに最初はタジタジでテーブルに入り込めない木下さんたちと(笑)、
カウンターでしばしまったりお喋り。
「天吹は個人的には、初心者の時は大好きだったけど、最近は香りがキツイのは量が飲めないんですよー。」
「この中で一番好みは、山廃純米 雄町 かなぁ。」
「店長と同じく、雄町好き!」
などと喋っていたら、「普通の日本酒好きでも“雄町好き”なんて言わないですよ~」と驚いていた。
そ・・・そうなのか(汗)。
やっぱ自分の周りは特殊なのか・・・。
さて。
お料理は、おかあちゃんの手作り料理からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ca/039cecafb5eaf4514aec6fb8ede306e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/99/0867ecc48bc4473bd53f9a2b894c438f.jpg)
そしてこの後、店長がお刺身を出してくれるとのこと。
牡蠣の美味しいのが入った、って言ってたな~楽しみだ♪
と、最初は余裕をかましていたのだけど。
人数が増えるにつれ、なんだか大変なことになってきた。
どう考えてもパンパンな2Fなのに、
通常営業をしている1Fもパンパンになってきて、大混乱!!!
しょうがないので、常連の男性チームを特別に2Fへ入れることになったのだ。
とはいっても、カウンターの中の、さらに奥の奥の電子レンジの前で立ち飲み。
なんかむしろ、可哀想なんすけどー(笑)。
テーブル席では女性陣がさらにヒートアップしている一方、
カウンターは遅れてやってきた私の友達と4人でこぢんまりとワイワイ。
と、そこで 酒こまち が回ってきた。
う・・・あたしはこれが一番苦手だ(汗)。
甘くてキレがなくて香りも強くて。
つまみと一緒は絶対にムリだぁ~~。
友達のうちの1人もお燗仲間なので「これ、苦手かもしれないですけど飲んでみます?」と試しに勧めてみる。
と。
「あ~あ~、これならねぇ~~。」とカバンをガサゴソ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/6b6c1f74ea503f09a7a0de2fbab8d1b7.jpg)
「こんなつまみが合うかもよ~~~。」と、なぜか チョコレートケーキ 。
んがしかし、これがマジで合う!!
チョコレートケーキの方が若干甘いのだけど、その甘みを酒こまちがサラっとさせてくれる。
すごーーい!
なんてドンピシャなつまみが、ナイスタイミングでカバンから出てくるんでしょう。
ドラエモンのポケットですか?!
プチ感動に包まれつつ。
一緒に白魚を写メ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0b/91623435118fb0f2990ae760f658c743.jpg)
そう。これはお刺身の代わり・・・。
後ろのメインテーブルには、ちゃんとお造りを出していたのだけど、
私たちカウンターメンバーには 「すまん、これ、このまま食べて」 と。
いやー、ホントに店長、テンパってますね。
そのうち、1Fから上がってくる男性陣も増えてきちゃって、もう収集つかない。
初回だからしょうがないかな~。
とはいえ、盛り上がり度はスゴかった!
10時の中〆予定が、みんな夢中になってたために11時になり、
さらにその後は男性陣が遠慮なく入り乱れた模様。
完璧な女性のみってワケにはいかなかったけど、女パワーを感じる夜であった。
夕方の木に鳥がいっぱい集まってくるあのピヨピヨ騒いでいる声が聞こえてきそう。いいな~
お店がテンパってる様子がすごく伝わってきて面白い。次の日、店長グッタリしてたかも。
フツーだよ、フツー、フツー(笑)。
日本人男性の普通が自分であると確信している。
in
きっと一番喜んで、楽しんだのは、親父軍団のはず
第2回はあるのかな?
はるか昔のことのようだよ(笑)。
1Fがパンパンになったから、って常連さんは「あっちにいって」扱いで2Fに登ってきたものの、
居心地悪そうだったし(笑)。
フツーでなくなるんだぁ~~~。
楽しんでたのかなぁ(笑)。
とりあえずワシントン前に、もう一度、今回は高橋手品師の会をやろう、と言っております!
10時半すぎ頃?店長が降りてきて一息入れてったけど、
顔が真っ赤だったのは、
酔ってたのか、熱気にあおられてたのか???
「ジュクジュクしている」なら腐りかけているから食べないほうがいいですよ。