おれんち の「今日はコレ」MLに入っていると、
その日のオススメ食材と料理について、いつも15時くらいに携帯に届く。
「うおー、今日はイイのが入ってる~。」
でっかい氷見寒ブリ、まて貝は酒蒸しで、墨イカも質いいよ~、とな。
こりゃー楽しみだ!
飲み友達4人で座敷に座って、新年会なのだ。
まずは 八海泉ビール アルト で、かんぱーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/21aef37c36944d598b9320409b18a6bf.jpg)
濃い目の味わい、うまい。
お料理は、この日は3000円のお任せコース。
お任せにしておけば、豊さんが一番美味しいのを考えて出してくれるから、楽チン。
甘エビと桜海老の揚げ物 に 蒸し穴子 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/8052e924feb9f48d7b7642bcb3c4478f.jpg)
海老の揚げ物は1人1皿。ちょびっとずつ盛られているから、つまむのにピッタリ。
そして何の白子だったかなぁ、煮白子 に 白子の岩のり揚げ 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/f01a51b4834008b9f0fe8537198a769e.jpg)
白子の岩のり揚げは、おれんちメニューの中でも、一番好きかも。
ほくほくの白子と生のりの味わいが塩とマッチして・・・これも1人1皿だから嬉しい。
出ました!マテ貝の酒蒸し に 筍と平スズキ の焼き物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/56fb699a237add4fb268d161b6b49ef5.jpg)
マテ貝を食べ終わったあとも、スープを飲んでしまった。
墨イカのゲソと青梗菜 で中華風に。そして、氷見寒ブリや他の青魚を練りこんだ 青魚つみれ 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/dde918af69e0eeffc2da013207bfa0b8.jpg)
この青魚つみれもうんまーい。
以前も食べたけど、さらにパワーアップしてる。
さらに 地鶏炭火焼き に 焼き車えび 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/03a739eaad217017c1e4eb447f1a34c8.jpg)
野菜のかき揚 で〆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/b57f46c5ec4da0f44f6075be2e19229f.jpg)
これで3000円でいいんっすか?!?!
ただ安いだけじゃなくて、拘り魚介類を惜しみなく出してくれてるから
本当に旨いのだー。
日本酒は 義侠 生酒 は冷たいのもお燗も飲み、酒屋さんPB?!の 菊秀 樽酒 もお燗。
開運ひやづめ もぬる目にしてもらったり、
とちゅう くどき上手 を冷たいので飲んだだろうか。
なんか、飲むペースが速かったのか、義侠も菊秀樽酒もなくなっちゃった(汗)。
ので、天狗舞 山廃 をお燗でがんがん。
おれんちで飲んでると、いっつもお母さんに
「ほんとに良く飲むね~、強いね~。」って言われても、キョトンって感じだったけど、
瓶が次から次へと空いちゃうと、なんだか罪悪感が・・・。
だからって飲むペースを下げるワケがないんですけどね。
[おれんち]
住所:川崎市中原区今井南町534
TEL:044-744-4811
その日のオススメ食材と料理について、いつも15時くらいに携帯に届く。
「うおー、今日はイイのが入ってる~。」
でっかい氷見寒ブリ、まて貝は酒蒸しで、墨イカも質いいよ~、とな。
こりゃー楽しみだ!
飲み友達4人で座敷に座って、新年会なのだ。
まずは 八海泉ビール アルト で、かんぱーい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/21aef37c36944d598b9320409b18a6bf.jpg)
濃い目の味わい、うまい。
お料理は、この日は3000円のお任せコース。
お任せにしておけば、豊さんが一番美味しいのを考えて出してくれるから、楽チン。
甘エビと桜海老の揚げ物 に 蒸し穴子 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/60/c671c1fee511020adebcc2ebb4ae6ffb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9e/8052e924feb9f48d7b7642bcb3c4478f.jpg)
海老の揚げ物は1人1皿。ちょびっとずつ盛られているから、つまむのにピッタリ。
そして何の白子だったかなぁ、煮白子 に 白子の岩のり揚げ 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8f/53dcefef9e9655f2b489ec0e90f4b88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/68/f01a51b4834008b9f0fe8537198a769e.jpg)
白子の岩のり揚げは、おれんちメニューの中でも、一番好きかも。
ほくほくの白子と生のりの味わいが塩とマッチして・・・これも1人1皿だから嬉しい。
出ました!マテ貝の酒蒸し に 筍と平スズキ の焼き物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b1/06699719b79089b3bc09198fbb708a10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/35/56fb699a237add4fb268d161b6b49ef5.jpg)
マテ貝を食べ終わったあとも、スープを飲んでしまった。
墨イカのゲソと青梗菜 で中華風に。そして、氷見寒ブリや他の青魚を練りこんだ 青魚つみれ 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/9c/2690fcba1fbbdda09df5db75df9b214e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/06/dde918af69e0eeffc2da013207bfa0b8.jpg)
この青魚つみれもうんまーい。
以前も食べたけど、さらにパワーアップしてる。
さらに 地鶏炭火焼き に 焼き車えび 。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/ab77487e7c4b7277d4f02426899934ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/6f/03a739eaad217017c1e4eb447f1a34c8.jpg)
野菜のかき揚 で〆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b5/b57f46c5ec4da0f44f6075be2e19229f.jpg)
これで3000円でいいんっすか?!?!
ただ安いだけじゃなくて、拘り魚介類を惜しみなく出してくれてるから
本当に旨いのだー。
日本酒は 義侠 生酒 は冷たいのもお燗も飲み、酒屋さんPB?!の 菊秀 樽酒 もお燗。
開運ひやづめ もぬる目にしてもらったり、
とちゅう くどき上手 を冷たいので飲んだだろうか。
なんか、飲むペースが速かったのか、義侠も菊秀樽酒もなくなっちゃった(汗)。
ので、天狗舞 山廃 をお燗でがんがん。
おれんちで飲んでると、いっつもお母さんに
「ほんとに良く飲むね~、強いね~。」って言われても、キョトンって感じだったけど、
瓶が次から次へと空いちゃうと、なんだか罪悪感が・・・。
だからって飲むペースを下げるワケがないんですけどね。
[おれんち]
住所:川崎市中原区今井南町534
TEL:044-744-4811
調理も簡単そうなのにあんまり見ない気がするのはなぜだろう???。
って、何想像してんすか!!
ごめんなさい。
最初のFUKAWAさんへのコメント、煮酒さんのと間違えちゃいました~。
とんだとばっちりで申し訳ないです。
ってワケで、ちゃんとお返事をば。
まて貝のバター煮なんかも外で食べたことあります。が、確かにあまり見ないですね。
砂抜きとかが大変そう?!
マテ貝って、どこが水干で、どこが腹なのか、とか
さーっぱり分からない形状をしております。
帰ってきたよ!
なるほどぉ、こんな感じだったんだね。
いやぁ、とっても楽しそうな会だね。
私はも少し呑めん(泣)
こおんな感じでした。
やっぱり、まだまだ飲めないんですね(涙)。
今度会えるのは、一年後かなぁ。