まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

父のおすすめ「鳥南ばんそば」 @ 旗挙そば 源氏(木曽町)

2021-05-04 07:09:29 | 蕎麦屋巡り

GWの前半は、木曽駒ヶ岳の麓にある “別荘” に来ました〜!
※我が家の別荘ではないです(笑)、父親の会社の保養所です。

その数日前、父親から電話が。
「別荘の近くの、あそこ、この前初めて行ったんだけど、鳥南ばんがうまくてねぇー!もし良かったら行ってみて」

どうやら、それを言いたかっただけの電話だったっぽい(笑)。
そこまで父親がイチオシするなら…というわけで、お昼ご飯を食べに行ってみました〜!

旗挙そば 源氏 

国道19号沿いにあるので、ここ、いつも通ってるんだけど、ちょーーー素通りしたてたわーーー(笑)。
木曽って、お蕎麦屋さんがあちこちにあるんだけど、当たり外れが激しくて、なかなか挑戦しないのデス。

でも、旗挙そば 源氏 は、口コミ見てると、わりと評判良い?


ちなみに、「旗挙そば 源氏」という名前の所以は、ここの地名「日義」を調べればよくわかる。
今は市町村合併で「木曽町」になっちゃったけど、元々は「日義村」。

これは、ここで挙兵した「木曽義仲」「朝日将軍」と呼ばれていたから。
「義」と「日」をとって「日義村」。

木曽義仲は、源平合戦の時代、源氏 として生まれたから、本名は「源義仲」になるのかな。
でも源氏同士で争いになり、父親は殺される。
当時、2歳児だった義仲も殺せと武将に命令が下ったけれど、その武将が、殺すのは可哀想だ…と、義仲の乳父の、木曽の武将 中原兼遠 に密かに逃すよう託した。

かくまった場所が、当時、木曽にあった 朝日村 だったから、朝日将軍、旭将軍と呼ばれるようになる。
ちなみに、乳父の娘が「巴御前」

だから店名も「旗挙」「源氏」が使われてるのね。
と、歴史の振り返りはこのくらいにして。


一応、事前に予約して行く。

テーブル席と座敷があって、とっても広々。

私たちはテーブル席に。

なんだかいいね〜、懐かしいような、なんとも言えない心地よい雰囲気。


厨房はすっごい大きい。
中を見ると、蕎麦用の笊がいっぱい!!



新聞とか雑誌が、ズラ〜って並んでるのも、なんかいいね。


お蕎麦が出てくるまで、ゴルフ雑誌を読むメンズ(笑)。


メニューを見ると、「おつまみ」の欄に 天ぷら定食、天付ざる、もりそば ってある。
それはおつまみちゃうやろー(笑)、とツッコミ入れたくなっちゃう。


裏はこんな感じ。


父親が言ってた 鳥南ばんそば 、これを食べるべし、か。

でもねー!
もっともベーシックな、もりそば or ざるそばも食べてみたい!
ムスコがエビ天好きだから、天付そば を食べさせよー♪

と、勝手に決める私。

んがしかし。
事前に調べた時に「えび天皿、天ぷら定食、天付そば、もり  は前日までに要予約」と書いてあったので、前日の17時に電話したらば…

つ、、、繋がらない?!(汗)
コロナのせいで休業中か?!

改めて店情報を調べたら、営業時間が16時までだった  Σ(゚д゚lll)!!
閉店、はやっ!!!

そういうわけで、前日予約が間に合わず。

家飲み用にも日本酒買ったけど、やっぱ蕎麦屋に来たら、日本酒も飲まないとネ♪

中乗さん をお燗で。


お酒を頼むと、自家製わさびみそ が付いてくる。
これがなかなかウマーイ!


ちなみに、冷たいそば、もりは、一人前で2枚。
っていうのは、木曽ではどこのお店でも同じなのネ。

もちろん1枚(半額)からもOK。


来ましたー!
鳥南ばんそば !

おつゆが濃くてうま〜い!


そばは手打ち。
太さが不均等なのが、また田舎そばっぽくてイイね。


鶏肉もゴロゴロ入ってるけど、椎茸がでか!太っ!
おつゆにも、椎茸の良い出汁が出てて、それがまた美味いの〜。


メンズは2人して 天ぷらそば

えび天皿 とか 天付そば は前日までに予約がいるけど、この温かい「天ぷらそば」は、予約要らないんだってーーー。
使う海老の種類が違うのかしらん。


朝ごはん に続き、えびを食らうムスコ(笑)。
これも一口もらったけど、やっぱ天ぷらが入ってると、またおつゆの味わいが違って、これもイイ♪


温かい蕎麦を食べる人にも、ちゃんと蕎麦つゆと蕎麦湯を出してくれまーす。

蕎麦湯は、個人的には蕎麦屋さんに来たら、日本酒を飲むのと同じく、必須!
ここのは、そんなにどろどろしてなくて、あっさり。うまーい。

鳥南ばんも天ぷらそばも美味しいけど、やっぱりざる(orもり)を食べてみたかった〜。
前日に要予約という天ぷらも食べてみたかった〜。

ざるを1枚だけ頼むか?とも思ったけど、夜はがっつりお肉BBQだからお腹は軽めにしておきたかったので断念。

また次回リベンジだ!


【旗挙そば 源氏】
長野県木曽郡木曽町日義原野4398
0264-24-2600
10:30~16:00


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GW前半は “山籠り” へGO! | トップ | お家BBQ! グラスフェッドス... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2021-05-04 14:30:30
一瞬、静岡から木曽へワープしたのか夢を見たのか、、。^^;

あの街道沿い、はずれもありますね。こちらは田舎っぽくっていい感じ、二八なんでしょうか?
美味しそうです。^^

先入観があって、ついモリを頼んでしまうことが多いです、たまには温かいそばを食べてみたい。^^;
返信する
■庄助さん (まき子)
2021-05-04 14:56:40
あはは、今は静岡を満喫中でしょうか?(笑)
同じようなのを食べましたか?

19号線は、ほんっとにたくさん蕎麦屋があって…
いつも混んでいるのは「くるまや」なんですが、初めて来た、ここ「源氏」も美味しかったです。
食感といいモチモチ感といい、二八だと思います。

私も、初訪問のお店は無難なせいろ(もりでもざるでも)を頼むんですが、今回は親父からのミッションがあったので!
返信する

コメントを投稿

蕎麦屋巡り」カテゴリの最新記事