最近、外飲みも家飲みもできてないので(笑)、とうとうハロウィンネタ。
そもそもハロウィンに関しては、私は良いイメージがない。
イイ大人がどんちゃん騒ぎして、迷惑かけて、毎年問題になってるのを見ると
「ハロウィンってどういうものなのか知ってる?!?!」
って呆れ果てる。
10月31日のハロウィンって
→日本でいう「お盆」です。古代ヨーロッパでのご先祖さまが帰ってくる日です。
なんで仮装するのか
→ご先祖様と一緒に悪霊もきちゃうから、悪霊は仮装で脅して追い返せー!
なんで、カボチャを「ジャック・オー・ランタン」って言うのか。
→アイルランドの昔話で、悪さしたジャックのこと。端折るから気になる人は自分で調べて!ちなみに本当はカボチャじゃなくてカブ。
とかーー!!いろいろーー!!
そんなことも分かんないで、大人は酒飲んで騒ぎして迷惑ばっか起こす!!本末転倒ー!!
まぁね、だいぶイベントとして浸透してきて、“ハロウィン” って商戦も出てきて、それで経済回るなら、まぁいいさ。
ただ、わたしはカンケーなーいーー。
っていつも思ってるんだけど。。。
やっぱムスコの習い事先で「ハロウィンイベントやります」ってあるんだよね。
それはさすがに無視するのも、ムスコがかわいそう。
なので、何やりたい?って聞いたら
ゾンビ!!即答!!
ゾンビかぁ…
一応、ドンキに衣装を探しに行くも、高い、却下。
どうせ一回しか着ない衣装に2,000円も払えるかー!
ということは、メイクで勝負か…いやでも、レッスン中はマスク必着。
どうせメイクしてもマスクで隠れる。
ん?マスク?!
ピン!と来てネットで検索すると、あるある、不織布マスクを使った作り方いろいろ。

試作品2つ。
ちなみに1つにつき、2枚使ってまーす。
ボンドで乾かす時間を省けば、10分くらいで作れちゃう。
あとは傷口シールを百均で3つ買ってペタペタ貼って。
私の使い残しのアイライナーを目の周りにグリグリ塗って。
こんなんできました〜(笑)

マスクでいろいろしてくる子、いるかな?って思ったけど、案外みんな衣装だったから、まぁまぁクラスでウケたみたい(笑)。

ちなみに傷口シール、「化粧品でもうちょっと見た目良くしたら?」って師匠に突っ込まれたけど、いいんです!
手軽にパッパ!
今年はさすがにコロナでハロウィン大迷惑イベントはないと思うけど、「ハロウィンってそもそもなんなのか」をちゃんと知ってほしいわー。
というわけで、ムスコにもお話いろいろ。
分かったのか、分からないのか、微妙な顔をしておりました(笑)。
イイ大人がどんちゃん騒ぎして、迷惑かけて、毎年問題になってるのを見ると
「ハロウィンってどういうものなのか知ってる?!?!」
って呆れ果てる。
10月31日のハロウィンって
→日本でいう「お盆」です。古代ヨーロッパでのご先祖さまが帰ってくる日です。
なんで仮装するのか
→ご先祖様と一緒に悪霊もきちゃうから、悪霊は仮装で脅して追い返せー!
なんで、カボチャを「ジャック・オー・ランタン」って言うのか。
→アイルランドの昔話で、悪さしたジャックのこと。端折るから気になる人は自分で調べて!ちなみに本当はカボチャじゃなくてカブ。
とかーー!!いろいろーー!!
そんなことも分かんないで、大人は酒飲んで騒ぎして迷惑ばっか起こす!!本末転倒ー!!
まぁね、だいぶイベントとして浸透してきて、“ハロウィン” って商戦も出てきて、それで経済回るなら、まぁいいさ。
ただ、わたしはカンケーなーいーー。
っていつも思ってるんだけど。。。
やっぱムスコの習い事先で「ハロウィンイベントやります」ってあるんだよね。
それはさすがに無視するのも、ムスコがかわいそう。
なので、何やりたい?って聞いたら
ゾンビ!!即答!!
ゾンビかぁ…
一応、ドンキに衣装を探しに行くも、高い、却下。
どうせ一回しか着ない衣装に2,000円も払えるかー!
ということは、メイクで勝負か…いやでも、レッスン中はマスク必着。
どうせメイクしてもマスクで隠れる。
ん?マスク?!
ピン!と来てネットで検索すると、あるある、不織布マスクを使った作り方いろいろ。

試作品2つ。
ちなみに1つにつき、2枚使ってまーす。
ボンドで乾かす時間を省けば、10分くらいで作れちゃう。
あとは傷口シールを百均で3つ買ってペタペタ貼って。
私の使い残しのアイライナーを目の周りにグリグリ塗って。
こんなんできました〜(笑)

マスクでいろいろしてくる子、いるかな?って思ったけど、案外みんな衣装だったから、まぁまぁクラスでウケたみたい(笑)。

ちなみに傷口シール、「化粧品でもうちょっと見た目良くしたら?」って師匠に突っ込まれたけど、いいんです!
手軽にパッパ!
今年はさすがにコロナでハロウィン大迷惑イベントはないと思うけど、「ハロウィンってそもそもなんなのか」をちゃんと知ってほしいわー。
というわけで、ムスコにもお話いろいろ。
分かったのか、分からないのか、微妙な顔をしておりました(笑)。
アイマスクやキャップも楽しそう楽しんでください。
やっと不織布マスク、普通の値段に戻りましたね。おととい100枚499円で売っていました。
クリスマス、バレンタインデー、ホワイトデーにつづいてハロウィンもすっかり定着してしまいましたね。
これも私は興味ぜんぜん無いですが(笑)。
去年のハロウィンはお化けの仮面つけて行ったんですが、結局、喋ったりする時に外したり、最後の記念撮影も顔が見えないと…ってことで外したりしたんで、今年はいろいろ考えました。