WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

桜の吹雪、桜の絨毯

2010-04-15 09:30:52 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
先週末の浜川公園

風が吹くと桜吹雪がサライ(心の故郷)の空を舞い上がり、大人も子供も歓声をあげた。

地面は桜の花びらでいっぱい。

ママは幻想的な風景にうっとり。

ふとみると、次男の命令のもと、うきゃうきゃボーイズがせっせと花びらを集めていました。

「パパにもってかえらなきゃ」(次男)

じーん(涙)

パパからは「ビニール袋が無駄だ」という、現実的な言葉がかえってきた。

成果

2010-04-15 08:14:05 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
よくわかんないけれども、憂鬱だ。
大事な会議があるっちゅうのにおいおい。

「人のふんどしでとった相撲を平気で自分の成果とか言う」
のをみたり、人にめんどくさいことやらせといて、
「私がやりました」とかいうのをみていて馬鹿馬鹿しくなった。

成果を申告しなきゃいけない。
でも、これまでやってきたことも今やっていることも、
私なんてはっきり言ってワンオブゼム。
恥ずかしくて「私がやりました」なんて言えないし、
言った瞬間に、「みんなで成し遂げてきたこと」
が色あせる気がします。

色あせるどころか、「バルス!」みたいにさ、
(「天空の城ラピュタ」の滅びの言葉ね)
みんなが「私の成果です」っていったら、
社屋が崩れおちそうで怖いんだよね。
これ真面目に。

私レベルだとはっきり言うと
凄い才能とか能力があるわけではないから、
周囲に助けられながら、
日々あたりまえの地味な仕事を積み重ねているだけ。
それが大切だと思っている。

でも、その当たり前のことや、その積み重ねの結果
(何度もいうけど、みんなの成果)
を成果だとは思えない。

そう思わない?