WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

むかし、むかし、樹と人はもっと仲良しだったんだよ。

2011-03-02 22:33:08 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
~となりのトトロ~
メイとさつきのお父さんの言葉。

となりのトトロ [DVD]

ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント

このアイテムの詳細を見る





お化け屋敷に住むのが夢だったという考古学者のお父さん。
「樹と人が、仲良しじゃなくなってきた人類の歴史」を
どうとらえているのでしょう。

家から徒歩一分に
樹齢八百年のイチョウの樹があります。



大きな樹に惹かれて引っ越しを決め、
今でも大きな樹を抱きしめに行く私は
「樹木」も「森」も大好き。
だから樹と仲良しになりたい。
余計なお世話かもしれないけど、
樹と人をもっと仲良しにしたい。

「大きな樹が好きで」
なーんて言ったら甘っちょろいと馬鹿にされそうですし
誤解を生みそうな言葉なので
(嫌われ者ギョーカイですし)
口にはなかなか出しにくいですが、
「人はもっと樹や森と仲良しになった方がいい」
「仲たがいしているなら仲直りしたらいいなあ」
という、この素朴な気持ちは忘れずに、
長く地道な道を歩いて行こうと思います。


できるだけ多くの方々に森の快適さ、大切さ
を「体験」して、五感で感じ取り、
地球や私たちの生活とのつながりを、
知ってもらいたいな。


言いたいことは、感謝しているってことです。

2011-03-02 22:10:56 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
お陰さまで里山のボランティアさんが定員に達しました。
ご協力をいただいた皆様、参加してくださった方々に、
心より御礼申し上げます。

今週は、思わぬアクシデントがあり、
他にもいろんなことがありました。

周囲に支えられ、なんとか乗り切れたというかんじです。
ありがたいものです。

仕事でも、バレーボール(を昔やっていた)と同じに、
状況に応じて守備の範囲が変わりますよね。
通常、比較的小刻みなその守備範囲の変更が、
場合によりやや大きくなるときがあります。

今回はまさに、そういうケースでした。
一瞬の空白というか、
ふだんの存在感の大きさを感じながらも、
色々勉強させていただいています。

(って言っても、聞きまくり、
助けてもらいまくっていたんですが・汗)


天気予報によると、3月4日の下見の日は寒いようなので、
防寒対策をしっかりとしないとです。

あ、それから、寝坊しない、忘れ物しない・・です。
(^^;

余談ですが、昨日、後輩と個人情報の入った資料を使っての
打ち合わせをしたのですが、終了後、彼女はしっかりと、
私からその資料を回収していて、正しい!と思いました。
(^^;
(旦那に話したら、うけていた!)


私みたいな粗忽ものは、
大事なものは持ち歩かないに限りますねえ。

万が一持ち歩くときは、
鍵つきのアタッシュケースを手錠で腕にくくりつけ、
20ケタの暗証番号、生体認証みたいなかんじ?
核爆弾みたいね。
私にそんな大事なもん預ける人がいるわけないか。
しかも、それじゃ暗証番号忘れで開かないし。

話それました。ごめんなさい~。

言いたいことは、感謝しているってことです。