WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

椎茸パパラッチに思う。「これ面白そう」が森を守る第一歩かも。

2011-03-05 21:46:03 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
昨日、八王子の大谷緑地保全地域に
下見にいきました。
番組の方が中心で、我々は段取りの確認。



以前からもお伝えしている通り、
今回のプログラムの中には、間伐、下草刈り、植樹のほかに
「椎茸の植菌」が入っています。

地元NPOの方々とプログラムを考えているとき、「椎茸の植菌」は
「これ面白そう!」と我々スタッフの心を釘付けにしました。

その後、椎茸話は、先輩が会議に出してくれたり(有難うございます)
私の森jpさんが「マイしいたけ」と名付けてくれて紹介されたり、
各方面からもお問い合わせをいただきました。
やはり、みなさんも「面白い」と思ってくださったようです。
スタッフの感性を信じて良かった!

また、私の隣の席の先輩などドイツで椎茸を栽培するべく、
調査・研究を重ねているということです。
(頑張ってくださいね~)

ということで、当然、私たちの関心は椎茸に向かい、
気が早く顔を出した椎茸を激撮!


椎茸パパラッチ?みたいなかんじ。

●「椎茸あったーーー」



●原木しいたけは大きいです。
偶然ですが、先週、伊豆で原木しいたけをいただき、
とても美味しかったです。



原木を切りだして乾燥させておいてくれるのは
緑サポート八王子のみなさん。
乾燥中の姿。



植菌後の姿。予防接種のあとみたい。

菌がまわるのを待つべし。




そしてこんなかんじで放置?
湿度とか温度を保つべし。




上手くいったら、こうなる筈。



NPOさんによると、椎茸プログラムは小学生が喜ぶそうです。

うーん、私たち小学生並み?(※^^※)

いや、しかし、「小学生が面白がる」ということは、
「本当に面白い」ということだと思います。

そして、こういう「面白い!」から、自然への思いはつながると
私は思います。
椎茸から、椎茸のほだ木、それをはぐくむ里山、
そこに住む多様な生物、生き物同士のつながりへと。
そして、その尊さに気づくのではないのでしょうか。

「椎茸面白そう!」はその第一歩。

我々の役目は、その第一歩をいっしょに踏み出す
ところにあるのではないかと最近思っています。








いっけんAV男優風のSさん、意外性の男、新規事業を提案し採用!(異業種交流研修後日談)

2011-03-05 13:06:40 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
「いっけんAV男優、実は教育産業 意外性の男」
と自他共に認めていた、某教育産業Sさん
(異業種交流研修でごいっしょした方)より、
丁寧なご挨拶のメールをいただきました。

という話を2009年12月18日にさせていただきましたが、
昨日、3回目の異業種交流研修の同窓会がありました。

一年ちょっとで3回目の同窓会です。
嬉しいですね。(Y先輩、Mちゃん幹事有難うございます!)
(^^)

さて・・・。
会社の研修に応募するような人という方は
前向きで向上心が強いと思うのですが、
この回は、メンバーは、
その上に強い個性とサービス精神&人間的魅力が
溢れ出ていて、本当に素敵なんです。
研修中の盛り上がりは勿論のこと、
その後も交流が続きました。

飲み会は実に楽しく学びが多いです。
転んでもただでもおきないで克服したり、
そこから学んだり、
地道な努力&バイタリティー&勿論、交渉力で
成功したり・・・。
毎回、素敵なお話がたくさん。

今回はSさんも参加、新規事業を提案して、
それが採用されたということです。

ということで、あらためてSさん話をお届けします。


●異業種交流研修の様子はこちら
2009年12月12日投稿「交渉の本質」
http://blog.goo.ne.jp/mamiko-kouhei/e/97f79c8c075e5dec95ddc96ef1093fc0

研修中は残念ながら同じ班にはなれませんでしたが、
上述したSさんは、夜の懇親会で印象深い方でした。

いっけんAV男優さん(又はホストさん)のような、
胸元をあけたセクシーないでたちで!
昼間から酔っ払っているみたいなかんじのSさん。

でも、話してみると、凄く真面目で勉強家。
謙虚で腰が低くまっとうな人なんです。
メールでご紹介いただいたお仕事ぶりを垣間見ると
もっと真面目なことが判明!
本当に、人はみかけにはよらない。

しかし、本当に、ぱっとみると
「AV男優」又は「ホストさん」以外のナニモノでもない。
夜遊び中「本業言えない」というのは凄く納得。
うちの会社にはたくさんいるタイプだが、
教育産業界ではレアだろうなあと同社の社員層の厚さを感じました。

そして、更に意外な事実が判明!
AV男優は、「男性の育児休業取得者」だったのだ。
赤子を育てるAV男優。
実に素敵で「きゃー!」と心の中で叫んでしまった。

「異業種交流研修 交渉力強化研修」は、
本来のテーマもさることながら、
さまざまな学びとネタを提供してくれています。

この研修、ゼッタイお奨め!後悔しないと思います。


※※※

講師の北垣武文先生もますますご活躍です。


●先生の著書
(先生とSさんは別人物)

ビジョナリー・リーダー―自らのビジョンを確立し、組織の成果を最大化する
北垣 武文
ダイヤモンド社



関係者の方々に感謝すると同時に、
私もみなさんに恥ずかしくないよう頑張ろうと思いました。

先生、みなさん、本当に有難うございます。

お日様ぽかぽか

2011-03-05 11:25:07 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!


レースのカーテンごしに入ってくるお日様が
ぽかぽかととても暖かく感じられます。

今週は寒かったせいか、忙しかったからか、
家族みんなそれぞれに疲れがたまり、
ぐったり。
寝坊して、だらだらのんびりと
土曜日の午前を過ごしています。

私もまだ目が覚めず、
おばあちゃんのダイジチャンにくるまり、
息子たちに絡まれながら、
ぼーっと洗濯機まわし、
ぼーっとパソコンに向かっています。

昨日の八王子はほーんとに寒くて、
死ぬかと思いましたが、
寒いからこそ、降りそそぐ日差しがぽかぽかと暖かく、
ありがたいなあと感じました。

富士山がきれいでした。
(^^)



それは植物たちも同じようです。

間伐や下草刈りをした場所に、お日様が当たっているのが
よくわかりました。
春になるとそこからさまざまな植物が
いっせいに顔を出すそうです。