WIND BENEATH MY WINGS

震災後、私たちの暮らしの「あるべき姿」を考え中。持続可能で幸せな暮らしを一緒に考えていきませんか?

赤ちゃんがえり?

2011-03-22 23:13:33 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!
あのしっかりものの、
ちゃっかり次男が、
震災&保育園転園
(区立の二次募集にひっかかったのです)
ストレスで、
超赤ちゃんがえり・・・。



以外にデリケートなのねえ。

ずっとひっついて離れないので、
背中が・・というか身体が重い~。
(もともと重いけど)
4歳児対応、だっこ紐?
はたまたカンガルーになりたい。



会社の方が楽なような気がする今日この頃。

はやく、「しまちゃん」でも「しんちゃん」でもいいから
元に戻ってくれいっ。





希望

2011-03-22 22:07:18 | 嬉しい!楽しい!面白い!ワクワク!


パンドラの箱の中から最後に出てきた「希望」。

これほど、今の私たちにとって大切なものはありませんが、
希望を持ち続けることは簡単ではありません。

普通の世の中であっても、
皮肉やさん、悲観的な人が
「そんなことできっこないよ」
「悪いことが起こるにきまっている」
とかいいますし、

「お前が悪いんだ」
などと人を責める人、
馬鹿にする人もいます。

また、私たちの心も、不安になったり
「私は駄目だ、私が悪いんだ」
などと自分を責めたりすることがあります。

その上に、今の日本は、震災、原発をはじめとする、
絶望的なニュースに満ちています。

悲観的にならない方がおかしいと思います。

でも・・・。

ヘレン・ケラーは?ワンガリ・マータイは?
フランクルは収容所の中でも希望を持ち続けた・・・。

ならば、私たちが、
希望を持たない道理はないように思います。

私の尊敬するドネラ・メドウス博士と
枝廣淳子氏は、
「どんなときでも」希望を捨てません。

地球の法則と選ぶべき未来 ドネラ・メドウズ博士からのメッセージ
クリエーター情報なし
武田ランダムハウスジャパン


「私たちにはもっとよくできる力がある」
とどこまでも信じ、
それを伝え続けてきました。

今回の震災で喪われた命を、被災者の気持ちを考えると
胸が張り裂けそうになるけれど、
少しだけ泣いたら、まだ私たちにできることを
はじめましょう。

そして、少しでも周囲の方々が希望を持てるよう、
助け合っていければと思います。