2008年11月(3歳7カ月)からスタートし、レッスンを開始して1年を超えたヴァイオリンですが、ここ最近、身近な人たちに「ぼく、もうばいおりんやめたい」と漏らしています。もちろんママに最初に打ち明けたのでしょうが、受け入れられる様子が無いとわかると、ばぁばに話をしてみたり。今日は保育園に迎えにいった時点で「ぼく、いきたくない」と言いだしてママと口論になり、涙を流す場面も。
結果的には教室に入り、先生方(御夫婦なのでママと龍之助がそれぞれマンツーマンで教えて頂いています)にもご挨拶するのですがまともに弾いたのは1回だけ。
その間、ママがレッスンしている様子を伺っていたり、ピアノの鍵盤で遊んでみたり。先生は「強制的にレッスンさせると音楽を楽しめなくなり、嫌いになってしまう。ママのレッスンの様子を聴いて音はちゃんと学んでいるから大丈夫」と全く怒られることなく過ごしています。
教育方針は先生によって様々なので、賛否両論なところもあると思います。が、様々な要因を考慮の上、この教室で教えてもらうことを選択したのでもうしばらく続けてみようと思っています。4月の発表会は大丈夫なんでしょうか。。。不安です。
結果的には教室に入り、先生方(御夫婦なのでママと龍之助がそれぞれマンツーマンで教えて頂いています)にもご挨拶するのですがまともに弾いたのは1回だけ。
その間、ママがレッスンしている様子を伺っていたり、ピアノの鍵盤で遊んでみたり。先生は「強制的にレッスンさせると音楽を楽しめなくなり、嫌いになってしまう。ママのレッスンの様子を聴いて音はちゃんと学んでいるから大丈夫」と全く怒られることなく過ごしています。
教育方針は先生によって様々なので、賛否両論なところもあると思います。が、様々な要因を考慮の上、この教室で教えてもらうことを選択したのでもうしばらく続けてみようと思っています。4月の発表会は大丈夫なんでしょうか。。。不安です。