Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

富士屋ホテル

2011-08-16 22:09:49 | Weblog
東名高速で清水~富士で若干渋滞がありましたが、夕刻、無事箱根に到着しました。
久々の富士屋ホテルです。

お盆シーズンも重なり、結構混雑している館内。

チェックインし部屋まで案内してくれる方が「今日は一番上のお部屋ですね~」と話しかけてくれたところ、「ホテルで一番広い部屋に泊まれるの?」とパパに尋ねた龍之助。
可愛い!?勘違いをしているようです。
「それには何倍ものお金を払う必要があるんだよ」
「ぼくのお金を足したら泊まれる?」
「もっとたくさん必要だよ。でも、きっと良い景色だよ」と部屋に入り、窓から見える景色は緑が一面に広がりとても爽やかな空気。さすが避暑地です。

温泉に入った後は、待望のお食事。
龍之助は、ジンジャーエールで乾杯!

いつも撮影側のママですが、今日は珍しく龍之助とツーショット。

岐阜城へ

2011-08-16 21:29:34 | Weblog
朝一番のロープウェイに間に合うようにホテルを出発し、いざ岐阜城へ。
城がそびえ建つ山頂は標高328メートルの場所。(地上より結構涼しい)東京タワーと同レベルの高さなのですが、450年も前に馬や人力で山の上に城を建築するというのは並大抵な労力ではないと思うと、何とも言えぬ気持になります。子どもの頃から何度も訪れている場所ですが、この歳になって初めて感じるものもあったり、不思議です。


お城の最上階から見渡す景色。<長良川下方面>

<ママ実家方面>

<長良川上方面>

1567年 かねてから美濃攻略を狙っていた織田信長が岐阜と地名を改め、この城主となったと聞くと、戦国の時代に山頂からの眺めに何を思い描いていたのでしょう。また、
その前後でも歴史上に登場する人物がこの地にいたのかと思うと、何らかの力が働く場所なんだろうと思い、パワースポットであるというのも頷けるような・・・
龍之助に聞くと、元気になるんだそうです。

ロープウェイ山頂駅そばにあるリス村に立ち寄り、餌やり体験を楽しみました。
 

お昼前、岐阜を出発して箱根へ。車が走り出して数分後、龍之助はグッスリ。