今回は「味の不思議を考えよう!」というテーマで味の足し算を学びました。メニューは
・巻きずし
・ほうれんそうの胡麻和え
・梅干しととろろ昆布のすまし汁
ということで、龍之助は初の巻きずし作りに挑戦です。
先生の見本に対し、

出来上がったものはいびつな形をしていましたが、味はなかなかのもの。

一人分の4個では全然足りずに「おかわり下さい」とお願いするほど。
具は高野豆腐、かんぴょう、人参、しいたけといったシブめの材料。「どの具が美味しかった?」と尋ねると「高野豆腐が良かった」と和食党ぶりを発揮していました。
巻きすで巻くのが結構難しかったようですが、「家でもやりたい~」とリクエスト。水餃子に続き、巻きずしも我が家のヘビーローテーションメニューに仲間入りするでしょうか!?
・巻きずし
・ほうれんそうの胡麻和え
・梅干しととろろ昆布のすまし汁
ということで、龍之助は初の巻きずし作りに挑戦です。
先生の見本に対し、

出来上がったものはいびつな形をしていましたが、味はなかなかのもの。

一人分の4個では全然足りずに「おかわり下さい」とお願いするほど。
具は高野豆腐、かんぴょう、人参、しいたけといったシブめの材料。「どの具が美味しかった?」と尋ねると「高野豆腐が良かった」と和食党ぶりを発揮していました。
巻きすで巻くのが結構難しかったようですが、「家でもやりたい~」とリクエスト。水餃子に続き、巻きずしも我が家のヘビーローテーションメニューに仲間入りするでしょうか!?