Happy Boy 龍之助

我が道を行くスーパーマイペースの3月生まれ。
高校生活満喫中!

ミニバラ咲きました

2011-05-16 21:40:05 | Weblog
水を与え続けるだけで越冬し、結構ボリュームある花が咲きました。
西に黄色が良いという風水に従い、西端にあたるベランダに置いてあります。

立派な花弁ですね。

隣の鉢では胡蝶蘭の一種も咲き始めています。

龍之助が植えたひまわりが元気に育ちますように。

身体を動かした一日

2011-05-15 21:30:11 | Weblog
日曜午前といえば、ラグビーの練習。昨日購入したばかりのumbroのシューズとストッキングで気合いが入ります。

2年生チームに入っての練習試合、なかなかボールは回ってこないし良いとこなしで「トライできなかった・・・」とご機嫌イマイチ。


練習後もコーチ達とじゃれあったり鬼ごっこをしたり、ずっと走り回った上に、
午後はパパと一緒にプールへ。泳ぐというより水遊びが中心だったようですが、まぁ良く動きますね。


授業参観

2011-05-14 23:17:22 | Weblog
待望の!?授業参観の日がやってきました。朝一緒に登校し、
1時間目 算数
2時間目 セーフティー教室
3時間目 生活科
の授業を見学しました。

教室内に入るのは先月の保護者会以来でしたが、新たな発見に驚くばかり。例えば、
・4人構成の"たいいく係"でリーダーを務めていること
・自己紹介カードでは、頑張っていることに「ならいごと」好きな食べ物に「おこのみやき」と書いてあること

それよりも何よりビックリしたことは、お当番係の姿!本日は偶然に順番が回ってきたようですが、8時30分、まだ朝の準備ができていないお友達がいる中で「○○○○さん、お願いします」と先生に声をかけられ、ちょっと照れくさそうに前に出て行きました。
何事が始まるの?と見守ると、朝の挨拶、各授業開始終了の号令などちゃんと言えてるではないですか!

体育館で1・2年合同で行われたセーフティー教室では
「先ほど登場した不審者の様子を教えて下さい、どんな特長でしたか?変わらないものを教えてください」との問いかけに
「はい、はい!」と手を挙げ、指名されると
「焼き肉が好きな人」との発言で館内は大爆笑。

出題者にしてみると、ほくろがあったとか女性で身長は低目であるといった特長を答えて欲しかったのに、担任の変装についつい先生が好きなものとしてクラスの子供達に紹介した内容を言ったんだそうです。
お笑い気質になってきたんでしょうか、保育園でのキャラとは異なる一面が出てきている気がします。

午後、自宅で昼食をとったあとは買い物&公園へ。
同じ小学校のお友達がたくさんいて大興奮、隣のクラスの男の子に「りゅうのすけ、レースしようぜ!」と声をかけられ、レースに夢中。


全く帰る様子がないので、最終手段「アイス食べに行こうよ」と声をかけてようやく夕刻帰宅できました。

レモンとオレンジシャーベットのダブル。美味しかったね。

一人で習い事へ

2011-05-13 21:17:05 | Weblog
いつもはママと一緒にバイオリン教室へ行くのですが、ママの仕事の関係でどうしてもいつもの帰宅時間に間に合いません。学童にお迎えに行ってもらったばぁばに「龍くんに一人で先にバイオリン教室に行ってもらうように伝えてみてもらえますか?無理ならママを待ってても良いです」とメールをすると、「今日は僕一人で行くから」と既にばぁばに宣言済みだと判明。

おぉ!と驚きながらも、一昨日お風呂の中で「金曜日はひょっとしたらお仕事で遅くなっちゃうかもしれないから、その時は一人で行ける?」と尋ねていたことを思い出したママ。よく覚えてるなぁと感心です。

まぁ、一年生にもなると一人で習い事に行くのは普通といえば普通。同じクラスのお友達も既に自宅の鍵を渡され、一人でお留守番をする子もいるようですが、一人の時に交通事故やトラブルにあったらどうしようと思うとついつい一緒に・・・となってしまうのです。

一方龍之助は「僕にも鍵ちょうだい」とか、バイオリンで「僕は終わったから先に一人で帰っていても良い?」と一人帰りに挑戦したいとずっとアピールしていたことが実現して自信をつけた模様。一人で自宅を出る時、意味も無く!?キッザニアで頂いたお財布を首からかけ、ばぁばに「先生に渡すから、お金ある?」とまで聞いたそう。
※月謝制のため毎回渡す必要は無いのですが、ママがしていることを真似したかったようです。よく見てますね。


頑固っぷり

2011-05-12 21:03:29 | Weblog
全体的には温和な性格なのですが、ひとたび気に入らないことにはガンとして譲りません。
昨日の登校時は雨が降っており、いつも一緒に行くお友達のママから「車で送っていくから少し早目に出られる?」と連絡が入るのですが、「僕は歩いていく」とお断り。
理由を尋ねると、「車は渋滞していて嫌だ、歩いて行った方が近いから」と。確かにその通り、ちょうど登校ラッシュアワーで家の前の道は大渋滞なのです。

そのお友達は来週お引越でしばらくあえなくなってしまいます。あと数日だから別れを惜しんで一緒に行けばいいのに・・・とママは思うのですが、結構ドライな判断。マイペースな龍之助です。

カートに入れる

2011-05-11 21:05:23 | Weblog
夕食後、「見せたいものがあるんだ」と例のサイトを見せると
「うわ~ぼくが写ってる、これどうしたの?」
「試合の時、コートの近くにカメラマンの人達がいたでしょ。ボールを持っている子を中心に写してくれたんだよ。」
しばらく眺めた後、「ちょっとかして」とママからマウスを奪い取り、「これもいいな、カートに入れていい?」と次々に写真を選択し、「ほら、いっぱいになったよ」と嬉しそうに24枚も選択。

「ちょっと、ちょっと、それだと2万円超えてるけど・・・」と。「多すぎるからこれやめようよ」とママが削除していくと1万9千円台に。サイト内で支払い金額を自動計算してくれるシュミレーション機能があり、表示を見て「にまんえんだせばおつりがもらえるからいいじゃん」と龍之助。

さらに削除し続けると「勝手に消さないでっ!」と怒り始めたので
「今日はここまでにしておこうね」と決済は後日に持ち越し。

相手のディフェンスをかわす時や力を入れふんばっている時、鼻の穴が大きくなっている表情を見て「ゴリラみたいだ!」と自分の顔に驚いていました。

プロカメラマンの腕に脱帽

2011-05-10 22:40:55 | Weblog
先日のラグビー大会にて、場内にプロのカメラマンが入り至近距離で子どもたちを撮影するサービスがあり、本日その写真がネット公開されました。当日会場で配布されたイベントコードやパスワードを入れ、試合別にカテゴリーされたアイコンをクリック。

龍之助は写っているかなぁ・・・と少し期待しながら進んでいくと、トライを決めるまでの一部始終が約30枚も掲載されているではありませんか!どのお子さんもスポーツ雑誌で掲載されるような躍動感あふれる真剣な表情です。
遠い観客席からとは異なり、至近距離かつ高画質カメラだとすごいですね。「ポスターを作っちゃおうか!?」と勘違いしそうなほど、かっこよく写っているのです。

が、問題はその料金の高さ。
通常写真やさんでプリントするサイズより大きい2Lサイズが基本で1枚1,050円。10枚選んだら1万円って・・・
ブログ掲載用にデータを買おうものなら、1データ3,675円。

でもこんな写真自分では絶対撮れないし、
2011年5月5日の試合は二度と再現されないし、
最初で最後のトライかもしれないし、
厳選するとしてもどれを選択しよう・・・

夜パソコンの画面を見ながら、真剣に悩む母。
明日龍之助にも相談してみます。

カブトムシの里親探し

2011-05-09 23:09:58 | Weblog
おかげさまで全員無事に?越冬し、70~80匹がぷくぷく育っています。そろそろさなぎになろうとする時期に突入するため、
A:ケースを増やす
B:幼虫を減らす
の選択を突如迫られました。

龍之助に「幼虫を欲しがっているお友達がいるか学校で聞いてみてね」と今朝お願いしたものの、イマイチ頼りにはできません。
現在4つあるケースをできれば増やしたくないママ、職場で小学生の子供がいる人達に声をかけてみました。すると、
「何匹でもいいよ」「ウチも欲しい!」「子どもは喜ぶと思うけど奥さんの許可がないと・・・」「以前幼虫を全滅させてしまったから遠慮しておく」といろいろな反応が返ってきたわけですが、30分程度で6人の引き取り手を確保。

腐葉土の手配が出来次第、里子に出す準備に追われそうです。

仮面ライダー展

2011-05-08 22:41:16 | Weblog
午前中から強い日差しがふりそそぎ、ラグビー練習中は日影に避難していたママ達。試合直後ということでもあり、コーチ陣も気合いが入っていた気がします。
1時間半の練習を終え、着替えた後に向かったのは・・・

デパートで開催されていた仮面ライダー展。招待チケットをギュッと握り締め、会場へ。
昔のライダー達、懐かしいですね。

龍之助も仮面ライダーに改造か!?

北海道展のイベントスペースで大好きなにぎりずしを購入し、屋上で頂きました。

GWも今日でおしまい、明日からも頑張ろ~。

本日も学校

2011-05-07 22:04:58 | Weblog
月に2度ある土曜授業。今日は3時間目までの授業を受けて帰宅予定のため、11時20分過ぎに「迎えに行って来る」と通学路を歩きはじめたパパ。しかし、全く帰ってくる気配がありません。
11時40分近くになって、皆とワイワイおしゃべりしながら下校する子ども達の声が聞こえてきました。その背後にはパパの姿。

去年の夏に購入した傘ですが、何だか小さく感じます。もう少し大きなサイズを購入せねばです。

春季ラグビー交流大会

2011-05-05 21:49:27 | Weblog
2月に体験ラグビーを始め、3カ月にして初戦を迎えることになりました。
今朝は5時半に目覚め「きょうは戦いの日だよね♪」とハイテンション。
ルールもわかっていないはずなのに、そのやる気には感心させられます。

集合時間の1時間も前に会場に到着すると、続々と初めて目にするユニフォームの子どもやコーチ陣がやってきます。すると、話しやすそうな大人やお兄さんを見つけて「どこから来たの?」と話しかけているではありませんか!意外な行動に驚きつつも、遠くからそっと見守るママ。

さて、肝心の試合。低学年、中学年、高学年に分かれ、2試合づつ行われました。
低学年の初試合は11時10分から。10分ハーフでメンバーは6人。2年生4名をベースに、1年生2名がメンバー交代で登場。ベテラン相手チームは低学年であってもフォーメーションが組まれ、パス回しもできています。一方、龍之助が在籍するチームはボールの周りに全員がかたまり、おしくらまんじゅう状態。勝てるわけがありません。
カメラ越しに見守る限り、龍之助はボールすら触れて無かった気がします。
まぁ、初戦はこんなものでしょうか・・・

観客席でワイワイお弁当を食べてから午後の試合。
今回は先発メンバーで出ています。
↓左端。元オールジャパンメンバーだった校長の身体で隠れています。開始間もなく、2年生のお兄さんからパスをもらった龍之助。(赤い靴下)

「走れ~」とファインダー越しに心で叫ぶママ。

すると、3人をかわしました!

おっ?抜いた!

キャー、走れ走れ!

つかまらないで~

おっ?行けそう!?

えっ!?初トライ??できたの??ファウルとかとられてない??

どうなったの????? 解説がないからさっぱりわかりません。が、トライしたみたい!

何だか誇らしげに歩く姿。後でいっぱい褒めてあげなくちゃ、です。
試合は結果的に6対2で負けたのですが、龍之助にパスするよう指示を出してくれたコーチに感謝です。貴重な経験をさせて下さりありがとうございます。

中学年チームは2戦目で勝利を収め、親達も興奮ぎみ。今後の練習も気合いが入りそうです。

ひたすらサーキット!

2011-05-04 18:23:11 | Weblog
みどりの日、龍之助と2人でディズニーランドデート。ディズニーシーにしようと前日夕刻までは合意していたのですが、「やっぱりランドがいい」ということで・・・。
相当余裕を持って自宅を出発し8時の開園前30分に到着したのですが、首都高の出口から早くも渋滞気味。今まで2人で行く時にはママは仕事を休み龍之助は保育園を休ませ平日に訪れていたため、このペースなら当然立体駐車場に停められるはずと思っていたのに、全然ダメ。地震の影響で液状化がおきた駐車場に停めることに。

パパ妹がGW前半の29日にシーへ行き「空いてたよ~」と聞いていたので、まだそんなに混雑してないだろうと足を運んだのですが、甘かった。。。入場ゲートに並ぶ人を見て「龍くん、帰ろうか」と相談したほど。
入場後、モンスターズインクのFPを取ろうとしたのですが、FPを取るにも大行列になっていて若干気が遠くなったママ。今日はディズニーの雰囲気を満喫する日と割り切ろう!と気持ちを切り替え、目指すグランドサーキットへ。
が、途中のスターツアーズの待ち時間が5分だったので、「大好きなスターウォーズだよ!恐くないよ!」と不安そうな龍之助の手を引き中へ。

その後は待望のグランドサーキット、満足そうでした。

大好物のカレーポップコーンを購入して、ウェスタンリバー鉄道へ。

その後、龍もママも初のカヌー挑戦。偶然にも一番先頭になり、船頭役のお兄さんに笑顔で「パドルの持ち方はこうですよ~」とそれぞれ2回も注意された龍之助とママ。「ここだけ、ディズニーっぽくないね~」なんて言いながら結構気に入ってましたね。
 
定番のメリーゴーランド。何故か満足そうに観客に手を振っていましたね。

いわゆるコーヒーカップでは、キャッキャッ言いながらグルグル回され、三半規管をやられてママはぐったり。

待ち時間が少ないことを理由に並んだピノキオで前に並んでいた5歳児と仲良くなり、「次も一緒にどこか行かない?」とお誘い。

1時半を過ぎ、そろそろ帰りたくなってきたママ。龍之助はミッキー型のアイスでエネルギーチャージ。

偶然にスペースを確保できたので休憩も兼ねてパレード見物。指差した先には、ミニーちゃん。そしてライオンキング。
  
↓3回目のサーキット、真剣な表情です。背景ではつつじが満開。

↓そして4回目。

こんなに楽しんでくれたなら本望ですが、サーキット目的ならばディズニーじゃなくても・・・と思わずにはいられません。

そして4時過ぎ、車に乗って5分もしないうちにぐっすり熟睡。おつかれさま。

ピエール・エルメのアイス

2011-05-03 17:59:44 | Weblog
今晩はじぃじの喜寿とパパのお誕生日のお祝い会をしました。
デザートとして購入したアイス用に100円で付けられたドライアイス。あまりにも大量だったので帰宅後は早速龍之助のおもちゃに。モクモクあふれ出す白い煙にキャーキャー歓声をあげていました。


さてさて、パパリクエストのアイスクリームは格別でした!ピエール・エルメではマカロンorケーキを買っていたのですがアイスは初めて。

午後2時過ぎに行った時は既に品薄状態だった"ミス・グラグラ"各種。写真上のオレンジカルダモンと写真下のパッションフルーツは買えたのですが、中の2種は購入できず。さっくり軽いマカロンにアイスクリームやソルべがサンドされています。イスパハンとピスタチオ、いつの日か必ず食すぞ!と気合いが入るママ。
カップアイスのラムレーズン、ショコラソルべも独特かつ複雑な味わいで他のアイスクリームとは異なる品格がありました。ハズレ無し、是非お試しください。

お好み焼き

2011-05-02 21:35:19 | Weblog
本日お休みのパパが学童のお迎えに行ってくれたので、駅で会社帰りのママと合流し、3人でお好み焼きやさんに行ってみました。龍之助は初のお好み焼き屋さん。パパもママも初めて訪れる店ですが、早い時間から女性客中心に混み合っていてビックリ。


目の前に広がる鉄板の熱で皆半袖。豚肉を龍之助に焼いてもらいました。

乗せてひっくり返すのはパパですが、ソースぬり係は再び龍之助。

マヨネーズもお任せしたら、大量にかけられてしまい・・・言葉を失うママ。
龍之助は瓶に入ったラムネを2本飲んで、良い気分で帰宅。

すると、もじもじしながら「これ何だかわかる?」とママに画用紙をチラチラ見せてきました。
「ポケモンのボールでしょ?」
「ちがうよ」
「その赤くて丸いのはどう見てもポケモンでしょ?」
「ヒントは5月8日」

ままのひ と書いたカードをくれました。
絵としては微妙な雰囲気ですが、初めてもらった母の日カードにママはウルウル涙。
ありがとう