午前中は、デンマーク製のシステム32(32ミリピッチで構成
されている組立て式の家具です。)のローボードの巾のカット加工の続き
やTVボードの改造の続きをしてました。
午後から久しぶり(7年ぶりぐらいだと思います。)に私の
母校である大阪市立工芸高校に行ってきました。
ちょっとしたきっかけなんですが、木材工芸科(現 インテリアデザイン科)
の実習助手の先生とお知り合いになり、今回の訪問となったんです。
なぜか?木の工房 KAKUさんも巻き込んでの訪問だった
んですが、それこそ18年ぶりに実習室を見せていただいたり
いろいろお話させていただきました
いろいろな事情からいつものようにエンドレスで話す事が出来ないので(笑)
(本当は、もう少しお話させていただきたかったのですが)
先生とお別れさせていただきました。
その後、大阪市内をあちこち移動し、最後に港区の藤本木工所
さんの私塾に参加させていただきました。
ここの藤本木工所の社長さんも実は、大阪市立工芸高校の木材
工芸科のご出身で私の大先輩に当たるお方なんです。
そこで、この塾に参加されていたお1人(輸入商品を扱う商社経営)の
お話をマンツーマンで聞かせていただきました。
(お話されている内容は雑談が中心なのですが、お話に
説得力がとてもありました。)
次の機会に、その方の会社に訪問させていただく事に
なりましたのでその時は、全て吸収するのは無理なので自分に
とって有効だと思うことを搾取させていただこうと思いました。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
〒 581-0036 大阪府八尾市沼1-12 丸一木工所
TEL 072-949-4185
営業時間 9時~19時(日曜日もお電話での対応可です。)
もしくは、画面の左側のブックマークのmaruiti@kawachi.zaq.ne.jp からお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
丸一木工所の口コミ・評判
されている組立て式の家具です。)のローボードの巾のカット加工の続き
やTVボードの改造の続きをしてました。
午後から久しぶり(7年ぶりぐらいだと思います。)に私の
母校である大阪市立工芸高校に行ってきました。
ちょっとしたきっかけなんですが、木材工芸科(現 インテリアデザイン科)
の実習助手の先生とお知り合いになり、今回の訪問となったんです。
なぜか?木の工房 KAKUさんも巻き込んでの訪問だった
んですが、それこそ18年ぶりに実習室を見せていただいたり
いろいろお話させていただきました
いろいろな事情からいつものようにエンドレスで話す事が出来ないので(笑)
(本当は、もう少しお話させていただきたかったのですが)
先生とお別れさせていただきました。
その後、大阪市内をあちこち移動し、最後に港区の藤本木工所
さんの私塾に参加させていただきました。
ここの藤本木工所の社長さんも実は、大阪市立工芸高校の木材
工芸科のご出身で私の大先輩に当たるお方なんです。
そこで、この塾に参加されていたお1人(輸入商品を扱う商社経営)の
お話をマンツーマンで聞かせていただきました。
(お話されている内容は雑談が中心なのですが、お話に
説得力がとてもありました。)
次の機会に、その方の会社に訪問させていただく事に
なりましたのでその時は、全て吸収するのは無理なので自分に
とって有効だと思うことを搾取させていただこうと思いました。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
〒 581-0036 大阪府八尾市沼1-12 丸一木工所
TEL 072-949-4185
営業時間 9時~19時(日曜日もお電話での対応可です。)
もしくは、画面の左側のブックマークのmaruiti@kawachi.zaq.ne.jp からお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
丸一木工所の口コミ・評判