二代目のつれづれなる日記

大阪で別注家具・オーダー家具の製造、家具のリメイク・修理をしている丸一木工所の二代目の日々の日記です。

レッグジョイントとワンツージョイント

2014-07-27 23:41:52 | オーダー家具
今日は、昨日から掛らせていただいていた、お客様が持ち込みの材料に脚をレッグジョイントで
付けさせていただいた分のオイル仕上げを朝一に仕上げてから・・・





この欅の脚は、昨年の1月に花梨の座卓に脚を2セット(H=370と320ミリ)作らせていただいたのですが、
今回この材料を手に入れられたので利用したいとお持込になられました。

レッグジョイントの利点(天板の裏に専用の金具を埋め込んでおけば、脚の取り替えがレンチ一本で
出来る)のを利用した例だと思います。




10時過ぎぐらいにこのテーブルを引き取りに来ていただきました。




座卓だったのをダイニングテーブルとして使われたいとの事でしたので、脚のサイズ的な
事から、今回はアトムのワンツージョイントを使用させていただきました。

お帰りになられてから、明石まで家具のリメイクの引き取りに行き、
帰ってきてから、イーセンアーレンのTVボードのリメイクを・・・



塗装を仕上げてからじっくり乾燥させ、仕上げた状態です。
左右の側板を天板に再利用したのですが、日焼けの具合によるものだと思いますが、色合いが
微妙に違っていますが、特に気にされないという事でしたのでこのままとさせていただきました。
納品が今週末なのでしばらくお預かりさせていただく事になりました。




ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp 
までお願いします。


別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーセンアーレンのローテーブルとTVボードのリメイク 2

2014-07-19 23:21:21 | リメイク
抽斗が裏表(前後)に2杯ずつ付いたローテーブルは、真ん中でカットして


2段重ねにして、チェストにさせていただきました。

垂直収納式扉式(ブラウン管TV対応)のTVボードは・・・





水平収納式扉式のTVボードにリメイクさせてもらいました。
(足りない部材は、同じシリーズの収納棚を分解して再利用させていただきました。)

あとは、部材をカットさせていただいて組立て直した事により、塗装をしないといけない部分が
出てきたのですが、その部分を仕上げたら完成です。

※部材事にして塗装がしやすいように、ダボ組み加工をしたのを仮組みした状態です。




ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp 
までお願いします。


別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年代物の箪笥の修理 3 (2棹目を納品)

2014-07-18 21:48:26 | 修理
年代物の水屋の修理が完成したので、納品に行ってきました!!



汚れていた白木部分(桧材)を木材専用の洗浄剤で洗ってから、軽く鉋がけして
白木用の保護剤を塗布しています。
鏡板(欅)が割れていたのは交換しました。


仕事の合間を見ながらようやく2棹目が完成したんですが、アンティーク家具を収集している
ご友人もご紹介(修理で)してくれるとの事らしいので、手強い品物にまたお目に掛れそうです


ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp 
までお願いします。


別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーセンアーレンのローテーブルとTVボードのリメイク 1 (河内長野市へ引き取り)

2014-07-12 22:17:08 | リメイク
イーセンアーレンのローテーブルとTVボードのリメイクで河内長野市に引き取りに行ってきました。





垂直収納式扉のブラウン管TV対応のTVボードをTVを買い替えるのに伴い、
水平収納式扉のTVボードにリメイクさせてもらいます。





抽斗が裏表(前後)に2杯ずつ付いたローテーブルは、真ん中でカットして
2段重ねにして、チェストにさせてもらいます。

帰り道に、富田林市に現在お使いのテーブルをひと回り小さくされたいという
ご依頼の下見をしてから、工場に戻りました。


ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp 
までお願いします。


別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楠のチェストとミニ本棚 2 (納品)

2014-07-11 22:01:42 | オーダー家具
台風も無事に過ぎ去ってくれたので、納品に行ってきました

一昨年の製材所に持ち込んだ時は・・・





屋外での天然乾燥を経て、含水率を確認し・・・




荒木取り後、シーズニングをし・・・



オイル仕上げの状態です。




今回は、レアなケースでしたけど、とても良い勉強になったのは間違いないです
ただ、楠は匂い的に当分扱いたくないですが



ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp 
までお願いします。


別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楠のチェストとミニ本棚 1

2014-07-05 23:18:00 | オーダー家具
2年前に切られた楠を→製材→天然乾燥を経て、荒木取りをしたままこちらの都合で
ずいぶん放置ではなくお待ちいただいていたお庭の楠を使った家具が完成しました。





チェストが2台・・・昨年・一昨年にご結婚された、二人のお子さんのお宅に行きます。





ミニ本棚は、依頼主のご夫婦宅で使われます。
余談ですが、抽斗の内部も楠にしようかと悩んだんですが、材料が足りるか微妙になった事も
ありますが、樟脳の匂いが強烈なので、無難なとこで桐材を使わせていただきました。

ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp 
までお願いします。


別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする