イノベーターの食器棚に地震対策としてオープンの上置きを作らせてもらいました。
(天井までの隙間が約15ミリほどになりましたので、前に倒れてくる危険性が
低いですし壁面に固定したくないとの事でしたので。)
ちなみに、左右と上下はビスでジョイントしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/47127ae6757f9d5c2f11b3a9fa2d401c.jpg)
出来るだけ近い色合いのビーチ柄のポリ合板で作らせてもらいました。
既存の食器棚の扉に、「耐震ラッチを取り付けてほしい」との事でしたが、
そのままでは、取り付けれないので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/c71c2f93c9e975dc4e6380e303e08872.jpg)
強化ガラスを止めている、セットキャップをかわす為に、堀り込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/ff03ba04c3854d5ab8c10176a4d148d4.jpg)
扉の内側に取り付ける為に(部材がインセットの感覚になる為)10°傾斜しています。
以前にイノベーターの家具を改造させてもらった残り材でこのように再利用させてもらい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/e05fc9ece38fb7c0f70dabbc8ae8ae16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/8cdbf40a499320156b76d76a02b621ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/524176117b7f191a00193ac8617077ab.jpg)
現在、チークの婚礼家具の改造を進めているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/383aa29e461e68bff69ecb165fe1b503.jpg)
今までで一番と言っていいほど、ものすごく簡単にばらせる事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/dc3aa148b16b52d755232c9721699ac4.jpg)
ダボの間隔が広いのと、木工ボンドがしっかりついていないのが原因のようです。。。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
facebookのページ
(天井までの隙間が約15ミリほどになりましたので、前に倒れてくる危険性が
低いですし壁面に固定したくないとの事でしたので。)
ちなみに、左右と上下はビスでジョイントしてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/12/47127ae6757f9d5c2f11b3a9fa2d401c.jpg)
出来るだけ近い色合いのビーチ柄のポリ合板で作らせてもらいました。
既存の食器棚の扉に、「耐震ラッチを取り付けてほしい」との事でしたが、
そのままでは、取り付けれないので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/5d/c71c2f93c9e975dc4e6380e303e08872.jpg)
強化ガラスを止めている、セットキャップをかわす為に、堀り込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/66/ff03ba04c3854d5ab8c10176a4d148d4.jpg)
扉の内側に取り付ける為に(部材がインセットの感覚になる為)10°傾斜しています。
以前にイノベーターの家具を改造させてもらった残り材でこのように再利用させてもらい、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/9d/e05fc9ece38fb7c0f70dabbc8ae8ae16.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a4/8cdbf40a499320156b76d76a02b621ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/524176117b7f191a00193ac8617077ab.jpg)
現在、チークの婚礼家具の改造を進めているのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/18/383aa29e461e68bff69ecb165fe1b503.jpg)
今までで一番と言っていいほど、ものすごく簡単にばらせる事が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f1/dc3aa148b16b52d755232c9721699ac4.jpg)
ダボの間隔が広いのと、木工ボンドがしっかりついていないのが原因のようです。。。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
facebookのページ