むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

小学生の黒川清掃とほたる館

2015-02-23 22:26:59 | 黒川

毎年黒川の清掃活動にやって来てくれる、小学校の生徒たちが今年も大勢で来てくれた。

清掃活動に同行して、河川敷を歩いたが、数年前に比べるとずいぶんとゴミが少なくなっている。

小学生たちの活動の様子を残して置こう。

 

錦水橋下での、「ホタルを守る会」会長さんの挨拶と、注意事項の説明。

近隣の小学生達に何時も優しく熱心に話をしてくれる名物会長さんである。

思い思いにゴミ拾いの体験学習

あまり寒くもなくて元気に活動をしてくれる生徒たち

井堰の下ではカモさん達も歓迎をしてくれている

さらに下流側に進んで行ってくれるが、この付近は近隣住民さん達の環境美化意識が高い様で

殆どゴミを見かけない。

数年前では想像出来ない位にゴミが少ない。

広範囲の河川敷を清掃して、 「北九州市立 香月・黒川ほたる館」 に無事到着して本日の清掃活動は無事に完了

ほたる館運営委員会のボランテイアさんに詳しく説明を受ける事も出来る。

ほたる館ではホタルの幼虫に次いで、人気抜群のザリガニのお兄さんが歓迎してくれる。

正面からの顔の写真は中々写せない

こちらがほたる館で卵から育った、主役のゲンジボタルの幼虫さん

資料室で熱心にグループ学習

顕微鏡とパソコンで幼虫の動きを観察

昆虫や化石の図鑑も男の子には人気だ。

九月にも別の小学生の生徒たちが黒川探検にやってきてくれた。

 

 


ライオンズクラブの皆さんの黒川清掃ボランテイア活動

2014-10-20 13:19:53 | 黒川

今年も八幡西区の”ライオンズクラブ”の皆さんが黒川の清掃活動に来て下さった。

皆さん社会的にも活動幅も広く、忙しい中を毎年清掃ボランテイア活動に来て下さっている。

感謝、感謝である。

 

香月・黒川ほたるを守る会の会長さんの謝辞

清掃活動のスタイルも身についておられる議員さん

活動開始

もう、何年も来て下さっているので、馴れた手付きでの活動開始

持参の胴長、長手袋と準備も万端のメンバーの方達

昨年度の様子はこちらにUPしている


小学生達の黒川探検の様子

2014-09-24 14:15:23 | 黒川

ここ数年毎年やって来てくれる、黒川流域の小学生達凡そ90人が、晴天の去る16日に黒川に郊外学習にやって来てくれた。

今年は雨量が多く黒川の流水量も多く、小学生低学年の学習には少しきびしい環境の様な気がした。

それでも「香月・黒川ほたるを守る会」で予め草刈をした河川敷に準備したパネルや、タモ網を使って元気よく自然を満喫して学習をしてくれた。

この子達が毎年2月に開催している「香月・黒川ほたる教室」や6月の「ほたる祭り」を盛り上げてくれる。

昨年の様子はこちらにUPしている。

 

 

秋晴れの一日黒川探検にやって来る小学生達

草刈がすんだ河川敷で先生のお話や「香月・黒川ほたるを守る会」の会長さんの話を聞く小学生達

例年よりやや水量が多い黒川に入り持参の網で生き物採取にチャレンジ!!

上手く採取出来ると良いけど

 

本格的な装備で生き物を採取してくれた会長さんの腕前に見入る子供たち

子供達に圧倒的に人気のザリガニ、と大きなオイカワなどが採取出来る

段々水面に慣れた元気な子供達、水路の探検、深すぎて生き物採取は無理と思うけど?

魚採り名人の会員さんがやさしく指導、採取のお手伝い

守る会の会員さんとすっかり仲良しになった子供達

転んで濡れた後、楽しく水浴(?)をする子供達

楽しく熱心に水路の観察をする生徒たち

それぞれに生き物の標本を手にした生徒たち

先生の注意事項を聞いて帰路について行った。

 この他にも幼稚園児たちも黒川河川敷に降りて来てくれたりする事がある。

 


「I Love遠賀川第19回流域住民交流会&第1回広域連携フォーラムin水巻」に参加した

2013-11-27 23:37:04 | 黒川

「I Love遠賀川第19回流域住民交流会&第1回広域連携フォーラムin水巻」に参加して、

「香月・黒川ほたるを守る会」の活動事例を紹介した。

基調講演の「官兵衛(黒田藩)と遠賀川の関わりについて」は大変興味のある内容だった。

 

チラシ

 

プログラム

”香月・黒川ほたるを守る会”の活動事例


待望の「北九州市立香月・黒川ほたる館」の落成式が行われた

2013-10-28 22:44:54 | 黒川

待望の「北九州市立香月・黒川ほたる館」の落成式が市長さんはじめ地元の有志の列席のもとに行われた。

その様子を残しておこう。

 

ほたる館の玄関

式典会場のテント内

来賓の市長さんの祝辞

県議会議長さんの祝辞

地元自治区連合会長さんの挨拶

地元市議さんの祝辞

ほたるを守る会の会長さんのから感謝状の送呈

開館のくすだま割-1

くすだま割-2

きれいに割れたくす玉

甲板の「香月・黒川ほたる館」の題字は市長さん直筆の文字

振る舞い鍋の地元名物の豚汁

ほたる館のチラシ-1

チラシ-2

多くの見学者、利用者の来館を待ってます。


小学生達の黒川探検

2013-09-29 06:05:27 | 黒川

人気ブログランキング - ブログ検索とカテゴリのブログポータルサイト

 

ほたる祭り小学生のほたる教室に協力してくれている、地域の小学生達が今年も又黒川探検にやって来てくれた。

小学2年生の元気な子供達のパワーに触れて、楽しいひとときだった。

 

始めて視る(?)川の様子に好奇心旺盛の子供達

会長さんの歓迎の挨拶

持参のバケツやタモ網を手にしての黒川探検

段々と水に慣れて来た様だ

始めて視る、初めて触った(?)生きた魚

すっかり川に慣れた子供達

魚やザリガニ捕りのお手伝いをするボランテイアの黒川ホタルを守る会のオジサン

捕まえた獲物を見せ合う子供達

すっかり満足した生徒達

オソルおそるはじめて触ったザリガニさん

昨年の様子はこちらにUPしている。


国際化が広がって来ている「香月・黒川ほたるを守る会」

2013-03-06 21:49:42 | 黒川

”香月・黒川ほたるを守る会”

案内窓口は「独立行政法人国際協力機構 九州国際センター」との長ーい名称の機構の担当者だが、視察の雰囲気は柔らかくて親密な視察だった。

池田小学校では先の 「第14回香月・黒川ほたる教室」 で素晴しい発表をしてくれた4年生がヴェトナムの視察団の前で素晴らしい発表をしてくれた。

 

黒川

ヴェトナムの環境保護の部署や水資源管理の部署などの方達6名が視察に来られた。

川の視察

水路に降りての視察

会長宅でのお茶タイム

雛飾りを見物

会長宅前

池田小学校の玄関の案内

小学生の活動発表に聞き入るヴェトナムの視察団の方達

発表後のヴェトナムの方の感想として

”素晴らしい活動です。

ヴェトナムにもホタルはいます。

将来ヴェトナムに来てホタルの飼育の指導をしてください”などの感想意見を述べられた。

その後、「香月・黒川ほたるを守る会」の活動の報告を聞き意見交換後に

畑貯水池の堰堤から黒川と香月・黒川地区の視察をされていかれた。 


幼稚園児のホタルの幼虫調査

2013-02-16 09:42:14 | 黒川

毎年恒例のゲンジボタルの幼虫調査に担当者達がやって来てくれた。

折からの好天に、黒川近くの幼稚園児達が川の堤防の道を散策に来た。

土手の上からその様子を見つけた園児たちが”何がいるんですか?”と問いかけてきた。

”ホタルの幼虫がいるよ!珍しいから観においで!”と声を返したら

急いで元気よく見学に河川敷に降りてきた。

調査の担当者さんも、突然の来訪者の可愛い幼稚園児達に、調査を一休みして、快く生きものの説明をしてくれた。

あと数年経ったらこの子達が”香月・黒川ほたる教室”で元気に素晴らしい発表をしてくれるのだろう。

そして”ほたる祭”でも活躍してくれるだろう。

幼虫調査

河川敷に降りてきた園児達

突然の訪問に快く対応して呉れる調査員さんとホタルを守る会の会長さん

親切な調査員のお兄さんの説明を熱心に聴く園児達

 調査の様子と園児達

川の中の小さな生き物を始めてみる園児達と優しく説明をしてくれる調査員のお兄さん達

始めて視るゲンジボタルの幼虫

ホタルの幼虫の他にも色んな生物が住んでいる事を学ぶ園児達

トンボのヤゴを手に取る園児達

ここ子達が黒川を守ってくれて

このこ達が居る限り100年後も黒川にホタルが棲みつづける事だろう。


今年もライオンズクラブの方達が黒川の清掃ボランテイア活動に来られた

2012-09-25 00:04:46 | 黒川

ここ数年もう恒例になった(?)

ライオンズクラブの皆さんが香月・黒川の清掃活動にやってこられた。

ここ数年、毎年来て頂いているので感謝感謝である。

その時の様子を残して置こう。

 

 

早朝より参加して戴いたメンバーのみなさん達

早速河川敷の清掃活動をして戴いた

あらかじめ準備したボランテイアゴミ袋に回収して戴いた

新しく設置して戴いた”市民トイレ”の周りのゴミも拾って戴いた。

川の路肩の草も伸びて不法投棄のゴミもかたずけた

水路内の外来種の水草の抜き取り除去が大変である。

持参の胴長、熊手で手際よく外来種の水草を取り除いて戴いた。

”香月・黒川ほたるを守る会 ”会長が準備されたスイカとメロンで疲れを癒して戴いた。

和やかに懇談されるメンバーのみなさん達

全員で記念の写真に納まった。

ライオンズクラブの皆さんに感謝、感謝の一日だった。


小学生の黒川探検

2012-09-20 11:23:13 | 黒川

毎年のほたる教室を盛り上げてくれる黒川周辺の小学生達が校外学習で香月・黒川にやって来た。

今回は2年生の約70名がやって来たと引率の先生が話しておられた。

香月・黒川ほたるを守る会のメンバーが予め草刈りや黒川に棲む生き物のパネル等を準備して出迎えた。

少し遅くなったがその時の様子を残して置こう。


 

小学2年生約70名がやって来た

今回は黒川の生物を見つけて採取して学校に持ち帰って学習して

後日川に生き物を返しに来るスケジュールなので

各人思い思いの生物捕獲用具と入れ物持参での到着である。

”香月・黒川ほたるを守る会”のメンバーで草刈を済ませて、生き物に関する

パネルの展示や予め捕獲した生き物を並べて会長さんからの説明を聞いて

川に入って行った。<br>

香月・黒川ほたるを守る会で準備したタモやバケツも使っての生物さがし

思い思いに生き物さがし

生きものを見つけた小学生達の笑顔が素晴らしい

会長さんの説明よりも自分たちで採取した生き物を見せ合っての検討会が忙しい

まだまだ川に未練はあるが予定の時間を楽しんでの帰校


小学生のゲンジボタル幼虫放流

2012-03-10 10:22:49 | 黒川

 昨年6月に黒川のゲンジボタルの成虫を採取して卵を産ませて

学校のホタル飼育室で育ててくれたゲンジボタルの幼虫を黒川に返しに来てくれた

そんな小学生達の元気な様子に今年も出会うことが出来た。

飼育の様子や日常の活動などの様子は「ホタル教室」で「ホタルがいるとお寿司が美味しい」のタイトルで発表してくれた。

又、タイやベトナムの視察の方達にも活動の様子を発表してくれている

 

前日会長さんが奇麗に草刈をしてくれていた、河川敷に降りて

ゲンジボタルの幼虫の放流式

 

昨年6月からかかわって来たゲンジボタルの幼虫たちと最後の別れ?

今年はクラーバッグに入れて幼虫を運んできた。

バッグに残っていた幼虫

幼虫放流後は

「黒川探検隊の活動開始」

何かを発見!!

まだ、冷たい黒川の水に手を入れて調査を続けている。

熱心に続く黒川の探検

最後は会長さんに挨拶をして

6月のホタル祭りで成虫になったゲンジボタルとの再開を約束して

元気に学校に戻って行った。

昨年の放流の様子はこちらにUPしている

 


人気ブログランキングへ">人気ブログランキングへ

第3回 I Love 遠賀川流域リーダーサミットに参加した

2012-01-22 22:50:15 | 黒川

”第3回 I Loe 遠賀川流域リーダーサミット”が開催された。

流域22市町村長さん達が参加されて「遠賀川流域宣言」をされた。

第2部の 流域リーダーによるパネルデイスカッションで

我等の北九州市長”北橋健治”氏の事例発表の一番に

「香月・黒川ほたるを守る会」の活動事例を話して戴いた。

前回の第2回でも紹介して戴いた

 

主催者のNPO法人遠賀川流域住民の会 理事長 窪山 邦彦 理事長の

挨拶で開催された。

第2部 流域リーダーによるパネルデスカッションで最初に

わが市の北橋市長が発言された。

 北橋市長の発表の様子

 最初に住民との連携・協働事例として

我らの「香月・黒川ほたるを守る会」の活動事例を話して戴いた。

 

遠賀川流域宣言

流域22市町村長と国土交通省、福岡知事24名の宣言

 宣言の後に”小川 洋”福岡県知事のご挨拶が有った。

生”小川知事”の肉声を聞くのは初めてだった。

 


アセアン地域から”香月・黒川ほたるを守る会”の活動状況の視察に来られた。

2011-11-03 20:59:06 | 黒川

福岡県の”国際環境人材育成研修”事業中の「水管理コース」とか云う処の研修コースの中で”小学校における環境教育の一例と併せて、地域における環境保全の取り組みを紹介し、環境教育の成果と課題について研修員(タイ2名、ベトナム2名)と意見交換をする。”

との事で「香月・黒川ほたるを守る会」に外人さんが4名来られた。

その時の様子を残して置こう。

 

池田小学校でのタイ、ベトナム研修員と通訳さんと担当者

研修員さん達

教頭先生と黒川の関係者

池田小学校の生徒達の発表様子

熱心に発表を聞く研修員さん達

発表をしなかった小学生も一緒に参加している

無事に各人の受け持ち発表が済、一安心の子供達

アセアン研修員さん達に質問をしている小学生

研修員さん達の要請による記念写真

池田小学校のホタル飼育設備の見学

香月・黒川でのホタルの保護活動の現地説明をする会長の話を熱心に聴く研修員さん達

お別れに際して研修員さん達からのお礼の挨拶を受ける会長さん

 

追伸 : 後日担当の方から以下の様なお礼のMailを戴いた

      こちらも残して置こう。

  先日は、県アセアン水環境コースにご協力頂きありがとうございました。
  昨日研修員も無事?帰国致しました。

  研修最終日にあった研修員との全体討議の中で、全ての研修員が、池田
  小学校でのホタル飼育等の活動に多くの感銘を受けたとの発言が相次ぎました。

  年配者が子ども達にまず、ホタルを通じて環境を守ることの大切さを伝え、
  その子ども達が地域住民や大人達にメッセージを伝えるという地域社会のシステム
  は大いに参考になり、母国に帰ったらホタルに限らず別の生物でも活動を普及させ
  たいとの力強い発言もありました。

  ホタルを守る会の方々、小学校みなさまのご協力、ご助言のお蔭で、研修員も
  大変充実した研修を受けることができたようです。
  心より感謝申し上げます。
とのMailを戴いた

小学生の郊外学習のお手伝い

2011-09-06 22:12:31 | 黒川

何時も香月・黒川のホタル保護活動にご理解を戴いている小学校の校外授業のお手伝いに

参加させて戴いた。

今回は小学校の2年生との事で、まだ、あまり水に親しんでくれないだろうと、勝手に想像していた。

校内での予習(?)と夏のプール、水泳での水との親しみが最高潮の今日の川学習は、小生の予想より遥かに親水性を発揮した子供達の活動だった。

その様子の一部を残して置こう。

 

ここ北部九州では台風12号の被害もなく久々の秋晴れの好天での校外授業

なので、挨拶、説明は涼しい橋の下での会長さんの挨拶から始まり・・・・・・

会長さんの挨拶と注意の説明が済んで班ごとに別れての水中探検開始

 

何時もは綺麗な水も大勢の子供達でかき回されて濁り水になった。

それでも元気に川に入って行く子供達

川の探検

各人持参の学習機材での熱心な観察

各班交代で川に入るために順番待ちの班の生徒はホタルを守る会の方達が

予め採っていた川の生物やホタルの幼虫を観察していた。

「蚊取り線香」や川の生物のパネルも準備して親切に説明をしていた。

守る会が準備したタモの使い方にも慣れて、

生き物を探す目つき、姿勢も板についてきた。

熱中し過ぎて足を滑らせてもそのまま、行水(?)

夏休みにすっかり水に親しいんで来た2年生

心から水を楽しんでいる。

女の子達もすっかり名探偵になり、真剣な生物調査が続く。

 

バシ!!

勢い良く持参の容器ででの生物調査

水しぶきを上げる鋭い動作は小学2年生とは思えない”名人芸だ”

 

容器の中を観察する鋭い目付きが素晴らしい。

この目つきに逢えただけで、草刈や、タモ、パネルの準備をしたのが正解だった。

事を教えてくれた子供達。

熱心に

”黒川を観察してくれて有難う”

川の体験学習を終えて肩に記念の泥水の後を付けて帰る子供達

洗濯をしてくれるおかあさん(保護者)に、

どの様に、体験学習の報告をするのかな?

”楽しかった!”

”有難うございました” と

何回も、何回も心から言葉を掛けてくれた、生徒達

元気な明るい笑顔を見せてくれた生徒達に、又元気を分けて貰った

初秋のひと時だった。