昨日の続きです
木屋瀬ではボランテイアさん達の好意で日本茶と蕎麦をご馳走になりました。
一日中雨が降ったり止んだりの不安定な天気だったので、
ほたる祭りパレードや屋外での式典は中止し、
懇親会の会場だった「市民センター」で式典も始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/b254d214a4bd96a9b4aa4fd4a503b00f.jpg)
日本茶の接待を受けて大喜びの訪日団員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/a8d6c3fb91bcea7e421abe914869aa96.jpg)
雨の中手打ち蕎麦で軽く腹ごしらえ
韓国の皆さんの口に結構合ったようで好評だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/6287f2927f8f2d98a50e7583c8f8ae6d.jpg)
式典には市長さん、議員さん、国土交通省の河川事務所長さん、
市の幹部局長さん、区長さんなど総勢90名の大式典になった
市長さんが民間の自治団体で国際交流をしている事を
ほめておられた。
楽しかったのか、懇親会の時間にも市長さんも参加して頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/746196d01fd08ac6fd39786e576fa41a.jpg)
昨年の訪日時に土産として頂いた、チマ、チョゴリを地元の女性達が着て
一年間の自主ハングル勉強会で覚えた「韓国語の歌」を歌って歓迎したら
訪日団員さんに大好評で
列席の市長さん、議員さん達も喜んでおられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/4a7bae2512024f8ca1846c6dc519c004.jpg)
こちらも出発前に韓国で練習してきたのか、
楽しく、上手に歌を披露され
会場が大いに盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/50aed8e1e11c6c71b13eeabf68386999.jpg)
忙しい合間に鼻の下を伸ばして、
ちゃっかり記念写真を一枚ゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/549487e0fc307c77b2e06e2ad0d948ae.jpg)
余興の「南京玉すだれ」では
会長さんと女性代表も舞台に上がり
「南京玉すだれ」を楽しんでおられた
その後、雨も上がったので黒川でほたるの乱舞を堪能して頂き
ホテルに引き上げられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/8cdd221b9b55237ab361b01c12be0309.jpg)
翌朝一番にホテルに「みやげ物」の届けと、お見送りに出向いた。
「ほたるの光」と大きな荷物をバスいっぱいに載せて
次の観光地「大宰府天満宮」や福岡市に向われた
木屋瀬ではボランテイアさん達の好意で日本茶と蕎麦をご馳走になりました。
一日中雨が降ったり止んだりの不安定な天気だったので、
ほたる祭りパレードや屋外での式典は中止し、
懇親会の会場だった「市民センター」で式典も始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/10/b254d214a4bd96a9b4aa4fd4a503b00f.jpg)
日本茶の接待を受けて大喜びの訪日団員
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4d/a8d6c3fb91bcea7e421abe914869aa96.jpg)
雨の中手打ち蕎麦で軽く腹ごしらえ
韓国の皆さんの口に結構合ったようで好評だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e7/6287f2927f8f2d98a50e7583c8f8ae6d.jpg)
式典には市長さん、議員さん、国土交通省の河川事務所長さん、
市の幹部局長さん、区長さんなど総勢90名の大式典になった
市長さんが民間の自治団体で国際交流をしている事を
ほめておられた。
楽しかったのか、懇親会の時間にも市長さんも参加して頂いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/5f/746196d01fd08ac6fd39786e576fa41a.jpg)
昨年の訪日時に土産として頂いた、チマ、チョゴリを地元の女性達が着て
一年間の自主ハングル勉強会で覚えた「韓国語の歌」を歌って歓迎したら
訪日団員さんに大好評で
列席の市長さん、議員さん達も喜んでおられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9e/4a7bae2512024f8ca1846c6dc519c004.jpg)
こちらも出発前に韓国で練習してきたのか、
楽しく、上手に歌を披露され
会場が大いに盛り上がった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a3/50aed8e1e11c6c71b13eeabf68386999.jpg)
忙しい合間に鼻の下を伸ばして、
ちゃっかり記念写真を一枚ゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/549487e0fc307c77b2e06e2ad0d948ae.jpg)
余興の「南京玉すだれ」では
会長さんと女性代表も舞台に上がり
「南京玉すだれ」を楽しんでおられた
その後、雨も上がったので黒川でほたるの乱舞を堪能して頂き
ホテルに引き上げられた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f5/8cdd221b9b55237ab361b01c12be0309.jpg)
翌朝一番にホテルに「みやげ物」の届けと、お見送りに出向いた。
「ほたるの光」と大きな荷物をバスいっぱいに載せて
次の観光地「大宰府天満宮」や福岡市に向われた
恒例となっている韓国ほたる保存会の訪日団一行36名が
「香月・黒川ほたるを守る会」との交流の為、
5月27日北九州市を訪問された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/c906297ded4cadec4da33891fcdd219f.jpg)
新門司フェリーターミナルに「香月・黒川ほたるを守る会」で
手作り横断幕と韓国国旗を持ってお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/3ea6fe238c987e025124434e5ed1a2c7.jpg)
最初の観光地は門司の海峡ドラマシップを見物
市に掛け合って主要な施設の入館料を無料にしてもらう手続きも結構面倒だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/67bea6404e070be0f067e6eb0d096e66.jpg)
昨夜は海が時化て船が揺れて良く眠れなかったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/e5d437330198be90f71110d7be09043f.jpg)
生憎の雨が降ったり止んだりの中、「ほたる館」
「山田緑地」で注文していた「東筑軒」のお弁当で昼食を済ませ
「水環境館」「小倉城」を見学して
木屋瀬の町並みと資料館を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/91c43db9053d1e153b09d75148bc8c4a.jpg)
予め下見をして打ち合わせていた
木屋瀬地区のボランテイアの皆さんの暖かいおもてなしを受けた
持参の韓国旗を先頭に見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/9857c87c9c7eb2ec300b63973b9e36b3.jpg)
木屋瀬資料館でもお願いしていたボランテイアの方に丁寧に説明をして頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/5aa0f336ae65cbad85ede16c08df3f69.jpg)
こちらでも丁寧に、親切に説明して戴いたが
仁川から2時間くらい離れた、純農村地域の
訪日団の方達には一寸判り難い説明だと思った。
「香月・黒川ほたるを守る会」との交流の為、
5月27日北九州市を訪問された
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/96/c906297ded4cadec4da33891fcdd219f.jpg)
新門司フェリーターミナルに「香月・黒川ほたるを守る会」で
手作り横断幕と韓国国旗を持ってお出迎え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/fe/3ea6fe238c987e025124434e5ed1a2c7.jpg)
最初の観光地は門司の海峡ドラマシップを見物
市に掛け合って主要な施設の入館料を無料にしてもらう手続きも結構面倒だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ed/67bea6404e070be0f067e6eb0d096e66.jpg)
昨夜は海が時化て船が揺れて良く眠れなかったそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/49/e5d437330198be90f71110d7be09043f.jpg)
生憎の雨が降ったり止んだりの中、「ほたる館」
「山田緑地」で注文していた「東筑軒」のお弁当で昼食を済ませ
「水環境館」「小倉城」を見学して
木屋瀬の町並みと資料館を見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/73/91c43db9053d1e153b09d75148bc8c4a.jpg)
予め下見をして打ち合わせていた
木屋瀬地区のボランテイアの皆さんの暖かいおもてなしを受けた
持参の韓国旗を先頭に見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/40/9857c87c9c7eb2ec300b63973b9e36b3.jpg)
木屋瀬資料館でもお願いしていたボランテイアの方に丁寧に説明をして頂いた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/5aa0f336ae65cbad85ede16c08df3f69.jpg)
こちらでも丁寧に、親切に説明して戴いたが
仁川から2時間くらい離れた、純農村地域の
訪日団の方達には一寸判り難い説明だと思った。
プロ野球のセ・パ交流戦が面白い!!
例えば昨年度の日本シリーズで戦った、阪神とロッテ戦が観れたり。
もう、オープン戦位しか観れないだろうはずの、
巨人・ソフトバンク戦が観れたりするのは、やはり楽しい。
福岡ドームでもソフトバンク対横浜ベイスターズ戦が行われ、観戦チケットを貰ったので観に行ったが、
ふがいないソフトバンク打線と新垣の初回からのポカで、
またまたソフトバンクの負け試合だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/32e0d69a79efd7bce00125c353a10483.jpg)
福岡では珍しい、”ベイスターズ”グッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/2b4f019c694bb4e852893798f754e9d3.jpg)
天気も良く早めにマイカーでのんびりと家を出たので早く着き練習風景を眺めていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/9b50b0052586276dddc8e10a68c9d13a.jpg)
さすがに少ない応援団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/6a87d083f97a18a9324a286302d1b1df.jpg)
勝ち試合で元気なベイスターズ応援団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/314ff6dba569d7cf5685a5800b7ca7f2.jpg)
強い横浜?(弱過ぎるソフトバンク!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/aa473a66e71f503a80bc0582bfa3909d.jpg)
先の”阪神”との交流戦では3塁側は阪神ファンで満席だったらしいが、
今日は3塁側も黄色い風船ばかりだった。
例えば昨年度の日本シリーズで戦った、阪神とロッテ戦が観れたり。
もう、オープン戦位しか観れないだろうはずの、
巨人・ソフトバンク戦が観れたりするのは、やはり楽しい。
福岡ドームでもソフトバンク対横浜ベイスターズ戦が行われ、観戦チケットを貰ったので観に行ったが、
ふがいないソフトバンク打線と新垣の初回からのポカで、
またまたソフトバンクの負け試合だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/31/32e0d69a79efd7bce00125c353a10483.jpg)
福岡では珍しい、”ベイスターズ”グッズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3f/2b4f019c694bb4e852893798f754e9d3.jpg)
天気も良く早めにマイカーでのんびりと家を出たので早く着き練習風景を眺めていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/00/9b50b0052586276dddc8e10a68c9d13a.jpg)
さすがに少ない応援団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/93/6a87d083f97a18a9324a286302d1b1df.jpg)
勝ち試合で元気なベイスターズ応援団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/58/314ff6dba569d7cf5685a5800b7ca7f2.jpg)
強い横浜?(弱過ぎるソフトバンク!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a7/aa473a66e71f503a80bc0582bfa3909d.jpg)
先の”阪神”との交流戦では3塁側は阪神ファンで満席だったらしいが、
今日は3塁側も黄色い風船ばかりだった。
海王丸が停泊している、港には3年前に開業した
「海峡ドラマシップ」と言う立派な建物が有る。
今まで、中には入った事が無かったが、夕方で外が寒くなったので、初めてなかには入ってみた。
外観共に中もお金を掛けた造りになっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/053db34a24ac3e5c249e7a906d35f6f9.jpg)
外観図
今3周年記念で「美空ひばり」の何か展示会をやっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/6e3a47b8fe20652da348cd6e9bc47a14.jpg)
内部のレトロ門司港のレプリカ通り
色付きの服装は実人物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/9fec1927fe64c54d25fd7c6c74b73af1.jpg)
レプリカー2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/08d24fbeafe17d97272db85e0d1ba7d6.jpg)
この空?表現方法はどんな照明で出現させるのかな?
随分前に、ラスベガスで初めて見たときは凄いと感じたが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/3c837db894f314e7fde98c6fdc6de6ac.jpg)
真ん中の天井に有るのは関門橋を下から見た模型なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/567aae6f8ec27357974c6e0f0a7024cc.jpg)
バナナの叩き売り
門司港が発祥の地と言われている”バナナの叩き売り”
これが一番好きだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/8d30f3cb03cda1cce0e6f9afa6e928a5.jpg)
コウイカ釣り
毎年5月のこの時期の関門の”風物詩”だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/5b29d4ba0d249f8c93b46b7c6c07fd36.jpg)
最新鋭の巡視艇
「海峡ドラマシップ」と言う立派な建物が有る。
今まで、中には入った事が無かったが、夕方で外が寒くなったので、初めてなかには入ってみた。
外観共に中もお金を掛けた造りになっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/ec/053db34a24ac3e5c249e7a906d35f6f9.jpg)
外観図
今3周年記念で「美空ひばり」の何か展示会をやっているようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/6e3a47b8fe20652da348cd6e9bc47a14.jpg)
内部のレトロ門司港のレプリカ通り
色付きの服装は実人物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8f/9fec1927fe64c54d25fd7c6c74b73af1.jpg)
レプリカー2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/46/08d24fbeafe17d97272db85e0d1ba7d6.jpg)
この空?表現方法はどんな照明で出現させるのかな?
随分前に、ラスベガスで初めて見たときは凄いと感じたが?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/4a/3c837db894f314e7fde98c6fdc6de6ac.jpg)
真ん中の天井に有るのは関門橋を下から見た模型なのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c0/567aae6f8ec27357974c6e0f0a7024cc.jpg)
バナナの叩き売り
門司港が発祥の地と言われている”バナナの叩き売り”
これが一番好きだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/17/8d30f3cb03cda1cce0e6f9afa6e928a5.jpg)
コウイカ釣り
毎年5月のこの時期の関門の”風物詩”だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/6c/5b29d4ba0d249f8c93b46b7c6c07fd36.jpg)
最新鋭の巡視艇
昨日から降り続いた雨が午前中で止んだので、庭の雑草抜きを頑張った。
一息付いた午後も遅くなって、老妻君が、”退屈しのぎに海にでも行きたい”と申された。
雨上がりの雲り空、綺麗な海なんて見れそうにもない。
TVで世界に誇る帆船”海王丸”が門司港に停泊している事を報じていたのを思い出し、遅くなったが、その雄姿を観に出かけた。
時間が遅かったので、船内の閲覧時間は過ぎていた。
外姿だけ見れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/f8a27c300300a6ca6587d6bfeaedb2ec.jpg)
海王丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/43be8711d3b25300e2529805076702fc.jpg)
海王丸-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/ef5b4023bc88a79f34e8a91fa0dee68c.jpg)
海王丸-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/de761ac80da0eedbc24ea691c809f8c8.jpg)
海王丸-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/5c97b3aa7b78cbac4ea3f9bcb5e6fabf.jpg)
海王丸-5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/4b6ba9bec54ad1c43524be0593a651eb.jpg)
海王丸-6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/5ff592e1f2a819ab9cd325d3e439705d.jpg)
海王丸-7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/9c66f0da11734d85f04f6e1234aa2b34.jpg)
海王丸-8
一息付いた午後も遅くなって、老妻君が、”退屈しのぎに海にでも行きたい”と申された。
雨上がりの雲り空、綺麗な海なんて見れそうにもない。
TVで世界に誇る帆船”海王丸”が門司港に停泊している事を報じていたのを思い出し、遅くなったが、その雄姿を観に出かけた。
時間が遅かったので、船内の閲覧時間は過ぎていた。
外姿だけ見れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/f8a27c300300a6ca6587d6bfeaedb2ec.jpg)
海王丸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/43be8711d3b25300e2529805076702fc.jpg)
海王丸-2
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/87/ef5b4023bc88a79f34e8a91fa0dee68c.jpg)
海王丸-3
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1d/de761ac80da0eedbc24ea691c809f8c8.jpg)
海王丸-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/97/5c97b3aa7b78cbac4ea3f9bcb5e6fabf.jpg)
海王丸-5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/4b6ba9bec54ad1c43524be0593a651eb.jpg)
海王丸-6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c5/5ff592e1f2a819ab9cd325d3e439705d.jpg)
海王丸-7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f3/9c66f0da11734d85f04f6e1234aa2b34.jpg)
海王丸-8
BLOGウオッチングをしていたら「正助ふるさと村」のフジがまだ見頃と載っていた。
昼食を済ませて、”老妻君”の運転で出かけた。
のどかな農村地帯で車も少なく、ユックリ散策出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/887b79b524c1fa7b7dd6fb83585b35c0.jpg)
満開の藤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/f0fe7d0d6a8038e0c93b2c533d93df39.jpg)
美味しそうなお弁当を開いておられるグループもおられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/7403dcc13948b0a33a16067da43ae92d.jpg)
先端がまだ蕾なのでもうしばらく見頃が続きそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/00ccc6da9eef63b3cca0d3bbb39fb2f7.jpg)
周辺には色んな花も咲いている
これは「ライラック」?かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/684265f631a0e4a9041d46e452fae5bc.jpg)
アザミも見頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/580d44b9f5dc200b95550aa3e72825f9.jpg)
正助さんの資料が展示してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/7cf057b217ee18d9dfa3f20afee2b836.jpg)
子供の頃ふるさとの”孝行人物”の話として良く聞いた話は”正助さんが学校に行く朝、
お父さんに帰りには
雨が降るので下駄を履いて行くように言われた。お母さんは天気だから”わらじ”で行く様ように言われた。
どちらの言う事も聞きたい正助さんは、片足に下駄を履き、もう一方の足にはわらじを履いて
学校?(寺小屋?)に行った
孝行息子として話を良く聞いていた。
昼食を済ませて、”老妻君”の運転で出かけた。
のどかな農村地帯で車も少なく、ユックリ散策出来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/16/887b79b524c1fa7b7dd6fb83585b35c0.jpg)
満開の藤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/30/f0fe7d0d6a8038e0c93b2c533d93df39.jpg)
美味しそうなお弁当を開いておられるグループもおられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6a/7403dcc13948b0a33a16067da43ae92d.jpg)
先端がまだ蕾なのでもうしばらく見頃が続きそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/00ccc6da9eef63b3cca0d3bbb39fb2f7.jpg)
周辺には色んな花も咲いている
これは「ライラック」?かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/95/684265f631a0e4a9041d46e452fae5bc.jpg)
アザミも見頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/580d44b9f5dc200b95550aa3e72825f9.jpg)
正助さんの資料が展示してある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/7cf057b217ee18d9dfa3f20afee2b836.jpg)
子供の頃ふるさとの”孝行人物”の話として良く聞いた話は”正助さんが学校に行く朝、
お父さんに帰りには
雨が降るので下駄を履いて行くように言われた。お母さんは天気だから”わらじ”で行く様ように言われた。
どちらの言う事も聞きたい正助さんは、片足に下駄を履き、もう一方の足にはわらじを履いて
学校?(寺小屋?)に行った
孝行息子として話を良く聞いていた。