むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

第14回香月・黒川ほたる教室の様子②

2013-02-26 22:59:31 | ほたる

「第14回ほたる教室」様子

昨夜遅くまでの練習の疲れも見せずに早朝の朝食と片づけを済ませての

「ほたる教室」での発表の様子

早朝7:30からの日本食の朝食

来日に慣れている世話役の気配りで韓国海苔やコチジャンを持参しての朝食で食欲も進んでいるようだった。

迎えバスで発表会場の「(こやのせ座)に出発

ご多忙中の市長さんはじめ国交省の所長さん県土整備事務所の方達をはじめ多くの来賓

学校関係者の列席を戴いて教室が開催出来た。

市長さんの挨拶に続いて国土交通省遠賀川河川事務所長さんの祝辞を戴いた。

ご多忙中の市長さんから”韓国ホタル研究会”の副会長さんへの”北九州市からの感謝状”の授与

韓国の子供達と市長さんとの記念撮影

日本の小学生の発表

2階まで満席の会場では立ち見の参加者も大勢おられた。

 

日本の子供達の発表の様子

持参のホタルの衣装を着ての韓国の発表の様子

昨夜遅く迄練習をしてくれていた子供達の発表

テコンドウの衣装とホタルの衣装を着けての発表

最年少の7歳の男の子を元気よく発表してくれた。

音楽を交えての発表では会場の日本の子供達の手拍子によるリズムも

始まり会場は盛り上がった。

発表の後には市の局長さんや区長さんからの記念品が参加の子供達に手渡された。

韓国の子供達がそれぞれ持参のプレゼントを日本の小学生達に手渡して交流の輪を広げてくれた。

その後昼食を済ませて、一路湯布院(泊)阿蘇、熊本城、博多(泊)の日程で快晴の2月の

九州路を楽しんで25日は早朝の大宰府天満宮参拝を済ませ、土産物の購入と

港のレストランでの日本滞在の最後の食事を済ませて帰路に着いた。

日本滞在最後の昼食

多くの土産と思い出を詰めたカバンとハートでいっぱいの出発の様子。

来日初日には、あまり(ほとんど)日本語を話さなかった子供達も口々に”アリガトウ””さようなら”と何回も

何回も口に出して、握手を求めて来てくれて、おもわづ目頭が熱くなる別れの一時となった。

 昨年の様子こちらにUPしている

 


第14回香月・黒川ほたる教室の様子①

2013-02-26 22:03:21 | ほたる

種々準備を重ねて来た「第14回香月・黒川ほたる教室」が無事に終了した。<br>

その様子を写真で残して置こう。<br>

第10回から交流を深めて来た、韓国ホタル研究会との小学生の交流が定着して今年は同行の父兄を含めて

39名の来日者を受け入れる事になった。<br>

交流の地域も広がり①南楊州市の子供6名、②水原市の子供7名③城南市の子供8名に同行の父兄と大人の39名である。<br>

昨年の交流を含めて懐かしい顔ぶれの子供達や父兄との再会で楽しい数日だった。<br>

今回の工程は2月22日13:00福岡国際港着のフェリーでの来日で、2月25日14:15福岡国際港発の3泊4日の滞在交流会となった。<br>

今年もご多忙中の市長さん、国交省所長さんはじめ多くの来賓の方達の列席を戴き盛会裏に教室が開催出来た。

関係者の皆様に心から感謝の気持ちをお伝えしたい。

 

チラシを八幡西区南部地域の各市民センターや参加小学校などに配布、掲示した。

 韓国の学生の春休み(?)とこの処の円安(?)の影響か?

超満員の国際港だった。

下船のかなりの時間を取ったが無事に39名全員の入国手続きが済みイザ出発

手配のバスで最初の研修施設の「北九州ホタル館」に到着

なじみの名館長の熱心な説明に聞き入る研修生さん達

ホタル館の研修を終えた一行は関門名物の海底人道トンネルの体験歩行に感激してくれた。

かっての”関釜連絡船”など日韓のゆかりの深い門司港レトロ地域の散策

改修中のJR門司港駅

あらかじめ予約をしていた「海峡ドラマシップ」の5F展望レストランでの門司港レトロ名物の”焼きカレー”の夕食

夕日を眺めてのテラスでの記念撮影

今夜の宿泊施設である”玄海青年の家”に到着

青年の家の職員さんによる、オリエンテーションのシーツの取り扱いの説明など

長旅の疲れにも関わらず夜遅くまで明日の発表に向けての最後の練習をしてくれている

子供達に”感謝、感謝”である。

 

 

 


第11回国際ほたるシンポジウム2012の様子

2012-10-13 22:44:46 | ほたる

先に韓日国際はたるシンポジウムで素晴らしい発表をしてくれた小学生達

北九州市の国際シンポで劇の発表をしてくれた。

その様子を残して置こう。

以前の様子はこちらにもUPしている。<br>


 表紙

 プログラム

 葉書

建設局長さんの挨拶

 韓国の発表

 同時通訳

韓国、台湾日本の3か国の同時通訳

 小学生の発表-1

小学生の発表-2

 会場の様子

 小学生の発表の様子-3

 100年後の香月・黒川のほたるの様子

 熱心に聞き入る会場

意見交換


第45回全国ホタル研究会鹿児島霧島大会に参加した

2012-05-22 23:59:06 | ほたる

第45回全国ホタル研究会鹿児島霧島大会に初めて老妻君同伴で参加した。 

会場、宿泊の霧島国際ホテル迄マイカーで参加した。

昨年度の岡山県かがみの大会での懇親会に同席した鹿児島県の世話役さん達との一年ぶりの再会も楽しかった。

その様子の一部を残して置こう。

 

大会誌の表紙

会場の霧島国際ホテル

会場の展示パネル

 

全国ホタル研究会会長さんの挨拶

 

会場の様子

歓迎の地元霧島市市長さん

自慢の法被の後ろ姿

この法被の模様、ガラで鹿児島を紹介して下さった。

昨夜行ったホタル観賞地の様子を昼間に観察に行った。

ゲンジボタルが発生する水路

昨夜の第一分科会で発生場所の紹介が行われ小型のカワニナが多いと発表された。

ところが分科会参加の心無い参加者の一人が

”そんな小さなカワニナは見た事がないそれはコモチカワツボではないか?”

との言いがかりとも取れる発言をして主催者側がひどく心を痛めておられる様子だったので

ここにまぎれもないカワニナで有る事の写真をUPして置く。

昼間水路を確認すると10mm以下のカワニナが凄く多い。

やっと見つけた大振りのカワニナ

  

大会の諸スケジュールも無事に終わり楽しい懇親会の始まり。

すっかり仲良くなった大場夫人2ショット

次回(第46回)開催地の北九州市への大会旗の引き渡しを受け取る北九州市の参加者達。

 

 


人気ブログランキングへ">人気ブログランキングへ

 

 

 


第13回香月・黒川ほたる教室の様子(2)

2012-02-22 09:43:24 | ほたる

第13回ほたる教室の様子(2)

2月18日発表会を終えて北九州市内を視察した。

 

発表を終えた韓国の参加者達を北九州ホタル館に案内した。

「全国ホタル研究会」の中村会長の指導でホタルの折り紙を完成させて笑顔の

参加者

今日の行事を無事に済ませての懇親会

日韓、老若がてを繋いで大きな輪をつくって

懇親の輪を広げた。

2月19日早朝の寒波

2泊した畑キャンプセンターを後に

先ずは”温かおでん”の味見から

環境ミュージアムでの体験学習

小倉城での記念写真

八坂神社での”清めの手ほどき”

多くの思い出と土産を持って

北九州空港からの出国手続き

今回お父さんと二人での初めての海外旅行で

お母さんと別れての生活で不安(?)丸出しで、お父さんにずっとくっついて離れ無かった

インチョンから参加したHAYEON(河淵)(9歳)が今日は朝からすっかりなついてくれて

別れの空港でも盛んに話しかけてくれたが、当方はハングルが解らない。

機転を利かせたHAYEON(河淵)は通訳を連れて来て、私に話してくれた。

”一緒に飛行機に乗って韓国に行こう!!”

と通訳が教えてくれた。

嬉しさの余り思わず抱きしめてしまった様子を、父親のBANGさんが写真に収めてくれた。

 今回の日韓交流の評価をしてくれたHAYEON(河淵)(9歳) あ り が と う

バスの中で交換したHAYEONの名刺

発表会の様子はこちらにUPしている。

 


第13回香月・黒川ほたる教室の様子(1)

2012-02-20 21:32:45 | ほたる

例年2月の最後の土曜日に開催している「香月・黒川ほたる教室」を今年は会場の都合で

第3土曜日に開催した

生憎の寒波の中で降雪日の開催となったが会場内は各学校の発表で熱気ムンムンとなっていた。

その時の様子を残して置こう。

 昨年の様子はこちらにUPしている

今年のポスター

 プログラム

もう恒例になっている(?)韓国の参加者を考慮してプログラムにも

ハングルも入れた。

前日の会場準備

恒例の北九州空港での韓国参加者の出迎

夕暮れの「門司港レトロの跳ね橋」を見学する韓国の参加者

門司港「めかり山荘」で夕食を摂る韓国の参加者達

食後夕暮れの関門展望台を視察する韓国の参加者達

九州山口をつなぐ関門トンネルの人道体験

人道内での様子

2月18日超多忙中の市長さんも開会の挨拶に出席して戴いた 。

韓国の参加者との記念撮影

寸暇を惜しんで市長に挨拶をする韓国の参加者達

最初の楠橋小学校の発表の様子。

立見席と2階までの 満席の参加者の様子。

発表の様子

発表の様子

黒川を日本一の川にしたいと発表してくれた。

韓国発表の様子

今年の韓国はメンサン自然学校の他に

ソンナム市、ナムヤンジュ市の3地域の

小学2年生から高校1年生までが

”どこにいるの? ホタルさーん”という題で発表してくれた。

 

 限られた時間内で日韓の小学生達の質疑応答の様子

 続きはこちらにUP している。


ホタルを通じた小学生たちの韓国交流事業

2011-07-03 18:19:53 | ほたる

2月の「ほたる教室」ですばらしい発表をしてくれた小学生達の韓国交流が実現した。

今年は韓国への同行はしなかったが、お見送りと帰国時のお迎えの様子を残して置こう。

 市が準備してくれたバスで空港までの送迎

 それぞれの思いを胸に出発準備

校長先生やご父兄の話では数日前から可なりテンションが上がっている

主役の4年生の生徒13名達

在校生や父兄の方達のお見送りで出発

バスが校庭から市道に出るとフェンスによじ登ってのお見送り

昨年の韓国交流の様子はこちらにUPしている。

6月24日に出発して早3日が過ぎた

校庭には出迎えのご家族の皆様が続々と集まられている。

沢山の思い出と大きな土産を持っての帰国の様子。

多くの土産

最後に校長先生の合図で同行の方、家族の方達に

覚えて来たハングルで”カムサハムニダ”で

お別れ。


全国ホタル研究大会岡山県かがみの大会に参加して

2011-06-14 22:59:50 | ほたる

数年ぶりにホタルの全国大会に参加した。

例年この時期は韓国との交流中々参加できなかった。

今年も韓国との小学生の交流事業は行うが今回はお休みさせて戴き全国大会に参加した。

懐かしい顔の会員さん、そして気合充分のはじめてお会いする会員さん達とのコミニケーションで楽しく有意義な<br>会だった。

 

パンフレット

 

久々の新幹線

雨の車窓

岡山駅で津山線に乗り換え

のどかな風景が堪能出来た。

カタクリの花咲く「鏡野町」

一日目の分科会

各人の自己紹介を兼ねた活動近況の概略を紹介しあった。

2日目

中村会長と水野副会長

岡山におけるヒメボタルの乱舞の様子

発表スライドより

朝の散歩で見かけたのどかな風景

発表スライドでのゲンジボタルの乱舞

ホタルの人的放流の問題点

今まで生息しないと云われていた北海道に西日本型のゲンジボタルが

生息しているそうだ。

今回の東北大地震津波で壊滅的な被害を受けているで有ろう

この地域の生物、ホタルの復元には慎重を期して

安易な人為的な移植は行うべきでないとの意見が多かった。

かがみのスタッフから

次回開催地の鹿児島スタッフへの引き継ぎ

2014年度の開催地霧島のスタッフへ

郷土芸能のアトラクション-1

郷土芸能のアトラクション-2

賑やかな舞台だった。

 

 

 

 

 


ホタル祭りの季節がやって来た

2011-05-26 10:20:26 | ほたる

サクラの開花も遅れたり、竹の子の収穫が遅れたりしていた今年の気候

ホタルの飛翔も遅れている。

しかし、祭りの準備は予定どうりに進めている。

昨年の祭りの様子はこちらにUPしている

そんな中、昨夜はTV局もホタルの飛んでいる様子を撮影に来てくれた。

祭りのポスター

竹短冊作り

のぼり旗の取り付け

地域の住民総出でののぼり旗立て

まだ、ホタルが飛ぶには少し早い時間からの撮影準備

どんな様子に編集、放映してくれるんだろうか?

 

 


香月・黒川ほたる教室・・・第12回・・・・

2011-03-01 22:10:52 | ほたる

準備を進めていた「第12回 香月・黒川ほたる教室」を盛会裏に執り行うことが出来た。

その様子を残して置こう。

昨年の様子は こちらにUPしている。

 

   

教室のポスター

今回は福岡国際空港に入国した

前日の会場の準備の様子

発表会場に到着した韓国の参加者達

会長挨拶

発表前からの満席の会場

プログラムもハングル文字を入れた。

日本の小学生の発表

韓国の事例発表

楽器演奏

市長さんとの記念撮影

北九州市から記念品

 


小学生のゲンジボタルの幼虫放流

2011-02-09 22:10:11 | ほたる

先日黒川のゴミ拾いをした小学生たちが昨年7月から学校で育てていたゲンジボタルの幼虫を黒川に放流に来た。

その様子を残して置こう。

 

 整列

 ホタルを守る会の会長さんの説明

 

 牛乳パックに入れて運んできた幼虫

 

 

 

幼虫を昼食の空牛乳パックに 入れて持ってきた。

 放流

 ここに潜った!!

 放流

幼虫さん頑張ってね!!

 元気に育てよ

放流完了

5月に元気に光っておくれ!!

 


2010 韓・日ホタルシンポジウム in 南楊州市 に参加して

2010-12-16 21:22:59 | ほたる

日韓恒例の「ホタルシンポジウム」が京畿道 南楊州市で開催された。
日本側の発表事例として、「香月・黒川ほたるを守る会」から2名で招待を受けて参加した。
その様子を残して置こう。
主催は「韓国ホタル研究会」の皆さんだが、
開催地となった南楊州市では今年10月に黒川を視察されたYMCAが中心となって活動されていた。
そんな訳で、非常に好意的な友好関係の中で和気あいあいの2泊3日を過ごす事が出来た。



会場は南楊州市市役所の会議室で市長さんの挨拶で始まった。



国際シンポなので当然通訳が必要である。
今回も韓国ホタル研究会理事であられる、以前からの顔なじみの
 ”李博士”が”2年前の発表”に続いて通訳をしてくれたので、気さくに発表できた。

 

市長さん、副市長さん、YMCAさん達と

南会長と






宿泊地も北漢江のリゾートホテルで申し分なかった。




ゆっくりと朝日の写真も写せた




シンポジウム後の視察では”実学博物館”>や世界遺産に登録されている”洪陵墓”
そして、ソウル市内で韓国大統領府も見渡せる”京福宮”などを案内して戴いた。




又、YMCAが携わっている「保育園」も見学させて戴き
元気な子供たちのパワーも土産にもらって来た。



今回も又、食べきらないほど多くの種類が並ぶ食事会の連続だった。




昼食の豪華なメニュー
豆料理と言っておられた。



帰りの日は韓国全土(?)での”空襲警報”の訓練が14:00を合図に行われるとの
事で、その時間は車も停車して一斉に建物内に避難しなければいけない。との事で
14:00時前に空港の建物内に到着した。<br>


<a href="http://">

快晴で気温がマイナス12度と言っていた、”仁川空港”を飛び立ち
先月爆撃を受けた”大ヨンドン島”付近(?)を眺めながらの快適な空の旅を
楽しんで粉雪舞い散る”福岡空港”に無事に帰国出来た。


ホタルを通じた小学生の日韓交流事業-2

2010-06-15 23:25:44 | ほたる
[ホタルを通じた小学生の日韓交流事業-2]
をUPして置こう。

ソウルから高速道路の長距離移動で予定の12:30前に無事にシンポジウム会場の
「茂朱ホタル祭」会場に到着した。



会場の様子



日本側の発表



日本側の発表-2



韓国側の発表



韓国ホタル研究会 南相豪会長を交えての記念写真



宿舎の庭で日韓の子供達とお母さん達が仲良く縄跳びゲーム



食事も日韓仲良く並んでの食事

そのー1はこちらにUPしている。

ホタルを通じた小学生の日韓交流事業-1

2010-06-13 22:33:06 | ほたる
準備を進めていた「小学生の日韓交流会」が好評の中に無事に終了した。
その様子を残して置こう。
多くの関係者のご理解と、ご支援により「香月・黒川ほたるを守る会」と市の主催で今年も交流会が出来た。
「香月・黒川ほたる教室」で素晴らしい発表をしてくれた
小学5年生とその保護者、学校関係者、市の区長さん、ホタルを守る会の一行22名で韓国の茂朱郡で開催された、「韓日ホタルシンポジウム」に参加した。
行程は6月11日から13日の2泊3日の旅程で行われた。



タイトル



2階の教室の窓から同級生に「頑張って来いよ!!」と見送る生徒たち



「○△◇年教員をしているが外国に児童を連れて行くのは初めてだ!」
と言われる校長先生の言葉のように学校関係者上げてのお見送り



出発地の北九州空港で先ずは手荷物の検査から




初めての外国旅行「ソウル」行きの搭乗ゲート



生れて初めて飛行機に乗る生徒も数人いた。
韓国インチョン(仁川)空港行きの飛行機



憧れの機内で美人のスチュワーデスさんと記念の一枚



インチョン(仁川)空港で入国手続きと円~ウオンの両替も各人で行った。

入国の審査も一人で受けて、出迎えの韓国の小学生と初対面

「ワー凄ーい!!」




持参の日の丸の旗と歓迎の横断幕でムードが盛り上がった。



歓迎の挨拶を済ませ専用のバスでソウルに移動

訪韓一日目は豪華焼肉の食べ放題レストランへ

小学5年生とその保護者の食欲を充分に満足させてくれた、歓迎夕食会だった。

飲み物もこども、大人達共に満足出来る夕食会だった。