むかご歳時記

 むかご(零余子)自然薯芋の葉腋に出る芽
むかごのようにデジカメで撮った写真を粘り強くUPしてみよう

KEEN(韓国環境教育ネットワーク)の訪日団と5泊6日のたび

2009-11-30 23:49:26 | 黒川
ホタルの繋がりで6月と8月に訪韓時にお世話になった、鄭さん達の一行34名が
インチョン(仁川)空港から北九州空港にやって来た。

メンバーはKEEN
の選抜チーム?のメンバー達である。

旅行業者を通さずの、鄭さんと通訳を交えての直接受け入れで、結構不安と連絡に途惑った。

しかし、5泊6日の行動ですっかり親日派になって、楽しく、喜んで帰ってくれた。

その様子の残して置こう。




11月20日北九州空港に到着したKEENのメンバーを手作りの
歓迎幕で出迎えた。




20、21,22日と3泊は「畑キャンプセンター」での自炊である。
初日なので、地元のボランテイア有志も日本食の炊き出しをしてくれた。
訪日団は、大きなキムチの袋持参での食事当番者達の料理が始まった。



韓和折中の料理での夕食、懇親会が始まった・
互いに言葉は通じないが、手振り、身振りで和やかな夕食会となった。



今回は、在日中の韓国の留学生2名が合流してくれての通訳で互いに自己紹介も出来た。



今回の行程表もUPして置こう。

11月21日(2日目)

朝から北九州市内の「「北九州環境ミュージアム館」「北九州いのちの旅博物館」
「紫川水環境館」「小倉城」を見学して、黒川の「馬鹿盛屋」での懇親会



留学生の通訳もなれて来たようだ。



はじめての和食(?)料理に舌づつみ、


11月22日(3日目)
今日は「山田緑地」と「ホタル館」「平尾台」「門司港レトロ」それに「皿倉山」の百万ドルの夜景を眺めながら山頂レストランでの夕食会がスケジュール



山田緑地での自然観察会





熱心にメモを取り、沢山の写真撮影で時間も大幅に過ぎてゆく。



ケーブルカーとスロープカーを乗り継いで、夕闇迫る山頂からの絶景



朝から心配していた天気も、雲も晴れての絶景、絶景

初冬で空気も澄んでいるのだろう、素晴らしい夜景が堪能できた。



一日の行程を済ませて「畑キャンプセンター」での3泊目
夜遅くまでの懇会が続いた。

11月23日(4日目)
「畑キャンプセンター」での自炊宿泊を済ませて
朝一番に香月・黒川のホタル生息地の査察を済ませて
直方市の「遠賀川水辺館」の見学
そして、大宰府天満宮」参拝と昼食
それから、熊本に移動して水前寺公園を散策し「熊本ユースホステル」に宿泊
のコースである。





水路に降りての熱心な見学、調査である。



遠賀川水辺館の人工水路「春の小川」の見学





館内での説明




ここでも熱心にメモを取って説明に聞き入っておられた。



2階の活動記録の写真、パネルの取材




よく整備された、広々とした奇麗な河川敷の見学。

この後「大宰府」へ移動



「大宰府天満宮」での参拝(?)、何人が参拝したかな????
昼食を済ませて、名物の「梅ヶ枝餅」の土産の行列に並んでのお買い物
日本円の単位が今一ピーンと来ない???

その後、熊本に移動して「水前寺公園」を散策して
今夜の宿泊地「熊本ユースホステス」に投宿

ーその2-はこちらのUPしている





皇帝ダリアとコスモスのコラボ

2009-11-28 17:54:09 | 色々
竹の子で有名な「合馬」の農産物販売所近くに、
10月の稲刈り後に、撒かれたコスモスが奇麗に咲いている。
これも、地球温暖化のせいで
この時期でもコスモスの花が咲くようになったのだろうか?



コスモスと皇帝ダリアと竹林





近年爆発的に増えている皇帝ダリア










紅葉とコスモス






自然薯の収穫

2009-11-14 20:28:02 | むかご
中々UPしない自然薯の話。
今夜の夕飯のメニューを、久々に”山芋とろろ飯”にしよう。
との話になって、庭の山芋を掘ったら結構大きな芋が出て来た。
近所におすそ分けをしても、充分の量を掘った。
まだ、可成あるはず?、なので今年は可成の回数山芋飯が食べられそうだ。



今月(11月)の平尾台

2009-11-12 09:22:07 | 平尾台
<昨日からの強風嵐の中での月例の「野草勉強会」に多くの会員さんが参加された。
風が強いと野草の花が揺れて写真撮影は困難である。
ビデオカメラでの動画撮影には好い天気かもしれない。
そんな訳で、コンパクトデジカメをポケットに忍ばせての参加になった。

a href="http://">

先月に比べると、黄色が増えている。



モミジもまだ黄色い



雨上がりのせいか?
ツチグリが沢山生えていた



何故か、秋といえば烏瓜が懐かしい。



ヤブムラサキも奇麗な色をしていた。
雨の日が奇麗に見えるのかな?




等覚寺地域の棚田風景
ここで手造りみそを買って、隣接の公民館で持参の弁当を食べた。




日本の棚田風景の見本のようである。
干してあるのは、特産品のソバである。

河内・奥田里山祭-2

2009-11-05 18:10:57 | 里山トラスト
里山祭の続き



遊びの班は竹のおわん、湯のみ、箸などの工作グループ



料理班の子供達も卵を割ってメリケン粉とかき混ぜている



大人に味付けを習って



こちらは午後のゲームの竹とんぼ作りとテスト飛行



竹馬作りも、試運転?



テーブルとイス作り班



以前は男性がハンマーを持って、女性が助手であったが
高齢化が進み、老人は助手でハンマーを振るのは、ヤングレデーだ。



料理もテーブルも出来上がり食事の準備
ここで、両班のリーダの苦労話、自慢話の披露



長々と話が続く



まだかなー!
お腹がすいたよー!



ようやく話が終わり、だご汁と新米ご飯に行列が出来た。



その他、差し入れの自慢の漬物や、クッキーまで付いた
豪華昼食に、ご飯、だご汁もお代わり自由で、皆さん満腹、満腹

河内・奥田里山祭-1はこちらに

護衛艦「くらま」

2009-11-05 08:33:32 | 色々


「くらま」の船首

先月末にニュースになった、護衛艦「くらま」を見ることが出来た。
何時も、明るい雰囲気の「愉快な中間たち」との昼食会をレストラン「グレシャゾート」開いた。
待ち時間を利用して停泊中の「くらま」の船首部を見に行った。
もう日にちが過ぎていたので、可成さびていた。



船首部



船首部-2



後に関門矯が見える



「くらま」の雄姿



船尾部



乗組員さん



穏やかな関門海峡



海峡ミュージアムから見た「くらま」の雄姿

河内・奥田里山祭-1

2009-11-04 08:44:24 | 里山トラスト
中々参加出来ない「里山トラスト」に参加できた。
昨日までの強風寒波も朝にはすっかり納まり、絶好の郊外行事日和になった。
9月に散策した河内の稲刈りが済んだ田圃の中での昼食パーテイだ。
昨年は室内でのシンポジウムだったが、
今年は発展して、郊外での自然体験と懇親、意見交換で
さらに進んだ「里山トラスト」のメンバー達の交流が出来た。



プログラム



刈入れが済んだ稲田に朝もやの中での集合
なじみの人、久し振りのメンバーとの挨拶



昨夜までの嵐が何故か収まる、不思議な”晴れ女”の事務局長の挨拶
右端の紅い上着に背中の麦藁帽子姿
東京はダイコンで有名な練馬区育ち
何故か九州に住み付き、田植えや稲刈り、竹の子堀にはまっている
人集めの上手な事務局長ちゃん。



事務局長さんの挨拶を聞いているワンちゃん。



”食べるチーム”は河内豆腐さんちのオカラでオカラサラダつくりから。



だご汁用の野菜の切り込みグループ



とにかく、具沢山の”だご汁”つくり



あの広大な畑で出来た取立てのギンナン
薄皮は残して、バターと塩で味付け



”遊ぶチーム”の食器つくり
笑顔一杯で作ってくれるから、美味しい料理が戴ける。



和気藹々で語らいながらの工作グループさん

河内・奥田里山祭-2はこちらに