先日の散策で、せっかく教えて貰った花達の名前を忘れない様にUPして置こう。

ヤハズソウ
葉を引っ張って切ると、すじの処から切れて、その形が矢じりに似ているから付いた名前のようだ。
そう言えば、子どもの頃よくちぎって遊んでいた。

ヨウシュヤマゴボウ
実が色づくとさらに奇麗になるのだけど

クサギ
もっとシッカリとピンをあわせると花の良さが判るのだけど!

サネカズラ
これも上に同じ

ゲンノショウコ
この時季、至る所の道端に咲いている。

ゲンノショウコの実
これは面白く撮れた方だ
この実の皮がハジケて開いた形が、お神輿に見えるので
その時は”ミコシグサ”と呼ぶ

ホドイモ

ヤハズソウ
葉を引っ張って切ると、すじの処から切れて、その形が矢じりに似ているから付いた名前のようだ。
そう言えば、子どもの頃よくちぎって遊んでいた。

ヨウシュヤマゴボウ
実が色づくとさらに奇麗になるのだけど

クサギ
もっとシッカリとピンをあわせると花の良さが判るのだけど!

サネカズラ
これも上に同じ

ゲンノショウコ
この時季、至る所の道端に咲いている。

ゲンノショウコの実
これは面白く撮れた方だ
この実の皮がハジケて開いた形が、お神輿に見えるので
その時は”ミコシグサ”と呼ぶ

ホドイモ
UPしとかないと、分かんないものねぇ
ゲンノショウコ
この花、写したことがあるよ。
名前は知らなかった。
ゲンノショウコっていうんだね。(^^♪
にも、そう書いてあるよ。
時々遊びに来てくれると嬉しいよ!