朝6:00からの蘇州の公園での大極拳から
上海豫園散策まで超過密の旅行のこれ又メインの
上海外灘夜景見物、
その後のオプションでの上海ヒルズ94階での夜景展望と
超過密スケジュールの愉快な中国旅行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/fc6526e1b3a52187ff2918b5f3eb097f.jpg)
上海外灘の夜景
最近連日、曇り、雨で夜景が観れる日が少なかったそうだ。
しかし、今夜は素晴らしい好天気で、素人観光客でもこんな夜景が写せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/e4122af19891c69b0dc786b00a35f175.jpg)
上海外灘の夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/4064c36d137f0ad86702e73f588e3168.jpg)
オプションでの上海ヒルズ94階での夜景展望 路上の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/f743c49b16a7e6ada4fb9cf5ff83e2bb.jpg)
路上よりの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/3f0d1830844203fd9305793b916f08bf.jpg)
ヒルズ向のビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/c17084b08758bb50c7a7d7330fba58f0.jpg)
上海ヒルズ”(森ビル)
日本の刀に似ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/d7a30fbf12496d99429832ae1067ec92.jpg)
ヒルズのエレベーター
430mを凡そ1分は30秒位で上昇する
ピンクの数字は435m、96階と表示している
静かで乗り心地も最高
日立製のエレベーターと説明していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/c47551a7cb26183fd327f6cecaa79ef6.jpg)
ヒルズ搭乗証明書
2,274,467人目の搭乗者
ツアー料金は3000円
個人で行けばたぶん150元だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/61b258ea8704866ac5a1754cbc4aafdc.jpg)
97階まで登ったので、エスカレーターで94階の展望階まで下りて来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/1fb420c6a6b1d0f0e783823d20d276c9.jpg)
94階からの夜景
当初のオプションでは、何時も曇り空で
94階は雲の上で何も見えないので今回も行かない。
と言っていた(ガイドサンが)が、夕方になっても天気だったし
”曇っても良いから行きたい”と云ったら希望者5名を連れて行ってくれた
こちらに94階からの夜景がUPされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/5cfc0202ed8caccd86119d0bff236e59.jpg)
展望台のガラス越しで写す夜景
日本にいてもガラス越しの夜景など写す体験が無く
素人観光客には、難しい写真撮影だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/57a404ee7edd950b3af868e10ac689f0.jpg)
カメラの望遠機能を使って外灘の観光船を写したが
ブレ、ボケが目立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/b4ae56ca061a19c0e4bb7ef0a1d11f2e.jpg)
地上に降りての写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/eb7d7b7501c018bfb800c1ffdc647c93.jpg)
コンパクトデジカメの手持ち撮影ではこんなものかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/821e298f3c349a6a3f0eb38121e3effc.jpg)
上海万博に備えて地上のイルミネーションも増えている。
帰りに”コンビニ”でおやつとアルコールを仕入れて
今夜のホテルにチェックイン
楽しかった、中国江南の旅も明日朝の飛行機で帰国だ。
上海豫園散策まで超過密の旅行のこれ又メインの
上海外灘夜景見物、
その後のオプションでの上海ヒルズ94階での夜景展望と
超過密スケジュールの愉快な中国旅行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c5/fc6526e1b3a52187ff2918b5f3eb097f.jpg)
上海外灘の夜景
最近連日、曇り、雨で夜景が観れる日が少なかったそうだ。
しかし、今夜は素晴らしい好天気で、素人観光客でもこんな夜景が写せた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9a/e4122af19891c69b0dc786b00a35f175.jpg)
上海外灘の夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2e/4064c36d137f0ad86702e73f588e3168.jpg)
オプションでの上海ヒルズ94階での夜景展望 路上の様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/f743c49b16a7e6ada4fb9cf5ff83e2bb.jpg)
路上よりの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cc/3f0d1830844203fd9305793b916f08bf.jpg)
ヒルズ向のビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6b/c17084b08758bb50c7a7d7330fba58f0.jpg)
上海ヒルズ”(森ビル)
日本の刀に似ている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e8/d7a30fbf12496d99429832ae1067ec92.jpg)
ヒルズのエレベーター
430mを凡そ1分は30秒位で上昇する
ピンクの数字は435m、96階と表示している
静かで乗り心地も最高
日立製のエレベーターと説明していた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/40/c47551a7cb26183fd327f6cecaa79ef6.jpg)
ヒルズ搭乗証明書
2,274,467人目の搭乗者
ツアー料金は3000円
個人で行けばたぶん150元だと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/61b258ea8704866ac5a1754cbc4aafdc.jpg)
97階まで登ったので、エスカレーターで94階の展望階まで下りて来る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c5/1fb420c6a6b1d0f0e783823d20d276c9.jpg)
94階からの夜景
当初のオプションでは、何時も曇り空で
94階は雲の上で何も見えないので今回も行かない。
と言っていた(ガイドサンが)が、夕方になっても天気だったし
”曇っても良いから行きたい”と云ったら希望者5名を連れて行ってくれた
こちらに94階からの夜景がUPされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/3b/5cfc0202ed8caccd86119d0bff236e59.jpg)
展望台のガラス越しで写す夜景
日本にいてもガラス越しの夜景など写す体験が無く
素人観光客には、難しい写真撮影だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/57a404ee7edd950b3af868e10ac689f0.jpg)
カメラの望遠機能を使って外灘の観光船を写したが
ブレ、ボケが目立つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1c/b4ae56ca061a19c0e4bb7ef0a1d11f2e.jpg)
地上に降りての写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/eb7d7b7501c018bfb800c1ffdc647c93.jpg)
コンパクトデジカメの手持ち撮影ではこんなものかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/821e298f3c349a6a3f0eb38121e3effc.jpg)
上海万博に備えて地上のイルミネーションも増えている。
帰りに”コンビニ”でおやつとアルコールを仕入れて
今夜のホテルにチェックイン
楽しかった、中国江南の旅も明日朝の飛行機で帰国だ。
相変わらずお元気で御活躍の様子、なによりです。
私どもは、11月頃広州・開平・中山(孫文)・マカオ
・鳳凰等へ行く計画をしています。
宜しかったら同行しませんか?
嬉しいな!
先輩に覗かれていたんだー(~o~)
”「上海・蘇州・無錫」大変懐かしく拝見しました。”
嬉しいやら、恥ずかしいやら????
UPする写真に工夫を続けて行きたいので
時々、覗いて「コメント」を戴けると
光栄に存じます。
今後も時々コメントさせて貰います。
「むかご歳時記」面白いですね!
飽きられない様にこれからも、アイデアを探してUPに頑張ります。