簡単に読めるインスタントブログ

ガチな内容やプチなネタまで幅広く載せるよ。HP開設前の準備的なブログだと思うよ。

墓参りに行ってきた。

2016-08-16 22:56:28 | 日記
お盆ということでお墓参りをしてまいりました。

先祖供養というものを大切にしている方が多くアンケートなどでは

約7割の人がお墓詣りには行くそうです。 

確かに毎年この時期に墓参りをすると心が落ち着くばかりでなく、

一仕事を終えたような気さえして墓参りの疲れさえ吹っ飛ぶ。www


今年の墓参りは涼しい内に済ませてしまおうと早めに出向いたのが正解で

人も疎らで空いていました。ついでに墓地の他のお墓を見て回ったのだが

これが意外にも楽しい。


井戸からお岩さんが出てくる日本怪談の恐怖心をゾクゾクさせるどころか

ほのぼのとした心温まる雰囲気につつまれた。


最近のお墓は名前や家紋だけでなく生前の人柄が偲ばれるイラストなども

墓石に掘られその人の生き様を墓標とするのが流行のようで、

野球が大好きだったと思われる人が眠る墓石にはバットとグローブの絵が

墓石に掘られていた。

それ以外にも和洋折衷とばかりに墓石に大きく十字架が描かれていてキリスト

教であることが解るものもあった。


生前に会った事もなければ、どのような顔なのかも解らないが何となく

為人が感じられて一期一会な気分にさせてくれた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エセ経済学者の戯言。

2016-08-13 22:04:04 | 社会
震災から5年以上の歳月が過ぎ、政治的な争点にさえ上らなくなった原発問題。

未だ解決の糸口も掴めない福島県の原発汚染に多くの人々は関心を失い、まるで

日本の抱える心配事でも無いよう面持ちで現実を直視することにも嫌悪感を持たれ

他人事のように日々を過ごしているのが当たり前になった。

出来る事なら関わりたくないと思うのが多くの国民の正直な気持ちだと思う。

喉元を過ぎれば熱さを忘れる。暑さ寒さも彼岸までとは、昔の人は良く言ったものだ。


私がこの原発問題で嫌いなのは、反対派が「原発稼働0」を主張しているのに対して

推進派崩れが「原発依存から後々には別のエネルギー源を模索する」など掴みどころない

曖昧で無責任な未来志向にある。


紛れも無く原発事故は大きな被害をもたらしているのだが、こうした直面する状況から

目を背け、日本のエネルギー問題として大風呂敷を広げて、犬も喰わない折衷案を唱えて

何の解決にさえも至らない自己満足と正当化に溺れていることだ。


3.11の震災事故は原発依存度が3割でも、2割でも起こり得る事故でエネルギー依存度で

原発依存度が高いか低いかは別問題だ。それ故原発依存度の高いフランスのエネルギー事情を

紹介されてもピン来ない、答えの無い立場に批判を恐れて回避的に用意した話でしかない。

本来必要なのは旧ソビエト時代のチェルノブイリ原発事故との比較対象であったはずだ。


震災から5年後の今、原発推進派は事故当時の「原発依存体質から将来的には・・・」との

下らない言い訳を残して尻尾を巻いて逃げて行った。

もう戻らないであろう福島の安全性に誰も悪くないとして責任を放棄した行政側の対応には

つくづくとさせられる。 

何故4号機にまで災害の被害が及んだのか、予備電源としてのディーゼルエンジン稼働による

電力の回復が不可能となった理由は?、歳月が過ぎると共に事故原因が徐々に遠ざかって行く。


推進派崩れの無責任な妥協案

「原発依存から後々には別のエネルギー源を模索する」は明らかな原発事故からのエネルギー問題へ

国民の目を背けるための悪質な意見だと断言できる。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月11日 山の日 と 海の日

2016-08-11 23:26:59 | 政治
8月11日今日は何の日?クイズ形式で日常会話でこの日が出て来た人も多いはず。

先に答えを言えば『山の日』です。

wikiによれば「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」国民の祝日です。

2014年の国会で決まったもので今年2016年から施行され8月11日は山の日となりました。


山の日を何時にするかについては6月上旬、海の日(7月の第3日曜日)の翌日、お盆前、日曜日

この4つの中からお盆前の日が採用されて8月12日になったのですが、この日は過去に

群馬県の御巣鷹山で日航機墜落事故があった為に8月11日となりました。

今年2016年8月11日は山の日です。山の日ですよー。




山の日があれば当然の様に「海の日」がある訳で、当初の予定ではこの山の日も海の日に

絡んでその翌日にする事も候補にありましたが、この「海の日」については非常にキナ臭い所が

多く、山の日を理解するよりも先に怪しい「海の日」を知る必要性を感じてしまう結果になって

しまった私の初「山の日」に対する印象です。



「山の日」が施行された今年2016年からちょうど20年前の1996年には「海の日」が7月20日に

国民の休日として存在していた。この「海の日」はそこから更に120年前の1876年に明治天皇が

灯台巡視汽船の「明治丸」に乗って東北巡幸に出かけ、7月20日に横浜港へ戻って来た日である。

この日に肖り7月20日を「海の記念日」としたのが1941年だった。(wikiより)



◆「海の日」「海の記念日」の編成への流れ。

1876年 明治天皇が 灯台巡視汽船の「明治丸」に乗り東北巡幸から返って来た日7月20日

1941年 この7月20日を『海の記念日』として制定された。

1996年 7月20日を『海の日』として制定した。

2003年 ハッピーマンディ制度として7月の第3月曜日となった。

2014年 『海の日』を7月第3月曜日から7月20日に戻そうとする動きが出て来た。




2016年現在の所、「海の日」は7月の第3月曜日となっている。しかしどうもこの「海の日」を

宜しく思わない人達が居るばかりでなく事の序でに日本の領海権を放棄するような治政もある。

今の「海の日」は石原良純なども参加したイベントがあるなど、あの尖閣諸島を東京都が買い取る

の石原慎太郎が関わっているので大方の残念な予想は付いてしまう。



日本財団をバックに持っていたボランティア自警団の「海守」は長年海を守る為に活躍してきたが

2015年には事務局を閉じ閉鎖に追い込まれている。

これまで海の安全を守るための自警団は海の災害時における緊急電話の118番の普及に伴い

その役目を終えてしまったと勝手に判断されてしまっているのが現状だ。

奇しくも海上の緊急災害通報電話番号の118番とは逆順の並びになる「山の日」の8月11日


まるで「山の日」が海の安全と逆行対立するような印象を持たずにはいられない。「山の日」の制定は

2014年頃からこうした海守の存在価値が下がり続ける中で反比例して進行していった。

そして初施行となった本日、山の日8月11日に海の日繋がりで不安が的中するかのように

尖閣諸島付近で中国船籍とギリシャ貨物船が衝突事故が起きてしまった。



国土の廻りを海で囲まれた海洋国家の日本で海に対する関心が弱まったり悪質な政治に利用されて

しまっては致命傷になる事は誰でも理解できる。今の日本列島の領海に対する右派な考え方は

余りにも重症化してしまっている為に回復が遠い。
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靖国参拝の是非。

2016-08-10 23:30:48 | 政治
さてと今年もやって来る日本の残暑厳しい夏の訪れを告げる終戦記念日そしてお盆。

去年は戦後70年として安倍総理の談話が発表されましたが、いまいちピンとこない

消化不良の内容でした。どちらかと云えば英知を振り絞ったというよりもこれまでの

談話の端々を掻い摘んだような談話だっただけに記憶にも残らない。薄らとしてしまって

いた。今年の志摩サミットでオバマ大統領がヒロシマを訪問したニュースの方が重要視

されているのが現状だ。



安倍70年談話は安倍信者や自民党支持者からすれば、拍手を送るような印象でも普通の人

からは少し首を傾げてしまうような顛末になったのが何とも残念だった。

返ってこのような自民の弱い部分を覆い隠す為におこなわれるのが工作活動で

あったりするものだから、ネット媒体で広がる情報が体裁よく見積もられているモノほど

ダメダメな印象を受けるのは私だけでは無いはず。




今年の終戦記念日の話題はやはり稲田朋美が尖閣付近で猛威を振るう中国船籍の攻防に

負けじとばかりに靖国神社に強引にでも参拝するかどうか?です。

なんて夏の風物詩の肝試しを見る防衛相大臣です。が既に泣きっ面の模様だ。www


そして例年通りというか今年は天皇の生前退位の気持ちを表す発表があったので

昭和天皇に続き今上天皇も靖国への親拝も実現しそうに無いですな。

神道信者でましてや靖国信者にとっては天皇の親拝は喉から手が出る程切望している

国事行為なだけに非常に無念だろう。



国務大臣として靖国参拝したのが中曽根、小泉、安倍と3人とも親米派である。

85年に中曽根総理大臣が公式に参拝して以降は靖国参拝が恒例になるものだと思ったかもしれない

しかし期待を裏切りこの公式参拝後に中曽根総理が「関係国のカバナンスに接触する恐れがある。」

としてその後の公式靖国参拝は行われなかった。


中国の胡耀邦党総書記の失脚に配慮したと紹介されているサイトもあるが、私が確認した中では

そこまで具体的な答えを中曽根さんは言っていないと思う。後々になってこの参拝を見合わせた理由を

問われた場合に中国政権との関連性を主張したのかも不透明だ。安易に信用するべき内容ではない。



中曽根総理(当時)が靖国神社へ公式参拝を辞めた理由は

「関係国のカバナンスに接触する恐れがある。」であったはずだ。

中国と限定していない所は注意が必要だ。


中曽根総理が靖国参拝を行ったのが85年の終戦記念日の8月15日

中国側から批判があったとされるのが参拝前日の8月14日

日航機墜落事故が起きたのが8月12日。


この数日間で中曽根総理に大きな何かが有ったと考えるのは妥当だと思われる。


何故これまで私人としては参拝可能であった靖国神社に国務大臣として公式参列したのか、

そして何故その前日に中国が何故日本の靖国参拝に対して批判を出したのかだ。

その多くが謎となっており、中曽根さんの胸の内は知るところには無い。



中曽根さんも高齢で残りの人生のうちにこの謎を誰かに話して欲しいものだ。

公式参拝の是非については誰もが知りたいはずだ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年8月8日

2016-08-08 23:42:52 | 日記
岐阜県多治見市で39.7度の気温を記録し、この夏最も暑い日となった2016年の

8月8日は日本人にとって忘れられない一日になった。


天皇陛下がビデオレターの形で高齢を理由に象徴天皇の公務を

継続していくのが困難との意志を表した。

メジャーリーガーマーリンズのイチロー選手があわやホームランかと

いう当たりの3塁打でメジャー通算3000本安打を達成した。


後はいろいろ説明する必要は無いと思う。この2つの出来事が有ったという

それだけでこの日は特別な一日であると思う。

もうすぐ0時が訪れて9日になる。今年の8月8日がもうすぐ終わりそうだ。

このライブ感がたまらない。


私は今日はほっともっとでのり牛弁当を食べた。70円引きでした。

記念に覚えておこうと思う。あの日私はのり牛弁当を食べた。
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国船籍230隻襲来。

2016-08-07 20:58:45 | 政治
2016年現在、日本は米国との集団的自衛権の行使が可能となっている。

それは数年前から過激さを増している日中国交関係の悪化によるところが大きい。

国交悪化の原因を作り出したのが嘗ての石原慎太郎東京都知事であったり

保守派や右傾化を推進するネトウヨ政治家達であったことは、間違いない。



政治的な状況を判断すると自民党関連が政権を民主党に奪われたことに腹を立てて

半ば国家反乱罪の如き手段を用いて民主党政権の転覆を狙ったものである。

よく嫌韓思想の人が韓国には「喰えない飯なら灰を入れる」とする諺があると示すように

日本側も同じく食えない飯の民主党に尖閣諸島衝突事故という灰を入れたものだった。



さて問題は尖閣諸島衝突事故から6年が過ぎた今年2016年に防衛相大臣として稲田朋美が

就任してからはこれまで静かにしていた日本の近隣諸国がここぞとばかりに集団的自衛権

行使が容認となった安倍政権に襲い掛かるように攻勢を強めてきている。


北朝鮮からはミサイルが飛んできて、尖閣諸島には230隻の中国船籍が押し寄せてくる

危機的状況が発生している。尖閣での衝突事故以来では過去最大級の圧力だと思う。

もはやネトウヨや日本の右傾化は国益に弊害をもたらすばかりで正当性のあるものではない

日本は稲田朋美は完全に舐められているどころか中国側はレッドクリフのようだ。


さて中国の軋轢に打ち勝つために結んだはずの集団的自衛権はあるが、今の中国船籍の

襲来に対して具体的にどのような効力を発するのか確認する必要がある。


日米間の同盟関係に対して中国側は非常に近代的で合理的な形で米国と日本政府に

対抗している。これまで中国は「ならず者国家」の様な印象を持たれる場合が多かったが

日本が米国とTPPを結べば中国は日中韓の三カ国でFTAを終結し

日本が日米同盟を強化すれば、中国はAIIBを立ち上げて日本と米国を足蹴にした。


中国船籍の領海侵犯のような強引な手段でチクチクと刺激してくるばかりでなく、

国際的な優位性を得るための努力をしている。しかもちゃっかりとヒラリーの金銭的な

ルートも使用するなど、ユーティリティのバリエーションが豊富だ。それに比べ日本は

日米同盟の一本調子が長く続いている。



もしかすると水面下では既に中国と米国は繋がっており、実行力に関しては集団的自衛権は

効力が低いばかりか、日本にとっては負担にしかならないかもしれない。

場合によっては日本と中国では中国の方が上位相互だと米国が判断した時の日本の立場を

考えるとやはり属国であるが故の惨めさが満載だ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防衛大臣就任から数日で逃げ腰になった稲田朋美

2016-08-05 23:44:15 | 政治
第24回参議院選挙と東京都知事選が終わり、自民党を含めて改憲派の議席が参議の

3分の2議席を獲得してからの~第3次安倍内閣が発足しました。これで自民党の

安倍政権は約3年半以上の内閣を維持していく予定です。


注目はやはり稲田朋美防衛相大臣だ。安倍総理のお気に入りとされ未来の女性総理

大臣候補とまで評価が高い元OL弁護士。 たしか新都知事の小池百合子も女性として

防衛相大臣を経験した。


稲田朋美は『原発推進』『改憲』『軍国化』の三拍子そろったフルコンボの政策を

持っている政治家でいまだに古びた右傾化の波に乗ろうとしている時代遅れ感が強い。

福井県出身ということで原発推進への意欲はめっぽう強いとみられる。


防衛相に就任して直ぐに挨拶代わりに北朝鮮からミサイルが発射されるなんて

舐められ過ぎな稲田防衛相。これは笑いごとでは済まないかもしれない。



多くの右派政治家が文字通り右ならえで唱える自衛隊賛歌が実はハリボテの実効性に

乏しい論であることを自らの政策で立証する機会を与えられたようなものだ。

これに憲法9条が邪魔をするから改憲を唱えても毎度毎度の言い訳もどこまで

通用するかは解らない。結局は墓穴を掘ってお終いだろう。



軍国化への流れとは逆にひび割れを起していく日本の安全保障に対して直面する攻防を

理由に更なる防衛予算の拡大を主張する利害関係の持ち方に矛盾を感じないのは日本人が

鈍化を起しているからに過ぎず、安全保障の意味を全く取り違えている。



今の日本の安全保障はバックスアメリカーナをより強く打ち出し、米国追随の形で

進めるのが妥当だとの保守派の意見は必然的に中国や北朝鮮からのプレッシャーを

強くする事も念頭に入れなくてはいけない。日本が米国と強い同盟関係で結ばれることに

こそ紛争を日本に呼び込む大義名分を与える事に他ならないと理解すべきだ。


米国には信じられないような傲慢な姿勢があり、アジア地域で日本が米軍を守ってくれる

と妄想を抱いた政治家がいるようで、到底、日本からは想像もつかないレベルで国家戦略を

楽観視をしている愚かさだ。最早米国の軍産ビジネスは米国民主党の不用意に他国に軍事化を

認めてしまう国家戦略に飲み込まれた落ち目の産業でしかない。

これは既に化石燃料部門から撤退したロックフェラー財団からも解るように米国に最悪の事態を

招くと危惧する人も多い。


つまりは軍産ビジネスとは米国自身が軍需を賄い、世界的な安全保障を実現する『世界の警察』で

在る立場を主張する共和党のスタンスから、日本に軍産品を売ることでビジネスとし、利益を

得ようとする他力本願な考えに加え日本が米軍を守ってくれるという傲慢な妄想が乗っかった

二段仕込みの失敗政策である。



大臣に就任してわずか数日で既に逃げ腰となった稲田朋美には何も出来ないかもしれないが、

米国の傲慢な要求にどのような感情を持つのか楽しみだ。wwww 

わずか1カ月と少しで文部科学大臣を辞職した中山成彬よりも早い辞職となれば世界の笑いものだ。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿地下街で汚染水流出

2016-08-05 21:30:54 | 地震の予兆は当たらない
8月に入り測量学の村井教授が南関東地域の警戒レベル5に挙げた。

月一程度のブログ企画として『地震の予兆は当たらない』なのだが、日本が

地震銀座と称される程に地震が多い国であることは間違いなく、こうした状況に

何かしらの現象を地震の予兆と見なしてそこから危険性を推測することが地震の

予兆だと思う。

しかし地震の事は地殻活動などによる科学的実証性が顕著で信用性が高い。

やはりというか地震雲などの一般の検証や推測は当てにならない場合が多い。




熊本地震の余震も大分収まってきたがまだまだ続いている。それ以外と云えば

千葉県や茨城県で大きめの地震が発生している。

・7月27日茨城県 震度5弱 深さ50㎞ M5.3

後は伊豆の群発地震による警戒度が増している。大きな情報と云えばこの2つだ。

村井教授が指摘した南関東での警戒レベル引き上げもこの伊豆での群発地震が

有ってのものだとおもう。



個人的に気になるところが新宿駅ビルの地下街サブナードの下水管が破裂して

地下街が悪臭を放つ黒い汚水に浸水したこと。

地震の予兆とは関係は無いと思うが、東京都内の上下水管のメンテナンスについては

既に下水施設の耐久年数をオーバしており新宿区の下水管は2016年の時点で約60年に

及ぶものとなっている。早急な改築が必要とされているのだが、実は都内のこうした

ライフラインの建設については石原都政時代に杜撰な行政管理が横行して既に2020年の

東京オリンピック開催までにすべての下水管の改築は不可能となっている。


今回の下水管破裂事故が未然に防がれた後に改築に着手した場合と事故が起こってから

復旧改築するのでは大きく予算の負担が違い、こうした杜撰な都政が財政悪化を膨らませて

いるのが都政の現状だ。


下水管の破裂なども首都圏の地殻活動の影響を受けているのは間違いなのだが、

それ以前に、もはや壊れて破損するのが時間の問題として前提にあるので地震の予兆などとは

関連性を持たせるわけにはいかない。しかしこうした老朽化が激しい下水管の破裂事故が

頻発するようならば東京の地下で何かが起きている可能性はある。


都内の地盤は幾つもの地盤が入り組んだ複雑なもので特定は難しいと説明されているが

逆に地殻活動が耐久年数の切れたライフラインの老朽化に伴う破損のエスケープコートに

なってしまっている以上は災害対策は都政での対応はそれ程期待できない。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党の新たな人選と新都知事。

2016-08-02 23:18:10 | 政治
さてとどうなのうものか・・・東京都知事選挙は自民党から単独立候補の小池百合子が

当選し、自民推薦の増田ひろやは敢え無く完敗に終わった。自民党執行部の敗北は

絵に書いたようなCIAの読みは功を奏した証でもある。この2人のレースで3人目の鳥越の

存在はCIAからは邪魔で仕方なかったのだろう。第3候補の鳥越への対応も非常に高いレベルで

進められていた。


いうならば今回の東京都知事選は自民党の保守派と自由主義派に分かれた戦いでもあった。

執行部が保守で東京を固めようも米国CIAがそれを許さなかった訳で、この場面で小池百合子を

使えるだけの力量を褒めるべきだ。しかし


都知事選の前には自民党幹事長の谷垣禎一が趣味のサイクリング中に頸髄損傷し一切

都知事選には関与できない状態だった。

2016年7月16日の午前、東京都内の皇居近くで、趣味のサイクリング中に転倒した。

この事故で谷垣氏は自民党幹事長を辞職すると安倍総理に申し出ている。



これがまた陰謀の匂いがして非常に残念な気もする。 逆に谷垣の怪我が無い方が、より

小池百合子を支持する盤石の構えが整ったと思う。

折角の大勝に水を差すようだが、米国CIAのやり方は必要以上に準備が進み返って余計な

事にまで工作が及び、大味になり残念な結果をもたらすケースもある。



都知事選の結果を見れば解る通り、日本のこれまでの保守勢力や右派思想は今後衰退の

一途を辿り弱体化を余儀なくされるだろう。 去年日本会議の会長である三好達がその座を

退いたようにこれまで日本に蔓延っていた戦前回帰に繋がるような政治は成り立たない。


2016年の東京都知事選はこうした保守派やネトウヨに絡んだ人物の洗い出しと禊の場として

大いに活用された訳で共産党の宇都宮健児が出馬しなかった経緯が何となく解った。

結果的に野党はこの都知事選挙で候補者として自前の政治家を一人も消耗させていないのだ。

態々嵐の渦中に候補者を飛び込ませるような無謀は避けただけだった。



これに対して自民党は石原伸晃や内田茂など結構な数の保守派陣営を投入して増田ひろやを

応援していたいが、ここはやっぱり石原慎太郎の厚化粧発言が響いて敢え無く自滅に終わった。

これまで長期に渡って東京都政の長を務めていた石原の支持なんて実際はこんなものだ。

増田ひろやを候補に立てても、田母神を立てても鳴かず飛ばずの選挙結果になっている。



さて問題はこれからだ。自民党の内田茂や石原伸晃が大きく評価を下げて、石原を嫌っている

多くの日本人には願ってもない好機が訪れた。 売国奴の最後は自分の身内さえも売る。

尖閣問題や対中国との外交を売りとばしてきた石原の身の廻りに振り掛かるであろう被害は

尋常なものではないはず。危機感を募らせたのか脳天気お兄さんの良純まで出てきて、媚を

売るのに必死のようだが、間違いなく小池百合子の東京議都会の解散はこれまでとは違った

流れを東京都に流入させるだろう。これを石原政権時代の東京都の『負のレガシー』と呼ぶ。


増田ひろやの財政負担にしろ小池百合子の人口論にせよ、東京都の借金は東京都で返せだ。

JR東海がリニア建設で『負のレガシー』に絡まないように国からの融資を断ってでも

品川から新宿までリニアの路線を延長させなかったのが十分に理解できる。


企業の切実な気持ちとして日本の首都機能を持ちながらこれだけの財政赤字を出す東京都は

致命傷に近い破綻を含むものだと考えた方が妥当だと思える。

大阪都構想に大阪証券市場、リニア建設に出生率が1.00など明らかに企業の東京脱出が

進んでいる中で新自由主義の立場を掲げる政治家達が躍進をしているのは必然だ。



現政権の中でも菅義偉や麻生太郎などの保守派を名乗る勢力は内閣に留任させる方向を

示している安倍総理ですが、最後までこの2人は安倍政権に付き合わされて終わるだろう。

何も出来なくなった菅と麻生に何もさせてもらえない石破茂。それでも役職にしがみ付いて

いるのは厚顔無恥である証だ。 失うだけのキャリアも無いから仕方ないかな。

陰謀にせよ単なる偶発的な事故にせよ、前進を辞めなかった谷垣は評価されるべきだ。

もう少しこの事件は目撃情報が欲しいものだ。東京慈恵大病院に入院しているとされるが

その情報も現時点では定かではない。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする