友人Oちゃんが東京に遊びに来ることになった。
前日突然決まり、電話でどこに行こうか話していたのだが、彼女と
私が一緒になると、どうやらお互いのマニアックな部分が最大限に
引き出されるようなのだ...。
土曜ということもあって混んでいるだろうし、旬のスポットはやめ
東大に行こうということになった。
赤門で写真をベタに撮り、校内のお店で東大グッズを数点購入。
ダンナさんには東大Tシャツ...。と言ってもなかなかデザインに凝
っていて地方でなら着られるかな?という感じ。きっと着てくれる
はず。
建物はさすが、歴史を感じる造りと風格。ああ、帝国大学時代には
夏目漱石や太宰治が通っていたのね...最近ではホリエモンや永田議
員が...などと考えながらどんどん奥に進み東大病院を横目にさらに
つきぬけ、不忍池で足漕ぎのスワンに乗ってみた。
運転がイマイチで、ガンガンぶつかり「漕いで漕いで!」とおじさん
に言われながらもなかなか楽しかった。
夜は目黒に住むKりん夫妻と恵比寿で合流。おいしいお料理とワインに
舌鼓。
夫妻のおかげで、Oちゃんと私二人きりのようなマニアックさはなくなり
年相応に大人の夜を過ごすことができた。
ありがとね!
前日突然決まり、電話でどこに行こうか話していたのだが、彼女と
私が一緒になると、どうやらお互いのマニアックな部分が最大限に
引き出されるようなのだ...。
土曜ということもあって混んでいるだろうし、旬のスポットはやめ
東大に行こうということになった。
赤門で写真をベタに撮り、校内のお店で東大グッズを数点購入。
ダンナさんには東大Tシャツ...。と言ってもなかなかデザインに凝
っていて地方でなら着られるかな?という感じ。きっと着てくれる
はず。
建物はさすが、歴史を感じる造りと風格。ああ、帝国大学時代には
夏目漱石や太宰治が通っていたのね...最近ではホリエモンや永田議
員が...などと考えながらどんどん奥に進み東大病院を横目にさらに
つきぬけ、不忍池で足漕ぎのスワンに乗ってみた。
運転がイマイチで、ガンガンぶつかり「漕いで漕いで!」とおじさん
に言われながらもなかなか楽しかった。
夜は目黒に住むKりん夫妻と恵比寿で合流。おいしいお料理とワインに
舌鼓。
夫妻のおかげで、Oちゃんと私二人きりのようなマニアックさはなくなり
年相応に大人の夜を過ごすことができた。
ありがとね!