masashi-1012

日常の出来事を 感じたことを
思いつくままに 写真にて 次々と 掲載します。

☆ 本串山 登山-2

2012-12-14 | 日記
・昼食を 済ませて 本串山 山頂を 目指して 雪道を元気に 登ります、分岐点に着きました。


・分岐点 左へ進みますと 牛頭山頂と 表示されています、この山道を 進みますと 牛頭山への 道のようです。


・右へ 進めば 本串山頂と 表示されています、私達は 右へ進み 本串山 山頂へ向かいます、残雪も やや 多くなりました。


・雪道ですので 汗は かきませんが 疲れはますので ここで 立ち休憩とします。


・休憩後は、すぎ林の 林道を 登っていきます、左右は 雪が積っています。


・急坂に なりましたので 滑り易くなりましたので 安全第一で 気を付けて ゆっくりと 登っています。


・後ろ組みは、アイゼンを付けていますので 余裕を持って 私達のあとを 登って来ています、この時期は アイゼンは 必要ですね。


・Mさんが 後ろ組みの 雪道を登って来る 仲間を 撮影しています。


・やっと 鉄塔広場に 着きました、雪のため 登るペースは 遅くなっています。


・広場より 休息を兼ねて 眺望を楽しんでいます、正面に 山並みを 綺麗に 視ることが 出来ます。


・皆さん 雪山より 綺麗な 山並みを 眺めて 楽しんでいます。


・次の 赤い鉄塔まで 登って 来ました。


・広場は、笹やぶです、笹を踏み分けて 山頂へと 進んで行きます。


・本串山 山頂へ着きました。




・山頂記念に 早速 登頂記念写真です、雪山の撮影は 久しぶりです。




・三等三角点です、山頂も 残雪が 積っていて 綺麗です、木に 囲まれて 残念ですが 眺望は 出来ません。


・参加者による記念写真です、雪の中ですが 体を動かして登って来ましたので 寒さは 感じません。








・眺望のない 山頂広場ですが 雪の上で 写真を写したりして 楽しんでいる 仲間です。


・赤帽さんが 三角点の 三等の字を 確認しています。三角点での 赤帽さんの 写真は、恒例で 貫禄もあります。


・山頂広場で 楽しみましたので 下山 スタートします。


・後ろの 下山組みが 少し遅れていますので 立ち休憩して 待ちます。




・残雪も 多くなりましたが 残雪を楽しんで 下山道を 降りています。


・雑木林まで 降りて来ますと 残雪は 少なくなって 来ました。


・下山道は、狭くなり、倒木もありますが 気にせず 楽しんで 下山しています。
                        ☆続きます・・・。