
・坂歩こう会 主催 宮島 鷹ノ巣高砲台跡、包ケ浦 縦走登山 集合駅の JR宮島口です、今回の 参加者は 23名です。

・宮島口より 車道を 船乗場へと 進んでいます。

・JR宮島行 船のりば で 船に乗ります。

・宮島行の 船内です、平日ですが 沢山のお客様が 乗船しています。



・JR連絡線にて 宮島に着きました、ホームより 広場に 集まり 参加者の 確認をします。


・参加者 23名 確認できましたので 車道を 包ケ浦自然公園を 目指して スタートします。

・車道を 山道方面へと 登って行きます。


・山道の横には 鹿が 私達を 迎えてくれました。

・山道を 進みながら 鹿を 撮影しています。

・山道横には、沢山の鹿が 餌を 求めて 集まっています。

・杉之浦 方面への 案内版です、案内どうり 左へと 進みます。

・道は 石畳の 広い道を 軽快に 進みます。


・再び 山道となりました。

・広い 山道ですので 綺麗な 景色を 見ながら 登っています。

・右にも 山道は ありますが 真っ直ぐ 山道を 登ります。

・綺麗な シダ道を 進んで行きます。

・前方に 宮島の鳥居、海岸を 見る ことが 出来ました。

・広場がありましたので 休憩と 衣服調整をします。


・赤い実を付けている木を 撮影しています、名前も 聞きましたが 残念ですが 忘れました。

・落ち葉を 踏みしめながら 広い 山道を 進んでいます。

・包ケ浦自然公園の 案内版どうりに 進みます。

・博奕尾に到着しました、毛利元就と陶晴賢の 厳島合戦 の開幕の地。
厳島合戦要図の 大きな 案内版です。

・厳島合戦要図 大きな 博奕尾 案内版と説明版です。宮島の 歴史を 読みながら 鷹ノ巣高砲台跡を 目指して 進んでいます。 ☆明日へと 続きます・・・。